2007年04月29日

詳細な説明は必須ですね!

家 世の中はGW・・ゴールデンウィークですね!
当店にGWはありません。。。
雨天イライラウィークは、突如出現しますが・・・謎。


アート 実母の携帯電話を1円で番ポしました。

1円ですょ、ビックリです。
しかし、毎月の料金が発生しますので、1円で終わりではありません。
1円で儲かるのかって思いません?
その辺のお話しは、経営学・経済学の難しいお話しになるので、書きません・・書けません?!

初期設定は母には無理だと思い、昨夜メルアドなどを設定しました。

が、この携帯電話機が実に便利と言うか、作成して下さった方に感謝したい丁寧な説明がモニター(携帯電話機の画面)に出るのです。
流石に 「 らく 」 と言う言葉が付いている携帯電話機です!

取説(取り扱い説明書)が要らない程です。

これが必要なのです!!! と、改めて感じましたねェ〜♪


ひらめき 施主様への御説明には分かり易さが、重要です。

改めて気が付いた時に、きちんと心得ます。



もうすぐ母の誕生日なので、本日母にプレゼントをするのが楽しみです。
取説と一緒にビデオが入っていました。
スゴイ素晴らしさでした。
この世界に詳しくない私は、感動しました。

ちなみに、先日の私の携帯電話機は、夫のポイントが使えたので無料でした♪


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 11:49| Comment(8) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

雨で流れる!塗料。。。

家 雨が続きます。

雨の日の塗装について、以前書きました。

2005年10月10日  2005年10月13日他です。

雨が降りそうなのに、無理して塗装をしていると、やっぱり雨が降って来ました・・こんな事は困ります。

ひらめき きちんと乾燥をしていない塗料は雨で流れてしまいます!

2005年3月24日 にも書きましたが、塗料には 『 適正乾燥時間 』 があり

まして、きちんとした 『 塗膜形成 』 が出来なくなります。

塗料が流れた経験はあるの?!

正直、あります。

害になる事は無かったのですが。。。

悲しいですよ、一生懸命に塗った所が雨で流れてしまうと。

しかし、施主様としたら・・雨で薄くなった塗料は塗り直しして当然!ですよね。

ポツポツ雨でも、塗料はポツポツになります。

工期が無いと、雨なのに無理して塗って、可哀想なお家にしない施工を、お家も望んでいます。

施主様、工期が延びて、本当に申し訳ございません。

可哀想なお家にはしたくありません。



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 09:30| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

今夜から「相模でいらんゼミナール」参加!

家 雨が続くと仕事が捗りません。。。

施主様、雨で長くなり、御迷惑をおかけして申し訳ありません。

夫がお休みだと喜んでいるのは、子供です♪
エッ?!  私も嬉しいですょ・・・謎。



アート 今夜は 「 相模でいらんゼミナール 」 の第一回です。

この会は、相模原商工会議所が事務局を行う、ネット活用を研究する勉強会です。

(絵をクリックして頂くと、大きく見れます)

でいらんシンボルマーク


(参考)名称の意味
  相模・・・地域を表す
  でいらん・・・説話「でいらぼっち」を元にした造語
   でい=Day=日 → 日々、毎日、の意
   らん=@Run=走る → 走りつづける
             → 継続する、実践する、の意
     =ALAN=LocalAreaNetwork →
        →つながる、輪を広げる、の意
     =BLearn=学ぶ
総じて「毎日学び実践しつづける」「日々(人と人との)輪を広げていく」勉強会にとの思いが込められている。

でいらぼっち ・・・相模原の昔話に出て来ます。

でいらぼっちのお話し→http://www.1000r.com/mukashi/deirabochi.htm

この会を立ち上げた皆様、素晴らしいです!


以前 加藤忠宏先生 の 「 クリック&モルタル 講習会 」 を受講しました私。

そんな関係で、今回の勉強会に参加をさせてもらえました。

ありがたいお話しに感謝です。

一生懸命勉強をして来ます、とってもとっても楽しみな勉強会です♪


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 15:53| Comment(12) | TrackBack(1) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

マルテー祭へ行って来ました!

アート メールを塗装職人の奥様方より沢山頂いております。
どうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって、すみません。
こちらにもお気軽にコメントを下さい!!

三重県で大きな地震がありました、友達の家は大丈夫だったとの事でした。
能登半島も先日でした。
お見舞い申し上げます。


家 14日(土)に 「 マルテー際 」 へ夫と子供と行って来ました。

http://www.maru-t.co.jp/cgi_tn/topidita_view.cgi?id=20070305092532

マルテー刷毛・ローラー・塗装機器総合展示会なのですが、遠くからいらしている方が実に多い事に、毎回驚きます、素晴らしい事だと思います。

今回も新しい便利な商品が多々あり、ちょっと感動して来ました。

とっても勉強になりました。

(写真をクリックして頂くと、大きく見れます)


20070414.jpg   200704141.jpg
200704142.jpg 

夜は 「 ペイントファン倶楽部 」 の皆さんとオフ会でした。

久々にお会い出来ました皆様、どうもありがとうございました。

夫は塗装の話しで盛り上がって、楽しそうに、活き活きしていました。

そんな夫を見ていると嬉しくなる私なのでした・・塗装の仕事が本当に好きなのねェ〜って♪

帰りは久々の運転の私はお酒飲まずに、オフ会の店の隣りのアウトレット
フェニックスの子供用のハイネックが515円、嬉しかったわ。
ウェアはフェニックス・・・バブルへGO〜のホイチョイプロ様の世界です!
実はね、昨年入院して、2か月足らずで15kgも太ってしまった私は皆様と
お会いするのが・・とってもスッゴク恥ずかしいのでした。。。


でも、幕張メッセの駐車場から会場へ・・見た目・・コワオモテの方が多いと感じたのは、私だけでしょうか?!w



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 01:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

何故、雨樋の中は塗装をしないの?!

アート 4月です、新しい年度になりました。
気分も一新してGO〜したいです。。。

家 3月31日 の続きです。

「 雨樋の中(内側)は、塗装をしません! 」と、書きました。

何故、雨樋の中は塗装をしないのか・・書き忘れました。

2005年6月3日に雨樋の塗装の事を書きました。

雨樋のほとんどが 『 塩ビ管 :えんびかん = 硬質塩化ビニル製の管 』 です。

簡単に書きます・・簡単にです・・『 塩ビ管 』は、雨で濡れた後で太陽下に長期間置くと硬くなって亀裂が入ったり、日焼けで色が褪せたりします。

チョーキング現象 』 のが起こる場合もあります。
雨樋が塗装をしていなければ、チョーキング現象と言って良いのかは定かではありません。。。

『 白化現象 : はっかげんしょう = 紫外線などで色褪せて白くなる事です 』 も チョーキング現象の中に含まれます。

ですので、雨樋もチョーキング現象が起こると言って良いように思いますが。。。すみません。


亀裂が入ったり破損している雨樋は、交換します。
雨樋は消耗品です。

色褪せているだけですと、雨樋の外側は塗装をします。
交換はもったいないです!

雨樋塗装の目的は美観が主ですが、塗膜で日焼け防止となり、交換迄の期間も長くなるのです。


しかし、です。

雨樋の外側については上記の通りですが、内側は塗装をしません。

雨樋の内側は、川ですよね。

大雨が続くと、バスタブと言うかプールと言うかのようになりますよね。

ですので、バスタブやプールの塗装と同じ、防水塗装が必要になって来ます!


お家の外壁や屋根を綺麗に塗り替えた後、色褪せた雨樋がやけに目立つ可哀想なお家を見た事がありませんか?!

雨樋の外側も塗装をして綺麗にして欲しいと思います。

雨樋が色褪せた為の可哀想なお家にはしないで下さい。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 13:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。