2005年07月08日

思い出したら吉日♪(何故今頃経理)

家 普通は、常識は「思い立つ日が吉日」と言いますよね。

貴方の常識は非常識! では、ありませんが。。。

『思い出したら吉日』も、良いと思っています。

切れていた脳の回線が繋がって思い出せたのですから、そこから始めれば「ALL OK!」です。

頭の片隅にはいつもあるのだけれど、中々出来ない・・・と、悩むのなら、一瞬でも忘れてしまえば自分が楽だって思う私はスボラっ子?!
と、前置きをしておいて、書くのもなんですが。。。


もう7月、まだ7月、なのです。

昨日も少し書きましたが、経理って何故かたまってしまうのです。
しかし、何故の理由は私自身がよぉ〜く解っていますので、書きません。
この時期に自分に「カツッ!」なのです。

夫と結婚した時、私は経理なんて(あえて、なんてです)理解不能でした。
我が家にパソコンが来たのは「パソコンで経理をします」と、夫に買ってもらいました。

通信教育で商業簿記3級は、途中で断念しました・・・解らないので、先に進めませんでした。
商業簿記3級の4日間講習に行って、朝から夕方までみっちり教えて頂いて、理解出来ました。。。以前よりはるかに。
それ迄は友達や税務署に聞いてばかりでした。

簿記の講師さまがおっしゃっておりました「簿記は通信教育では無理だと思います」と。
「毎日実践している方か、多少簿記の知識がある方は別として、初心者は無理です」と。
確かに、上手な講師さまでした。
あの訳が解らない振り替え伝票が、解った嬉しさは格別で経理が早くなりました。
続けないとすぐに忘れてしまう、恐ろしい簿記です。。。


高価な経理ソフトは必要無いと思います。
友達の母上が理容店を経営、友達が経理担当で「エクセル」で、ですよ!
棚卸もあるでしょう、が、経理の内容を解っていれば出来るのでしょうね。


昨年から私は『国税庁』のサイトから申告書類を作成しています。
今は時期的にリンクが無いのですが「確定申告特集・確定申告書作成」のページがありました。

日々の経理はパソコンの中のソフトで行っていますが、決算書を出したら、その数字を入れて行けば書類が作成出来るのです。
手書きの必要は無いです!

「医療費控除」も「減価償却」も計算してくれます。
しかし、混んでいて繋がらないと友達が言っていました。
必ず楽に繋がる時間は有りますよ、私がそうでしたのです!

来年(今年度分)からは「e−Tax」でしょうか?!

今からでも、思い出して準備を始めたら、余裕で間に合います♪
可哀想な申告にしないように、します。
posted by 塗装職人の女房 at 18:44| Comment(4) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。