2006年04月10日

ペイントショー2006in東京ビッグサイト

家 4年に1度の 『 ペイントショー2006 』 へ土曜日に行って来ました。
『 ペイントショー2006 』には全国からの来場者が10万人を超えました。

06-04-08_16-00.jpg

私は初体験でしたが、勉強になりました。

今年のテーマだなぁ〜と私が感じたのは、『 断熱塗料 』 でした。

屋根や外壁の『 断熱塗料 』 がとっても多く開発されていました。

塗料で家の中の温度が2〜5度も低くなると、エアコンもガンガンきかせなくても良いので正に『 エコ 』ですよね!

実際に手で触って、温度の違いを体感して来ました。

でも、まだまだお高い塗料です・・・。
しかし、電気代を考えると、永い目で見てどうでしょう?!
我が家にも即塗って欲しいと思いました。

塀などにイタズラ書きをされてもすぐに落ちるコーティング剤も良いなぁ〜と思いました。

外壁の綺麗な柄がありました。
お家の外壁に綺麗な柄があるのも素敵ですよ♪


そして、『 華道家の假屋崎省吾 』 様がトークショーを行い、とっても近くで見ました。
綺麗な肌でしたよ〜!
登場してそのまま、満遍の笑みで薔薇の花を生けていました。
假屋崎省吾様と同じ草月流のお免状を1枚持っている私です。。。
あんなに楽しそうに生けているのは、素晴らしいと思いました。
しかし、お姉言葉での面白いお話しにツボってしまった私は笑いっぱなしでした。

その後、『 アンパンマンショー 』も行われ、アンパンマン達と握手をして大喜びの子供でした。

金曜日の夜は私と同じ塗装職人の女房さんと二人で楽しいお話しをしながら新橋で飲みました。

土曜日の夜は塗装のお仲間と夫がオフ会をしました。

『 ペイントショー2006 』 にて、勉強をし、仲間と情報&交流を深めました。

とってもとっても有意義な時でした♪



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 23:05| Comment(8) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
記事の中に断熱塗料とありましたが、遮熱塗料の間違いですよ。 訂正して下さいね! 失礼致しました。
Posted by 塗装職人の女房の夫 at 2006年04月11日 12:54
さすが師匠、突っ込みが厳しいですね!
でも女房さん、頑張ってください。
Posted by パンダ at 2006年04月12日 18:24
遮熱塗料、興味あります。
Posted by クロハチ at 2006年04月14日 00:33
東京ではお世話になりました。
広い会場でじっくり見るには時間が足りないくらいでしたね。
各ブースで塗装面を触るときのあっこさんの真剣な目と假屋崎省吾様で笑いこける目は全くちがいました(笑)
Posted by たっこ at 2006年04月15日 23:12
こんにちは(^o^)昨日退院した小林です(くまちゃんは独身時の呼び名です(^^;)
お腹の痛みはどうですか?明日帰れそう?
私の方は、やはりすぐには元通りの生活という訳にはいかず、傷口に響くので重い物を持ったり速く歩いたりはし辛いです。大量の洗濯と片付けと洗い物で午前中一杯かかってしまいました(>_<)
菅原さんは退院しましたか?
母が来たので、いったん切ります
Posted by くまちゃん at 2006年09月04日 12:16
こんにちは(^o^)昨日退院した小林です(くまちゃんは独身時の呼び名です(^^;)昨日は最後までお見送りありがとうございました。嬉しかった(T_T)413号室は、本当に居心地のいいお部屋でした!
お腹の痛みはどうですか?明日帰れそう?
私の方は、やはりすぐには元通りの生活という訳にはいかず、傷口に響くので重い物を持ったり速く歩いたりはし辛いです。大量の洗濯と片付けと洗い物で午前中一杯かかってしまいました(>_<)
菅原さんは退院しましたか?鈴木さん、山崎さん、有村さんは、暫く状態が落ち着いてる様なので楽しくおしゃべりしていられますね。やくざサンは退院しましたか?
ブログと関係ない書き込みですみませんが、取り急ぎ連絡まで。昨日言いそびれてしまったのですが、どうぞ皆さん、自分と先生を信じて治療に耐え抜いてくださいね、とお伝えください。お大事に!

Posted by くまちゃん at 2006年09月04日 12:43
いただいた名刺に携帯のアドレスが載っていなかったので、ブログへの書き込みとなってしまいごめんなさい。
良かったらメールでアドレスを教えてくださいね。
Posted by くまちゃん at 2006年09月04日 12:50
夫ょ〜、感謝しております。


パンダさん、日々勉強です。


クロハチさん、今年は書きます!


たっこさん、目・・・そうでした?!本人は分かっておりません。
しかし、假屋崎省吾様は面白かったね〜!宝くじが当たったら、假屋崎省吾様に習いたいわ。。。


くまちゃん、お世話になりました。また、ランチをしましょうね♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年01月01日 16:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

めりはりのあるまとめ方!
Excerpt: めりはりのあるまとめ方の代表的な色は白と黒! もっとも対照的で、つまり「モノトーン」と言われている配色です。 確かに、インパクトは強く綺麗に統一できる配色です。 しかし、白と黒の配分を間違えると大変で..
Weblog: リフォームコミュニティー
Tracked: 2006-04-17 13:58
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。