2005年04月08日

内装の色

家 今夜は内装の『色』について書きます。

ありがたいコメントを頂きました、内装の 『 色 』 です。
内装の 『 色 』 につきましては、外壁よりも 『 色 』 が違って見える事が多いのではないでしょうか?!

太陽光線の中で見た 『 色 』 と、照明器具の中で見た 『 色 』 では大きく違うと思います。
お店で服や化粧品などを購入し、店外に出てから改めて見てみると「 何だか色が違うなぁ〜 」 と感じる時があります。
同じ現象ではないでしょうか。。。

また、以前とあるスーパーのアンケートで 「 食品のトレーの色は、何色だと購入意欲が湧きますか? 」 と、言うよなものがありました。
刺身や生肉は特に違って見えますね。

内装の 『 色 』 は外壁の 『 色 』を決定するよりも、数倍、数十倍の御検討をお願い致します!
外壁は勿論、内装も 『 色 』 によってお部屋が広く見えたり、狭く見えたりします。
煙草や埃で 『 色 』 が変わって来ますし。


知人(と、言っては申し訳無い程の、本も出版されていて、夫も私も素晴らく尊敬している方がいます)が 『 色 』 のプリントアウトする時のお話しでおっしゃっておりました。
『 色の三原色 』 、「 赤・緑・青紫 」 を 「 シアン・マゼンダ・イエロー 」 で表すのだから難しい・・・と。

また、カラーコーディネーター講師がおっしゃいました。
「 建築塗装の場合は経験数が必要です 」と。

『 色 』 は本当に難しいです アート


ひらめき 東商カラーコーディネーター試験に合格された方は級に関係無く 『 合格者の会 Club PALETTE 』 への登録をお奨めします。
忘れた頃に会報メールが届きますよ♪
私も登録していますが、今年は真面目に上級の試験勉強をして合格を目指します!
posted by 塗装職人の女房 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。