2008年09月09日

「重陽の節句」は本日です!

「重陽の節句」をご存知でしょうか?!

「菊の節句」と別名で言います。

三重県の滝川塗装の奥様に教えて頂きました、何だかとっても嬉しくて、どうもありがとうございます。

和テイストたっぷりの奥様です。。。

カーネルサンダース様のお誕生日が今日で、安いのでケンタッキーへ行こうと子供と約束をした私・・エラク違い過ぎる・・反省です 

偶然見た、子供の給食の主食「菊の花ごはん」でした、流石学校の栄養士(管理栄養士)さんですね、感激でした。


9は苦しむって嫌う数字で、ロッカー番号に9が無い所もありますね〜。

でも、今日から9月9日は「重陽の節句」、苦しむなんて無いのです。嬉


我が家は名字に「菊」があるので、何だか嬉しくて〜。

菊の花を買いに行き、黄色とカラフルなスプレー菊を玄関に、白い菊を夫のご両親に(三男なのでお仏壇はありませんが。。)と飾りました。

ちなみにお花屋さんのお姉さんは初耳だそうで、ビックリなさっていました。

私も初耳ですって話しました。

菊の花はお仏壇用って感じですが、組み合わせで違いますよ〜。

私はそう月流のお免除一枚しか持っていませんので、しかも25年位前。w

今日は「五節句の一つ」の「重陽の節句」です 

勉強になりました、感謝します。


posted by 塗装職人の女房 at 14:02| Comment(3) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてブログを拝見させて頂きました〜

私、今月より塗装屋さんの事務員となりましたが・・
何せ、右も左も分からぬまま・・・
毎日、悪戦苦闘しながら机に向かってます(笑)

ただ、自由時間もかなりある為、仕事中の身ながらこうやってブログを拝見している次第です。

塗装屋さんの奥様との事。
事務員として、これだけは覚えておかなければいけない事とか、心構えなどありましたら、是非ともご鞭撻の程、お願い致します(*^_^*)

また、ちょくちよく遊びにきますね〜
Posted by 新米事務員 at 2008年09月10日 11:10
こんにちはー。

重陽の節句は私も茶道を習うまで、知りませんでした。
菊川塗装店さんと、「菊」つながり!?
すてきー☆
Posted by たっこ at 2008年09月10日 23:27
こんばんは。
重陽の節句ですか。
知りませんでした。
勉強になります(^_^)
Posted by あい at 2008年09月13日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック