2005年04月13日

寒かった塗装現場

boukan.jpg

家 綺麗な桜も散り始めた春だと言うのに、寒い日が続きます。。。

現場に出て寒い時の服装は困ります。
余りに沢山服を着込んでも動き辛いし、薄着で寒いと身体が動かないです。

足場が鉄で出来ているので、膝やお尻が冷えて来るのです。
寒くて寒くてたまらなかった時は、現場の近くで長めのレッグウォーマーを買いました。
毛糸の帽子は100円ショップで買いました。
激安品は探せば必ず有ります!

冬用の作業用にするズボンは2サイズ〜3サイズ大きめを買います。
寒さ対策の為の厚手の服を着ても大丈夫なようにです。
今は、薄くても暖か下着が色々発売されていますが。。。季節終わりのバーゲンでGETしています。

高い服を買って、初めて着た日に沢山塗料が付いてしまうのは悲しいですから〜、残念!

耳や首用(何て言うの?ネックウォーマー?!)も、私が現場へ行くようになってから夫用と共に買いました。
もっと早く購入していれば、夫も暖かく過ごせたと思います・・・。

以前書きましたが、大活躍だったのはジッポのオイルカイロです。
朝オイルを入れると夜迄暖かくて、小さいのに嬉しかったですね〜♪
今冬はジッポのオイルカイロが色々な所で売っていましたが、前冬は中々無くて1か月以上待って手に入れました。
でも朝の準備は(私はあの香りが苦手なので)夫にお願いしています。

一番暖かい服は「ヤッケ」です。
フード付きの頭からスッポリかぶるタイプのです。
薄いのに暖かいのです。
中学生の頃の陸上部時代を思い出します。

それからは、夫の車の中に私の寒さ対策用品が増えました。
現場によってはお店が近くに無い事も多いのです。

防寒対策もしっかりしないと、作業効率が悪くなります。
posted by 塗装職人の女房 at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。