
しかし、「 塗料の樹脂 」 によって、「 艶の耐久性 」 に差が出ます。
塗料は塗装部分に適材適所で塗ります。
例えば、屋根には屋根用塗料、木部には木部用塗料などということです。
が、どの部分用の塗料にも 「 塗料の樹脂 」 の違いがあります。
「 塗料の樹脂 」 とは、「 塗料の主成分 」 です!
1.合成樹脂
2.アクリル樹脂
3.ウレタン樹脂
4.シリコン樹脂
5.フッ素樹脂
が、あります。
上記1〜5の順で、耐久性が上がります、「 5が一番耐久性が高い 」 です。
その分、塗料の金額も上がります、「 5が一番高価 」 です。
高価だから 「 5のフッ素樹脂 」 を塗れば良い訳では、決してありません。
同じ樹脂の塗料でも、塗料メーカーによって塗料の金額が違います。
なるべく、低料金で耐久性がある塗料を塗れるように、塗装職人さんと
御相談をして下さい。
何が重要かと言いますと、「 サイクルコスト 」 になって来ると思います。
「 サイクルコスト 」 に関しては、明日書きます。。。