2008年09月17日

雨漏り診断士 祝 合格 ♪

雨漏り診断士の試験に夫が合格をしました !

9月6日に初めて講習を受けました。

建築士さんのような勉強・・講習会の分厚い資料をパラパラっと見せてもらった私にはちんぷんかんぷんでした。涙

試験が難しかったから次回に期待して・・真面目な顔で言っていた夫でした。

夫・・スゴイです、私が言うのも何ですが。。。

更に嬉しい事に、昨年、塗装施工延期となりました施主様より施工のご依頼を頂きました。

どうもありがとうございます、幸せです。


私も来年は職業訓練学校の塗装科に行こうと少し前に決めました。
入学試験に合格しなくっちゃ・・ですが。汗
今は体調最悪な私、珍しい良性腫瘍が出来ていたのでもう一度手術をしないと治らないのです。
体調を整えて、少しでも夫に追い付けるように勉強したいですね〜。


最後になりましたが、雨漏り診断士の受講のきっかけを頂きました(と、私は思っています)メルすみごこち事務所の深山様に感謝を致します。

そして、講習会の予定を教えて下さいました久保田様にも感謝を致します。久保田様はやはり真面目な方で、雨漏り診断士の内容に関しては講習会にて・・と。
当然ですね!
ズルイ事は本当に嫌です。

これからも嘘の無い塗装の仕事を一生懸命に行います。




ブログのコメントをどうもありがとうございます、お返事も書けずに申し訳ありません。
posted by 塗装職人の女房 at 13:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

「重陽の節句」は本日です!

「重陽の節句」をご存知でしょうか?!

「菊の節句」と別名で言います。

三重県の滝川塗装の奥様に教えて頂きました、何だかとっても嬉しくて、どうもありがとうございます。

和テイストたっぷりの奥様です。。。

カーネルサンダース様のお誕生日が今日で、安いのでケンタッキーへ行こうと子供と約束をした私・・エラク違い過ぎる・・反省です 

偶然見た、子供の給食の主食「菊の花ごはん」でした、流石学校の栄養士(管理栄養士)さんですね、感激でした。


9は苦しむって嫌う数字で、ロッカー番号に9が無い所もありますね〜。

でも、今日から9月9日は「重陽の節句」、苦しむなんて無いのです。嬉


我が家は名字に「菊」があるので、何だか嬉しくて〜。

菊の花を買いに行き、黄色とカラフルなスプレー菊を玄関に、白い菊を夫のご両親に(三男なのでお仏壇はありませんが。。)と飾りました。

ちなみにお花屋さんのお姉さんは初耳だそうで、ビックリなさっていました。

私も初耳ですって話しました。

菊の花はお仏壇用って感じですが、組み合わせで違いますよ〜。

私はそう月流のお免除一枚しか持っていませんので、しかも25年位前。w

今日は「五節句の一つ」の「重陽の節句」です 

勉強になりました、感謝します。
posted by 塗装職人の女房 at 14:02| Comment(3) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。