

細い所や狭い所を塗ります。
もう、だいぶ使い込んだ『刷毛』と『ヘラ』なので、形が変わっています。
この『平刷毛』と『ヘラ』の新品は後日写真を載せます・・・どの位変わっているか比較して下さい。
狭い所を塗りますので、手が届きにくかったり、グーが出来なくて手先に力が入らなかったりするのです。
そうしますと、『平刷毛』や『ヘラ』を落としてはいけないと、ギュッと握るのです。
と、いう事は、お下手な私が塗りますと、『塗る』のではなくて『押し付けて』しまう時が多くなります。
何度も書いていますが「塗るんだよ」と、どこかで私の塗装状況を見ている夫から指摘の声が聞こえます。
塗ってるつもり・・・つもりじゃぁ〜ダメなのだとTVCMでも言っていますよね!
夫と比べると使い込んだようになるのが(消耗)速い私の『平刷毛』や『ヘラ』は可哀想です。。。
しかし、夫が誉めてくれます「上手に塗れるようになったよ、『平刷毛』や『ヘラ』の摩擦が
少なくなったし、消耗期間も長くなったね。」と♪
嬉しいことを言ってもらうと、『平刷毛』や『ヘラ』を優しく扱おうと思います。
そして、優しく扱うには、力を入れ過ぎずに『塗料を塗る』ことが出来るのです!!