2006年03月30日

足場シートは汚れます!

家 寒くなったり、半袖を着たくなるような日があったり、体調を崩しそうな毎日ですね。

でも、春はもう来ていますね、桜の花も綺麗です♪

『 足場シート 』 とは、足場の周りに張ってある物です。

種類は、メッシュタイプやレジャーシートのようなものがあります。
遠足やビーチに持って行くレジャーシートよりは分厚いです。
後日、足場シートの写真をここに入れます。

先日、市外のとあるマンションに住む友達から聞いた話しです。
マンションの外壁工事( 塗装では無かったそうです )をしていた時、
何だかとっても体調が悪くなったそうです。

花粉の飛ぶ時期では無いのに・・と、思いつつ病院へ行った友達です。

原因は、<足場シートの汚れ>によるものだったそうです。

ベランダ側のシートを外したら、多少良くなったそうです!

「 足場のシートは何が付いているか解らないわよね、毎回洗う訳ではないでしょう 」と、言われた時は、
「 確かに、おっしゃるとおりでございます! 」と、思いました。

早速、夫に話しをしました。
夫も初めて聞いた出来事でした。

友達は外壁工事が終わる迄、病院で処方された薬を飲んでいたと言っていました。
友達は、特別にアレルギーがある訳では無いのです。
いつも元気なのです!

夫と共に、当店の足場シートについての対策を考えています。。。
当店の足場シートは買い替え時なのですが・・・。

身体と環境に優しい、足場シート洗浄方法を確立します!

外壁工事の会社にクレームをつけたのか、今度友達に聞いてみます。
病院へ行く程ですから。。。

このような話しをしてくれる友達に感謝です♪

色々と教えてもらい、常に勉強をし、これからも仕事をして行きます。



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 23:51| Comment(7) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月23日

地元FMにて収録終了!

家 本日は、地元の 『 FMさがみ 』 に行って来ました。

さがみはら産業あるある情報 』 に掲載をして頂いている当店です。

ありがたい事に掲載は無料です、是非、皆様掲載依頼をして下さいね。

さがみはら産業あるある情報 』 は、

毎週日曜日午前11時〜11時30分 』 に 『 FMさがみ 』 にて放送をしています。

毎週ゲストとのお話し・・・どうしたらゲストになれるのかなぁ〜?!と、私は疑問に思いました。
そして、『 さがみはら産業あるある情報 』 担当様にメールをしました。

そして、実現しました手(チョキ)

パーソナリティーの長崎克央様・馬場良枝様・FMさがみの皆様、
どうもありがとうございました。


塗装店としてのお話しが前後半で4月23日・30日11時〜11時30分の2週も放送して下さいます。
再放送は4月25日・5月2日22時〜22時30分です。
お聴き頂けたら幸いです。(お恥ずかしいのですが・・)


しかし・・・。
言葉が悪いかもしれませんが、ぶっつけ本番でした。
緊張症の私は、勿論頭が真っ白でした。
思う事と口から出る言葉が違うんですよー。
落ち込みました。
もう一度昨日に戻りたいって思いました、私 がく〜(落胆した顔)

夫は緊張していたらしいのですが、心臓にワイヤーブラシが生えていると
私は思っています!
でも、夫も考えがまとまっていない様子はありました。

写真も撮って頂くのを忘れました。。。
残念です。

先日の中学の講師に続き、良い経験が出来ました。
感謝・感謝・感謝・感謝・感謝です わーい(嬉しい顔)

塗装職人一筋の夫ですが、職を極める(夫はまだ極めた訳では無いと言います)事は素晴らしいと思いました。

これからも夫と共に、施主様に喜んで頂ける、
毎日の生活がより楽しく過ごして頂けますように、お好みの色に仕上げます。
可哀想なお家にならないよう、手抜きの無い塗装作業をして行きます。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 23:37| Comment(6) | TrackBack(2) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

中学校の講師になった夫!

家 先日、市内のとある中学校の『 進路指導学習会 』の講師になった夫です。
中学1年生の進路指導学習会でした。
中学校の校長先生・先生、どうもありがとうございました。

この日の講師陣は8名だったと思います。
介護のケアマネージャーさんやミュージシャンさんや色々なお話しがそれぞれの教室でありました。

学生さんに 『 職人は楽しい 』 と言うお題で夫はお話しをしました。
パソコン教室で20名位学生さんが居まして、1授業時間での講義(?!)でした。

学生さん(中学1年生)の心に夫の話しが残ってくれると嬉しいです♪
パソコン教室に居た学生さん&先生、ご感想をお待ちしております!!

私はラスト20分位だけしか聴講(?!)は出来ませんでしたが、
終了後の校長先生・主任先生・先生のお話しの中で 「ニート問題が・・」 とありました。

ニートは難しい問題ですね、自分の生きる道を探すのは大変です。
でも、「自分の人生は楽しかった」 と思えるように過ごして頂きたいです、私もです。

kousi.jpg←携帯のズームで写したボケボケ写真ですが。。。

今回のお話しを下さいました(^0^)さん、どうもありがとうございました、感謝でございます。

(*^_^*)さん、またお会い出来ます日を楽しみにしています。

夫(^_^;)の人生で貴重な体験だったと思います。
このお話しを頂いた時は、何と素晴らしい事だと私は感動しました。
塗装職人の夫が講師?!
不思議な気持ちにもなりました。
後は、自分の事のように緊張をしていましたが、「夫なら大丈夫だろうなぁ〜、私と違って。。。」と何故か安心感がありました。
職業訓練指導員の資格試験を受けて合格していますので・・・謎。
塗装歴29年(4月で)の夫は、私の師匠ですし。。。

(^0^)さんお名前は書いても良かったですか?


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 11:55| Comment(6) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

御無沙汰でした。 生豆屋さんの屋根の写真!

家 お久しぶりです、ブログ大賞2006に投票をどうもありがとうございました。
ビジネス部門224エントリー中の9位でした、幸せです♪

確定申告も明日迄ですね、自営業以外の方々も医療費控除などをしないとダメですよね。

我が家は3年程使っています、国税庁のHPより申告用紙をプリント出来るサイトです、「友達にも便利だよ〜」と言いまくりました。
税務署の方が「初めて見ました・・」と、言った時にはビックリしました!
便利ですよ。。。
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
混んでいる時は時間をずらせば大丈夫です!


先月はブログで知り合った方々とミニミニオフ会をしました。
楽しいですね、異業種の方とのお話しは新鮮です!
異業種と言っても少しは係わりがあるのです。
早速、お仕事に繋がって来ました。
永〜いお付き合いをしたいです♪


晴れ現在、横浜市の鴨居で集合住宅の外壁塗り替えをしています。
こちらは以前、階段の塗り替えを御依頼頂きまして、再度の御依頼です。
嬉しい御依頼に感謝でございます。


先月終了しました 『 生豆屋さん 』 の屋根の写真です。
1月18日に書きました。

高圧洗浄後の塗装前
  yane1.jpg  yane2.jpg
 ↓
塗装後
kimameyane1.jpg kimameyane2.jpg kimameyane3.jpg

ちょっと光って見辛いですが 『 屋根の塗装 』 では 『 屋根の端 』 もきちんと塗ってあります。
トタン屋根の塗装 』とは工程が違います。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 10:43| Comment(12) | TrackBack(3) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。