2005年04月04日

「相見積り」・・・その1

家 「相見積り」を少し書きます。

業界用語では無く「あいみつ」と、言うようです。
「相見積り」は数社から御見積りをして頂いて、御施主様の御希望に合った業者さんを選ぶ事です。

友人・知人と「相見積り」になったと知った時は、不思議な気持ちです。
夫はどう思っているのかは、謎です。

「相見積り」の時、気を付けて頂きたい事があります。

値段だけを見ないで下さい!!

施工の内容(工程)を塗装職人さん、又は塗装店の営業さんに、御自分が納得する迄聞いてみて下さい。

施工をお願いしましたら、施工内容(工程)を信頼するしかありません。
『裏切られた〜』と、悲しい思いをなさらないようにして下さいまし。
posted by 塗装職人の女房 at 23:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「相見積もり」ですか?
そう言う手もありましたね?!
と、言うか我が家は施工してくださる
人間を見てお願いすることが多いので
あまり「相見積もり」はしたことが
ないですね。
ま、お願いするときはお仲間さん方から
お願いしましょうか・・!
Posted by パンダ at 2005年04月05日 16:14
パンダ様、コメントをどうもありがとうございます。
そうですね、人間を見て話しをしてと言うのが一番確実だと思います・・・目が泳いでないか解りますよね。
そして、何よりも信頼出来るお仲間はありがたいですよね!
また、お仲間がいらっしゃらない時は、以前の現場を見せて頂くのも良いかと思います。
個人情報保護法に違反しないようにであります。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年04月05日 22:06
おっしゃる通りです
共感しました!
Posted by 武井泄月袴 at 2009年12月06日 20:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。