
施工期間短縮の為、可哀想なお家になってしまうと、
外壁では3〜5年、
屋根は2〜3年、
で、塗った塗料が剥がれてしまったします。
外壁なら苔が生えたり、防水効果が落ちたりします。
最近、塗装施工期間が短い程、テキパキと腕の良い業者さんだと、勘違いをなさっている方が多いことが解りました。
そして、塗装の正しい手順を御存知無い方が多いことが、ブログを書き始めて解りました。
可哀想なお家になってしまうかどうかは、塗装施工後2年位経過しないと、解りません!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
塗装の事でパソコンで調べていたら菊川さんのHPをみかけたのでコメントさせて頂きました。
私も菊川さんとの意見で同感します。
今は、私も塗り替え(住宅)を主に仕事をさせてもっらている雇われの職人ですが、なかなか自分の思う仕事ができず、きちんとやっていきたいのですけど、一人で仕事しているわけではないので思うようにできません。
そろそろ独立も考えています。
私はとにかくお客さんが安心、喜び、満足できるような完璧に仕事がしたい。そのため毎日が勉強で最近は一級塗装技能士を取得しました。
これからもお客さんのために勉強していき、お客さんが住居に対して困ってる事や要望を聞き入れて安心して暮らせるように塗装で保護していきたいと思っています。まだまだお話したい事があるのですが語り始めると長くなる性格なので今日はこれで失礼します。
よければお返事お待ちしております。
長々すいません(_ _)