
三重県の塗装職人さんの女房さんとお話しをしていました。
年に1回会えるか会えないかの距離なので、電話で時々お話しをします。
塗装職人さんの女房歴が長い方なので、いつも色々なことを教えてもらっています・・・感謝です!
今日は塗装の『タッチアップ』と、言う言葉を教えてもらいました。
『タッチアップ』って野球用語じゃあ〜ないの?!なんて。。。
大きな外野フライがあがった時、ランナーはその塁にいないとアウトになるので、塁上に戻ります。
そして、フライのボールを捕ってすぐに、2塁や3塁にいるランナーが次の塁に走ることです。
塗装の『タッチアップ』は『簡単な補修』のことでした。
夫にも聞きましたら「タッチアップは覚えておいてくれよ〜」と言われました。
知っていたら忘れませんが、初耳でしたよ、きっと。
車の塗装で、石が跳ねたなどで少しはげた所に塗るマニキュアのような小さなタイプの塗料がカー用品店で売っています。
私も以前買ったことがありますが、車種によって色が微妙に違うのです。
これを「タッチペン」とか「タッチアップペン」と言いますが、語源は塗装の『タッチアップ』だそうです。
本当に少しの補修ですよね。
夫の亡き父様は、米軍基地関係のお仕事をした時に米軍の方が言う『タッチアップ』を『タッチラップ』と聞こえたそうで、ず〜っと『タッチラップ』と言っていたそうです。
塗装現場で「ここを『タッチアップ』して」と、頻繁に言っていたら・・・。
私が塗装をした所が『タッチアップ』ばかりだったら・・・。
可哀想なお家ですよね!