2005年03月20日

塗装の料金・・・気になります?その2

家 今夜は一番気になる塗装料金について、ちょっと書きます。

お問い合わせの電話やメールで「○○uの◎◎で出来た築△年の家ですが、塗り替えはおいくらですか?」がかなり多いです。
はっきり言いまして、答えられません!

何故答えられないかと言いますと、塗り替えの場合は傷み具合を実際に拝見させて頂きませんと、きちんとした料金を出す事は無理です。
拝見させて頂く前に大まかな料金は出せたとしましても・・・謎・・・です。

塗装料金が安くなる3大要素は・・・自論ですよ!

1.手を抜く(人件費削減の為)

2.塗装業者さんの大小に関わらず、塗装業者さんの企業努力(作業の効率  化の工夫による人件費削減)

3.材料の質を落とす(材料は金額が高ければ高い程、高ければ全て良い物  と言う訳では無いです)

その他として、下請け業者さんに安くまわす。

下請け業者さんにまわすのは悪い事だとは言いませんが、御見積り金額100万円の塗装工事を半額で(実例では無いですが)下請け業者さんに頼むとします。
私は下請けの経験が無いので実際の割合などはよく解りません。
しかし、下請け業者さんは100万円分の塗装をして下さるでしょうか?
posted by 塗装職人の女房 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。