2005年09月27日

初心に帰って、『外壁の塗装』

家 初心に帰ってなんて、変なタイトルですが。。。

今迄書いた中に 『 外壁の塗装 』の手順を書いていなかった気がしました。

外壁塗装の種類 』 以前書きました。


ひらめき 『 外壁の塗装 』 の手順とは。

1.足場を建て、足場ネットを張ります

2.高圧洗浄機で水洗いをします
  誇りや汚れを隅々まで綺麗に落とします

3.養生:ようじょう を施します

4.下地処理を行います・・・ひび割れにはコーキングをシーリングします

5.下塗りをします・・・外壁に合った、下塗り専用の塗料で行います
  塗料の密着を良くするためです
  そして、既存の外壁材の強化にもなります

6.中塗りをします
  塗膜の本来の性能(その塗料の説明書きの性能)を発揮させるために、
  塗膜の厚みをつけます
  色を迷われている御施主様に外壁の色を確認して頂く意味もあります
  また、色を決めておられる御施主様には、中塗りでお家の色を
  楽しんで頂けたりします

7.上塗りをします
  塗膜の厚みをつけます
  お好みの色に仕上げます

以上です。


各工程には、塗料を乾かす時間などがあります。


なぜ 『 塗装をするのでしょう?! 』 を以前書きましたので、青くなっている文字をクリックしてあわせてお読み下さい。


お見積りの金額だけを見ずに(相見積りなど)、1〜7の作業工程の詳細を、お見積りの時にお聞き下さい。


きちんとした工程で作業を行わないと、「塗装をしてからまだ年数が経っていないのに・・・」と、可哀想なお家になります。
posted by 塗装職人の女房 at 16:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。