2006年01月20日

頂いたメールへアドバイスを下さい!

家 メールでの御質問を頂きました。

嬉しいメールを沢山頂く私です、どうもありがとうございます。
今回は御本人に御了解を得て、ブログに書く事にしました。
このブログを読んで下さっている皆様に御意見を頂きたいと思いました。
私は親方では無いですし、女性と男性でも意見が違うと思ったのです。
コメントを宜しくお願い致します。

M君からのメールです。
初仕事は月曜日の予定が天候不順で、週末からお仕事だそうです。
M君に関しては何も解りません・・・聞いていません。
名前から男性だと勝手に思っています。。。
迷惑メールが1日50通以上来る私ですので、M君を疑ったら何も始まりません!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログを見てとっても嬉しい気持ちになりました。

今週から塗装職人の見習いを始める高校一年生です。

塗装に関してまだ全くの素人の僕ですが、今から不安と期待でいっぱいです。

下っ端の下っ端の僕ですが、現場で職人の皆さんが仕事をしやすいようにするには何かポイントはありますか?とっても初歩的な質問ですみません。

頑張りたいので何でもお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私の意見です・・仕事中に色々考えました。
塗装の仕事に限らず、何か仕事を始める時は同じです。
ます、最初に思った事は 「 元気な挨拶・元気な返事&笑顔 」 です。
おはようございます・はい・お疲れ様です・・などなど。。。
やる気のない挨拶や返事は現場の雰囲気を悪くしますよね〜。
笑顔の無い現場も嫌です。

塗装の仕事を 「 楽しい! 」 と思って欲しいです♪

仕事を教えてもらったら、正しく覚える事が第一ですね。
正しい基本が解らないのに、応用は無理です。
応用をしているつもりが誤魔化しになります。
誤魔化しは、二度手間で作業効率が悪くなります!
迷惑がかかるのは施主様です。

寒い冬です、風邪をひかず、怪我の無いように作業をして下さい。
もしもの怪我の時の保険に入っているか御両親に聞いてみて下さい。
まだ、これから始める塗装の仕事なので、とにかく楽しく仕事をして欲しいと願うばかりです!

寒くても、眠くても、筋肉痛でも、楽しいから仕事が続いている私です♪

皆様からのコメントをお待ちしております。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 15:13| Comment(11) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
職人の世界に助言できるような者でないことを重々承知しつつ、あっこさんの要求に応える形でコメントさせて頂きます。
 正しい仕事を覚える−基本中の基本だと思います。ではそのためにどうするか。理解できるまで教えを請うことだと思います。修行中の身であれば知らなくて当然、できなくて当然のことも多いかと思われますがしっかり身につけるためにはきちんと教えてもらうことが重要です。一朝一夕に理解できないこともあるでしょう。「このグズ!何度言えば判るんだ!!」などと罵声を浴びることもあるでしょう。でもそれも修行なのです。要領よく立ち回れないからこそ得る信頼や技術は不動のものとなるはずです。
 そうやって自分の技量を把握してもらえば現場の混乱は確実に減少する筈です。できないことをやらせて上手く行かずにやり直すという二度手間はなくなりますから。
 つまり
@できるに超したことはないができるようになる手順を理解すること
A自分の技量を把握してもらい任されたことを確実に行うこと
ができれば新人なりに現場で動けるし、周囲にも極端にめいわくになることはないと思います。

 寒い時期でたいへんですがお体に気を付けて頑張って下さい。新人君にも菊川ご夫妻にも申し上げたいことですが(^_^;)
Posted by 独立ケアマネ at 2006年01月20日 16:17
M君へ
           おせっかいなオヤジより^^

健康、怪我をしない。先ず大切です。
挨拶これももちろん。

さて次です。
掃除です。

掃除に始まり掃除に終わる。

現場全体通してはもちろんですが
一日の流れも、、、。

練習は簡単です。
お父さんやお母さんお家の仕事を手伝う事です。

マイカーの洗車やお茶碗洗い、トイレ掃除、風呂掃除
換気扇の掃除、先ずこれをマスターすれば
基本はOK!
現場に於いてもかなりの応用が効くと思います。

高校一年生をしながらの修行ですか?
勉学をしながらの就業
頭が下がります。

出来れば私も再度経験してみたいと思います。

何でも吸収できる歳頃は最大のチャンスであり
武器でも有ります。

立派な職人に成れますよ!

心よりエールを送ります。
頑張って下さい。
Posted by すこっと at 2006年01月20日 22:59
皆さんの言う通りですね。

1素直

2明るい笑顔と挨拶

3お掃除や後始末

難しいことをしなくても この三つできれば
私のところでも欲しい人材です。

つまりあたりまえのことを明るく当たり前にこなすことが 職人だけでなく立派な社会人になることだと思います。

頑張って下さい。
Posted by はじめちゃん at 2006年01月21日 11:31
私も基本は挨拶・笑顔・素直だと思います♪
Posted by NEXT&めぐみ at 2006年01月21日 15:14
「元気な挨拶・元気な返事&笑顔」。ものすごい重要。私も元気がなくなってしまうと、きちんとできないです。
Posted by ぐっちゃん at 2006年01月22日 14:31
元気な挨拶・元気な返事&笑顔  これ基本ですよね!
当たり前のようで出来ない子が多いのが残念な気がします。

Posted by イホロ at 2006年01月22日 15:23
皆さんのお言葉どうりだと思います。

当たり前の事が、出来て次の段階になります。

そして、仕事は誰でも最初から、
なんでも出来る訳では有りません。

解らない事が当たり前です。
段取りや、疑問は親方や先輩に聞いて下さい。

何事も、勉強です。
M君。立派な職人になって下さいね。
Posted by 塗装職人 のり at 2006年01月23日 23:55
ブログへの掲載本当にありがとうございました。職場でまで考えてもらえて、嬉しさでいっぱいです。コメントとても身にしみました、しっかり心に留めて仕事します。これから頂ける他の方のアドバイスもしっかり参考にしようと思います。保険は会社の方で加入してあるみたいなので大丈夫です。楽しむのは得意です、楽しいと思えるように早く慣れたいです。明日いよいよ初仕事なので張り切ってがんばります。本当に有り難うございました。

1月20日夜、M君よりメールを頂きました。
遅くなりましたが、こちらに貼ります!
Posted by Mです! at 2006年01月24日 07:03
皆様、コメントをどうもありがとうございました。
コメントを書いて下さる嬉しさに、感謝感謝でございます。

この記事を書いてから、PCを今朝迄使えませんでした・・・夫が御見積書をいくつか作成していました。。。

携帯からコメントを読んでは、とっても温かい気持ちになりました。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。


M君、仕事の初日はいかがでしたでしょうか?!
コメントorメールをお待ちしています。
また、違う何か教えて!がありましたら、お気軽にメールを下さいましね。
Posted by 塗装職人の女房 at 2006年01月24日 07:26
Posted by Mです!! at 2006年01月24日 19:04
今日学校から帰って来てブログを見て、本当にありがたい気持ちでたまらなくなりました。
たくさんの暖かい皆さんのコメントを嬉しくて何度も読んでいます。
人生初めての仕事からこんなにもたくさんの方に助言を頂けて本当に幸せです。
初仕事は、期待とは裏腹に今度は雪に水を注されてしまいました。。
天候に左右される仕事は大変です。
でもおかげで初仕事を前にこうして皆さんにためになる助言を頂けて良かったです。
仕事はまだですが、大変な世界と承知しつつ足を踏み入れてみて良かったと思います。
何もかもから学び取る気持ちで精進します。
暖かいコメントをくださった皆さんはもちろん、塗装職人の女房さん本当に感謝します。
自分の中で多くの事が変わっていくのを感じました。
この先もこのブログに関わっていきたいので、お言葉に甘えてこれからもどうぞよろしくお願いします。
まだまだ他の方の意見もどんどん参考にしていきます。
Posted by Mです!! at 2006年01月24日 19:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。