2007年07月21日

台風の時の足場処理

ひらめき 7月18日 に引き続き、柏崎への義援金のご協力をお願いを致します。

せがれさんのブログです・・・ http://www.kitchentool.jp/blog/

eこって柏崎のサイトです・・・http://www.e-cotte.com/ 応援しております。

第四銀行    吉田支店
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )



家 12日から塗り替え工事を始めました、「 手造りハムソーセージ クライフ 」 さん( 相模原市上溝 ) です。

塗り替え工事が始まって、すぐに大きな台風が直撃する可能性がありました。

台風の時の足場については 2005年6月8日 にも書きましたが、写真がありませんでした。

台風は雨だけでは無く、風がスゴイですよね 台風 

風がスゴイと、足場のネットがヨットの帆のようになります。

強風を沢山受けて、足場が倒れかねません。

ですので、足場が倒れないように、ネットをはずしに夫が出掛けます。

ネットをはずすと書きましても、全部はずしません。

長方形のネットを何箇所かにまとめて、鉄柱に巻きつけます。

taifuaiba20070716.jpg


いつもは夫が自分でネットをはずしに行きます。

今回はあらかじめ大型台風が直撃する可能性がありましたので、足場屋さんにネットはずしをお願いしておりました。

足場屋さんも台風接近の時は、足場を建てた現場をとっても気にかけていますので、即時の足場屋さんの対応に感謝です。

手造りハムソーセージ クライフ 」 の皆様、先日の台風の時の足場の心配はありませんでしたか?!

台風の時などは、いつも 「足場は大丈夫かなぁ〜」 と、心配をしている夫なのでした。

asibanetto20070721.jpg


台風が去った後、夫は足場ネットを元に戻す作業をします。

足場ネットを元に戻すのは、かなり時間が掛かります。

以前、足場ネットの無い足場の上で、恐怖だった私です。。。



アート 亡き父は台風の時に網戸をはずして、網戸が飛ばないように工夫をしてベランダへ並べて、台風に網戸を掃除してもらっていました。

千葉県の友達は、台風の時の昼間に雨戸を全開にして、網戸と窓の外側を台風に洗ってもらっていると言っていました。

私は泡タイプの洗浄剤を車が真っ白になる位つけて、台風や大雨に車を洗ってもらっていました。

綺麗になるのですよ〜〜〜♪

勿論、絶対にご近所などにご迷惑にならないように行います!




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 13:15| Comment(26) | TrackBack(2) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

新潟の中越沖地震義援金にご協力を!

アート 先月相模原商工会議所加藤忠宏先生の革新塾へ特別講師として

いらっしゃいました 「 やさしいキッチンツールせがれ 」さん より

ご協力のお願いがありました。

私に何か出来るかなぁ・・と、考えていたので書きました。

eこって柏崎のサイトです ・・・ http://www.e-cotte.com/

ひらめき 皆様、是非、ご協力を宜しくお願い致します。

以下、 せがれさん よりです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7月16日に新潟県柏崎市を震源地とする大きな地震が発生いたしました。
中越沖地震と名前がつけられました。

柏崎には我々の仲間が大勢います。
eこって柏崎で、我々と志を同じくして頑張っている仲間が大勢います。

テレビで柏崎の惨状が繰り返し放映されていますが、実際に現地に足を踏み込んでみると、その惨状は想像以上にひどいものがあります。

幸い、柏崎の面々も命を落としたり怪我をした人はおらず、その点では一安心です。
しかし、家も会社もどこから手をつければいいかわからないほどの散乱振りです。

この現状を目の当たりにして、何とか柏崎の仲間を支援していく手立てはないか、いろいろ考えました。

何が一番必要か、またこれから一番必要になってくるのは何か・・・
それはお金です。
あまりにストレートにこんなことを言うと、気分を悪くする方もいるかも知れません。

しかし、何をするにも一番必要になってくるのはお金です。

これから義援金なども、どんどん集まってくると思います。
しかし、公の義援金は個々の家庭に配られることはあっても、決して企業に配られることはないことを皆さんは知っていますか?

どんなに災害で苦しんでいる企業にでも、公の義援金は届かないのです。

ならば、新潟朱鷺市が窓口になって義援金なり寄付金を募って、eこって柏崎のメンバー企業を支援して行こうということになりました。

そこで早速、義援金を受け付ける口座を開設いたしました。

  第四銀行    吉田支店
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )


がんばれ柏崎、がんばれeこって柏崎と応援してくださる方、どうか上記口座に義援金のお振込みをお願いいたします。

朱鷺市が責任を持って、皆さんのお気持ちをeこってのメンバーに届けます。
またしかるべき経過報告も行います。

加藤先生を中心とした人の輪が大きく広がってきておりますが、それを中心に支援の輪がますます大きく広がっていくことを願ってやみません。

それでは皆さん、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



やさしいキッチンツール の商品同様、

温かい せがれさん母上様(昌子様) に感動をし、賛同しました。

応援を致します!



 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:33| Comment(6) | TrackBack(2) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

「 手造りハムソーセージ クライフ 」さんの塗り替え塗装工事の開始です!

アート 新潟で大きな地震がありました。
新潟の皆様、まだまだ雨や余震が心配です。
お見舞い申し上げます。



7月12日より足場をかけ、昨日より水洗いを開始しました。
当店に塗り替え塗装工事を御依頼下さいまして、どうもありがとうございます。

手造りハムソーセージ クライフ 」 さん( 相模原市上溝 ) です。

cruyff.jpg


本場ドイツ製法の自家製ハム・ソーセージ は、
温かいお店の皆様のお人柄通り、大変に美味しいです♪

クライフさんのお嬢さんのチアキさんは、大変にしっかりしていて勉強家です。
商工会議所の勉強会で御一緒していますが、いつも私は教えて頂いております。。。感謝です。


チアキさんのブログ 「 くぅらいふ 食いしん坊のおいしい生活 」 は、

食事の参考になるレシピもあって、勉強になり、楽しいです!



クライフさんがまだ店舗を改装する前・・15年位前でしょうか?!
お店の前を通りかかった私は、コロッケを購入して母と共に車の中で食べました。
父のお墓参りでよく通りましたので、数回食べました。
美味しかった〜〜〜♪ので、初めてチアキさんとお会いした時は嬉しかったです!

子供の頃は川崎市上平間に住んでいて、近所のお肉屋さんの揚げたてコロッケをよく食べていました。
ですので、お肉屋さんの揚げたてコロッケは大好きです。
一度食べて美味しいお店はリピートしたくなります!

cruyff1.jpg

昨日夫が買って来てくれました、今夜食べるのが楽しみです♪



ふらふら 実は私13日に退院して来ました。
昨年より腹痛が治らず、開腹手術で腫れていた右卵巣を取りました。
悪性ではありません。
お腹の中と外の傷口も1か月位で治るそうです。
1年間辛かった腹痛とさよなら出来そうです!
元気です♪
今夜は商工会議所の革新塾の第2回です。
まだまだ傷口が痛いのですが、しっかり勉強をして来ます。
ご心配を・・・すみません。
どうもありがとうございます、感謝でございます。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:06| Comment(8) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

今年の七夕様 

200707071850000.jpg家 今年の七夕は7のゾロ目だと、朝からテレビで散々見ました。
結婚式がとっても多いそうです、素敵ですハートたち(複数ハート)

七夕様・・七夕って、七夕さまと、様をつけて言いませんでしたexclamation&question



以下、記事は後程書きます。。。

しばし、お待ちを・・・


***** 菊川塗装店の塗装職人の女房でした *****
posted by 塗装職人の女房 at 19:10| Comment(9) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

菊次郎とさきるんるん

家 テレビ朝日にて今夜9時から始まりました。

以前から、このドラマが好きな我が家です♪

「ビートたけし」様と言うか、「北野 武」様の御家族の物語です。


武 様の父上の菊次郎様は、塗装職人なのです。

番組の中で親方と呼ばれていましたが、独りで仕事をしているので、独り親方ですね!

父の日に子供達から刷毛をプレゼントされた菊次郎様、刷毛を頬に「良い物じゃないか」と喜んでいました。

刷毛を頬で品定め・・イキです。


今日も番組の中で、刷毛塗装をしていました。
木部と鉄部の塗装でした

刷毛の持ち方は・・・謎。
きちんと、基本の塗り方をしていました。

東京都塗装・・ってエンドロールに今回も出ていました。
毎回協力しているのですね。

ご自分でちょっとした塗装をとお考えでしたら、参考になるかもです。
滅多に塗装作業現場が無いドラマなのです。


昔の塗装職人が見られる、貴重なドラマでもあります。

お酒ばかり飲んでいるのは、塗装職人では無く、北野菊次郎様個人の問題です。

現に、我が家は子供が産まれてから晩酌(自宅でお酒)はしないです。


北野家の玄関脇に、色々な色が塗られています。

夫の実家も同じだったそうです。

色の確認の試し塗りです。
今は、このような試し塗りをしませんね。


そんな楽しみ方もあるドラマなのです!


ブログクリックも宜しくお願い致します。

菊川塗装店の塗装職人の女房でした。
posted by 塗装職人の女房 at 22:54| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。