
カッコイイ塗装職人さんの服装は無いかと色々と考えた私です・・・夫の服装に慣れるまで数年かかりました。
カッコイイ服装は無いのだと思いましたが、現場に出て手伝ってみると、カッコイイ服装よりも、機能的な服装が一番だと解りました。
ツナギは座ったり立ったりが今一シックリしない(私の体系にもよる)のと、トイレが大変で、もう着たくないと思いました。
頭にタオルを巻いて仕事をする夫がカッコ悪く感じて、キャップをかぶってみた私。。。
外壁にツバが当たって、痛いの何のって!
ツバを後ろにしてみても上を向くと後ろに落ちて行くキャップ・・・手間が増えました。
冬場は毛糸の帽子を愛用していますが、髪の毛が帽子から出ていると、ローラー塗りで跳ねた塗料が髪の毛に着くんです。
美容院で「何か着いていて取れないですよ〜」と、言われました。
子供用のプラスチックのシールド付きヘルメットをかぶった時は、夫は爆笑し、道行く人々には異様な目で見られ、バスが横を通った時は注目を浴びてスッゴク恥ずかしかったのでした・・・結構お気に入りだったのに!
結局のところ、タオルを頭に巻いている私なのでしたが、せめてバンダナに変えようと思います。
今冬はジッポのオイルカイロが大活躍しました♪
冬は暖かい格好で、頻繁にトイレへ行かなくて済むように心掛けています。
塗装の現場の近くに公園などのトイレがあったら、お施主様は是非教えて下さい!!!
お昼ご飯を食べに行った時に、お店の方が「椅子に塗料が着かないかしら?」と、気にされていたら申し訳ないなぁ〜って思います。
一応、上着を一枚脱いだりして、塗料がどこにも着かないように気を付けております。
お尻も汚れていないようにしていますよ。。。
夫と話していたのですが「マイ座布団を持ってお店に入ろうか〜」と。
でも、夫は塗装が上手なので滅多に汚しません!
私は激安服しか着たくありません。。。
28年も塗装職人をしている夫は色々な服装を試したそうでした・・・。