
「相見積り」を依頼し、平米数が業者さんによって違う!
と、言う経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これは、私も不思議に思うところです。
何故違うのでしょうか?!
1.単純に計算を間違えた
2.計算の仕方が解らなくて間違えた
3.サービス部分を計算に入れなかった
などなどがあると思います。
当店は図面をお借りして、夫が計算をしています。
が、屋根の計算は自慢では無いですが、私は出来ません・・・勾配の関係です。
大昔のお話しですが、夫は窓をマイナスし忘れて御施主様から御指摘を頂きました。
以来、間違えていませんが、良い経験になったようです。
また大昔のお話しですが「相見積り」です!と、初めからおっしゃった御施主様は図面を貸して下さらず、その場で計測をして欲しいと夫に言いました。
そうなのです。
その御施主様は「相見積り」の各業者さんを試したのです。
その御施主様は御自宅の平米数を把握しておりまして、実寸で正しい数字が出せるかを試したとおっしゃっておりました。
各業者さんで平米数はバラバラだったそうですが夫は正しかったようです。
しかし、その御施主様は塗装施工中も色々なお話しをして下さって、夫は良い経験になったようです。
「相見積り」をなさる御施主様は「相見積り」のルール違反をしないで下さいね!!
塗装業者さんから嫌われると、可哀想なお家になってしまいます。。。