2008年07月06日

七夕祭り・・平塚♪

「 第58回 湘南ひらつか 七夕まつり 」 へ行って来ました!

「 塗装職人の女房が書きます! 」 ブログは、塗装のお話し以外は書かないとスタートしたのですが。。。

最近は塗装の話しを書いていません ふらふら

しかし 「 文章の書き方の講座 」 へ行く決心をした事もあり、恐がって書かないで居ては、上達をしません・・。

ですので、毎日書く事にしています。

また、塗装の話しのみにしますので、すみません m(_ _;)m



アート 昨年は私が手術をしたので、平塚の七夕様へ行かれませんでした。

夫と子供は御見積りの後で寄ったと、病室にヨーヨーを持って来てくれました。

我が家では、平塚の七夕祭りは毎年恒例なのです。。。

第58回 湘南ひらつか 七夕まつり

今年は日曜日で、早めの時間に行った事もあり、スゴイ人・人・人でした。。。

もう少し早く行き、海を見て波の音を聞きたかったのですが、
夫は昼間少しお仕事へ行きました、お疲れ様です。

一番並んでいた屋台は「横須賀焼き」と言う、ベーコンののった洋風お好み焼き500円でした。
卵は2個入っていて、長芋入りで、約10分並びました。
以前、どこかで食べた気がしたのですが、買ってしまいました。

夫と子供が、今年は私も元気に一緒に行く事が出来たととっても喜んでくれました。

健康がとっても大切だと感じています。

二日も続けて出掛けてしまいましたが、両日共お金がかからないお出掛けでした わーい(嬉しい顔)




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あっこさん、平塚へようこそいらっしゃいました。
我が家は子供が中高生になり、家族で出かける事が減ってきました。特に上の高校生は友達と七夕へ行きました。恒例のたなばたは来年もぜひお越しください。
Posted by ライフデザイン原 at 2008年07月07日 15:36
ライフデザインの原さん、いつもお世話になります。
コメントをどうもありがとうございます。
原さんは平塚でした???!!!すみません。。。

我が家も何時迄手をつないで、一緒に歩けるか分かりません。涙

中高生同士で平塚七夕祭りに来ている、お子達が多かったですよ〜!
でも、年々礼儀正しいお子が多くなり、ちょっとした感動をしています。

平塚七夕祭りへ行くと、近所の八幡様のお祭りが淋しく感じて・・特に淋しい屋台の数なのです。
しかし、鎮守様ですので、お祭りと初詣は必ず行き、前を通ると車の中から宜しくお願い致しますと言います。。。

また、来年も家族揃って元気に平塚七夕祭りへ行きます♪

長蛇の駐車場待ちをしていた時に、対向車側の路上60分のコイン駐車スペースが空いたのです。
「あそこ空いたのに。。。」と残念がっていた私ですが、目の前も丁度空いたのです。
前の車が駐車をする気配が無かったので、私が車から飛び降りて、即確保しました。
ちょっと恥ずかしかったのですが、過去にも何度かあちこちで確保している私・・夫は今回も誉めてくれました。w
今年は車か電車か悩みましたが、来年は電車で行きたいです。
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年07月08日 00:26
あっこさんこんにちわ〜。
お世話になっております〜♪

平塚混んでいたでしょう〜〜!!
駅が浴衣の人ですごく混んでいたから
あ!平塚のたなばただって気がついたの。

時々、塗装じゃないお話も楽しいわ♪
またそんな寄り道話も聞かせてね〜。
Posted by 雛 at 2008年07月11日 16:17
雛さん、どうもありがとうございます。

こちらこそ、お世話になり感謝でございます。

平塚、混んでいましたよ、熱気なのか湿気なのか暑かったですし。

浴衣の方多かったです。
私も近所ならば浴衣を着たいのですが・・帯の結び方講習に行って4年か5年経ちますが、忘れました。涙
公民館で毎年行われているので、また、申し込みしたいと思います・・痩せられたらにします。w

来週から現場へ行きます、私。
そうしたら、また塗装のお話しを沢山書こうと思います。
でも、時々こうして色々な事も書きます。

雛さん、お気軽にブログへ遊びにいらして下さい。
宜しくお願い致します。
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年07月12日 00:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。