
従兄弟の自宅なので、ゆっくりと塗り替えをさせて頂いています。
途中で急ぎの現場を3箇所終わらせました。
ですので、秋の長雨もありまして、群馬県の従兄弟宅は2か月位かかっています。
本来でしたら、2〜3週間で終了します!
従兄弟に感謝でございます。
以前、「塗料の適正乾燥時間」を守らなければ、きちんとした「塗膜」が出来ませんと書きました。
しかし、『放置時間』もあります!
下地を塗った後などは、放置し過ぎてもダメなのです。
下地の意味がなくなります。
従兄弟宅が2か月位かかっても、放置時間を越えて放って置くなどという事はしていません。
そんな可哀想なお家にはしません。。。
本日の私のオドジ

屋根の中塗りをする為に足場を上がった時、塗料の中に刷毛をダイブさせてしまいました。
刷毛の持ち手も塗料で濡れ、私の軍手もその下の素手も塗料色になりました。。。
足場から降りる時、左足を下の足場にかけたつもりが・・・滑ってしまい、両手だけで重い身体を支えるハメになり・・・左肩を痛めました。。。ジンジンしています。
寒くなって来て、筋肉も縮んでしまい怪我をし易くなりますので、気をつけます・・・まだ痛いよ〜。