


冬の写真は、外壁にありました。
多分「カマキリの卵の跡」だろうと、夫が言いました。
高圧洗浄時にどこかへ去ってしまいました。。。
夏の写真は、お昼に行ったラーメン店の前の歩道の端の木の下にありました。
1個しか写真には撮りませんでしたが、沢山ありました。
土の穴から羽だけが見えていて、何だか解らずに結構気持ち悪い感じでした。。。
「アリが餌を巣に運んでいるんだよ、大きなセミを運ぶのは大変だね〜」と、現場を応援に来て下さった夫の友人様が教えて下さいました。
セミかな〜とは思いましたが、暑くてジーッと動かずに穴の中に隠れて涼んでいるのかと思ってしまいました。。。
相変わらずオバカな私です!
写真を撮りながら見ていたら、アリさんが沢山で一生懸命に巣の奥へ運ぼうとしていました。
スッゴク暑い日でした。
「ありときりぎりす」の物語を思い出しました。
今「ありときりぎりす」は「ひらがな」か「カタカナ」かを調べてみたら、「ありとせみ」なんて出て来ました、イソップ物語で・・・謎。
初めて聞きましたよ、多分。
「何じゃこりゃぁ〜!」を書きながら、「何じゃこりゃぁ〜!」を見つけてしまいました。
ギャアァァァァァ〜、またまた無知がボロボロと暴露されて行きます。
まぁ〜私は「B1デカ」なのですがーーー。
塗装現場では子供に戻ったような体験もしますので、夫と楽しんでいます。
虫かごを持って、子供に持って帰りたいなんて思う時もあります♪
でも、車で移動するのは、虫かごの中が可哀想なので、実行をしていません。。。