
一応巨人ファンの私ですが、球団を超えて、王監督同様古田敦也選手が好きでした♪

2液型塗料の良い点は、耐久性が強いのです。
しかし、水性塗料に比べますと、少しだけ塗料の臭いがあります。
水性塗料に関しましては2005年10月13日に書きました。
ですので塗料を選択する際、水性塗料や2液型塗料は、下地・被塗物・施主様のご希望などで決定している夫でございます。

ローラーから塗料の缶にポタポタと落ちる、2液型塗料の写真です。
硬化剤を入れてありますが、すぐには固まりません。
しかし、硬化剤を入れてから、固まる迄の硬化時間と言うものがありますので、翌日は夫は使用しません。
2液型塗料にて塗装をする場合は、硬化剤を入れた塗料は、その日に使い切ります!
ですので、硬化剤を入れる塗料の量は、経験豊富では無いと、塗料を無駄にしてしまいます。
無駄にするのは、もったいない事です。
2液型塗料が、どの位の時間で固まるのかを夫が実験してみました。
密閉した缶の中に、硬化剤を入れた2液型シリコン樹脂塗料の残剤を入れてみました。
夕方硬化剤を入れた塗料は、翌夕方見た時には缶を逆さまにしても塗料が流れて来る事は無く、固まっていました。

硬化剤を入れてから2日目の夕方に、缶から取り出した塗料です。
コンニャクのようになっていました。
しかし、これ以上は硬くなりません。
硬くならないので、ひび割れなどに追従するのです!
ちょっともったいない実験でしたが、夫が実験をしたかったのは、
写真では見辛いのですが、細かいヒビが塗料の固まりに無数に入っています。
塗料は塗料によって、塗膜に規定の厚みがあります。
今回は2液型塗料で実験をしましたが、
塗膜に規定の厚みがある為、厚塗りをしても耐久性が増す訳では無く、
逆にヒビ割れを起こす結果になりかねません。
可哀想なお家になってしまいます!
ローラーに塗料を沢山着け過ぎずに、適正に塗らなくては。。。と、
改めて感じた私なのでした。
職人見習いの私の為に、夫が実験をしてくれたような結果となりました。
−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
******** 菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした ********