
足場の周りをネットで覆いますが、私はネットで覆う意味が解っていませんでした。
外から見えないようにするのかなぁ〜?!
悪い事をしていないのに何故?って思っていました。
しかし、ネットは落下防止なのです。
勿論、塗料の飛散防止などの意味がありますが、ネットがピシッと張ってあると、後ろには落ちないのです。
ネットのお蔭様で私は何度怪我を免れたことか。。。
かと言って、ネットに寄り掛かるなんて事は恐怖以外ありません。
初めて足場の最上段からネットを外した時、見晴らしがとても良い現場でした。
気持ち良いなぁ〜って調子良くネットを外して、さぁ〜降りようと思ったら・・・ゲッ、こんなに高かったの?
足がすくんで恐怖以外の感情が無くなり、夫を呼んでも聞こえていないらしくて来てくれず・・・。
どうやって降りたかは覚えていません。
以来ネット様様な私です。
一昨年、工場の塗り替えの時に足場を足場屋さんにお願いしました。
足場屋さんの方はオデブでは無いのですが、スゴイ筋肉の持ち主でした。
それもそのはずで、3〜4階分の高さがあるのに重い鉄パイプや鉄板を軽々と持つし、上から落として下で受け取るしーーー。
しかも、ネットは最後に張って、最初に外すのです。
少し離れて見ていた私は密かに拍手をしました、素晴らしくて。
しっかり足場を組んで下さるので、私達は安心して作業が出来るのです。
夫と足場を組んだ時は、とうとう鉄パイプや鉄板を運ばされる日が来たか・・・と、女に甘えていた私でしたが、私が運ばないと夫は独りで運ぶんだなぁ〜現場に来た意味が無いな〜って意地で運びました。
翌日は腰は激痛で手は上がらず、ヒドイ筋肉痛でした。。。
足場が掛かっている時は、戸締りをきちんとして下さい。
誰かが足場に上がると音がするので解りますが、世の中には悪い人も居ますから。
御注意をして下さい。
新潟・スマトラ沖に続き、九州で大きな地震がありました。
被災された皆様、お見舞い申し上げます。
毎日こつこつ頑張っていますね!
私のブログにリンクさせていただきましたよ!
ブログランキングもだいぶ上がってきましたね!
ブログ仲間として応援していますよ!
義務化してしまうと重荷になります。
妻の立場からの視点で色々なお話、
楽しみにしています。
FP宮崎@相模原さんのブログは7位!!!
スゴイじゃぁ〜ないですか。
これからも応援をどうぞ宜しくお願い致します。
義務感無く書き続けて行きます。
のりさんの楽しみな気持ちを失わせないようにします♪
宜しくお願い致します。