

細い所や狭い所を塗ります。
もう、だいぶ使い込んだ『刷毛』と『ヘラ』なので、形が変わっています。
この『平刷毛』と『ヘラ』の新品は後日写真を載せます・・・どの位変わっているか比較して下さい。
狭い所を塗りますので、手が届きにくかったり、グーが出来なくて手先に力が入らなかったりするのです。
そうしますと、『平刷毛』や『ヘラ』を落としてはいけないと、ギュッと握るのです。
と、いう事は、お下手な私が塗りますと、『塗る』のではなくて『押し付けて』しまう時が多くなります。
何度も書いていますが「塗るんだよ」と、どこかで私の塗装状況を見ている夫から指摘の声が聞こえます。
塗ってるつもり・・・つもりじゃぁ〜ダメなのだとTVCMでも言っていますよね!
夫と比べると使い込んだようになるのが(消耗)速い私の『平刷毛』や『ヘラ』は可哀想です。。。
しかし、夫が誉めてくれます「上手に塗れるようになったよ、『平刷毛』や『ヘラ』の摩擦が
少なくなったし、消耗期間も長くなったね。」と♪
嬉しいことを言ってもらうと、『平刷毛』や『ヘラ』を優しく扱おうと思います。
そして、優しく扱うには、力を入れ過ぎずに『塗料を塗る』ことが出来るのです!!
女房様にやさしく接していらっしゃる
ご主人様の優しさが伝わってきます。
幸せですね。
違いますよ!!!!!
夫は、単純な私の脳内構造を熟知しているのです。
OOもおだてりゃ〜足場にのぼる♪
なのでございます。
やはりご夫婦の仲のよさでしょう!!
世の中では色々家庭内の問題を抱えている所が
多いのに、ん〜!ひょ〜しょ〜じょ〜でしょう!
これからも、ご家族仲良くがんばってください。
「鵜匠と鵜の会話」?を垣間見るようで、ほのぼの・・おっかなびっくりです。がんばれ〜っ!
最近ブログを立ち上げ、この業界にいる
女性の方は、どんなことを感じているんだろう?
と思い、読ませていただきました。
自分でブログを作ったにもかかわらず
活字を読むのはどうも苦手で
他の方のブログを最後まで読みきった事がなかったのですが
こちらのブログは一気に読めて楽しく、参考になる内容でした。
これから塗装やさん泣かせの梅雨になりますね。
がんばって下さい。
もし、お時間があれば、私のブログに
先輩のアドバイスをいただけると嬉しいです。
手のひらで・・・は、どちらでしょうかね〜?!
でも、夫を尊敬出来ていなかったら、一緒に現場へは行けません。。。それだけは言えます。
のろけてはいませんよ!
最近のコント、この記事へのコント、って書いてあるブログをどなたか始めてくれませんかね?
「鵜匠と鵜の会話」その通りです、私は鵜です。
原型を留めている魚と鳥は近寄りたく無いですので、反省サルなんぞで宜しくです!
食べるのは大好きですよ〜原型留めずにしっかり調理して下さってあればです。
コメントをどうもありがとうございます♪
先輩だなんて、やめて下さいよ〜〜〜おドジな奴でございます。
読みやすかったですか?!
とっても嬉しいお言葉に感謝です。
すぐにダラダラ文章になるのです、私。。。
何度も読み返して気をつけているつもりなのですが、つもりはダメですね。
梅雨ですよね、空と雲と太陽が味方になってくれたら嬉しいです!
とにかく雷が大嫌いなので。。。
後程ゆっくりブログへ行きます。
これからも永いお付き合いを宜しくお願い致します。