2007年05月29日

お茶を・・・施主様、どうぞお気を使わずに。。。

アート 真夏のように暑くなったり、寒いって感じる日があったり、体調管理にぬかりの無い夫です。。。


家 「出掛けていてお茶も出せなくて、すみません。」と、様々な現場にて施主様がおっしゃって下さいます。

どうもありがとうございます。

施主様のお気持ち、とっても幸せです♪

施主様へ感謝でございます。

しかし、どうぞお気を使わずにお願い申し上げます。

施主様が、施工を当店を選んで下さり、仕上がりを喜んで下さる・・夫と私は感激しております。

施主様のお言葉 「 綺麗になって嬉しいわ、どうもありがとうございました 」 心の支えになっております。

2005年4月21日  2005年6月29日 に書きました夫と私の気持ちは変わりません。


施主様とお話しが出来ますのは、大変に嬉しく楽しいです。

そして、疑問・質問などがございました時は、いつでもお声掛けをお願い致します。

2005年5月27日 に書きました、「 足場に上がって、見せて欲しいのですが・・ 」 いつでも対応可能でございます。

どうぞ、お気軽に・・・宜しくお願い致します。





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:29| Comment(14) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
女房 様
いつもコメントありがとうございます。

海鮮バラエティーギフト!は完売になっていますが、
●おさしみサーモン
    (2〜3ブロック入/400g)
のみ、欠品になっているのです。

<a href="http://www.ikasashi.com/syouhin-annai/syouhin-annai/salmon.html"><u>お刺身サーモン</u></a>の載っている、

・お刺身サーモン真空パック
   (1kg/4〜5個入)
の方に変更できればいつでもお売りできますよ!

バラで注文していただいた方が4品ご注文いただくと送料無料になるので、お徳です。(^0^)
ご注文お待ちしています。

Posted by 藍ちゃんのママ at 2007年05月29日 14:56
お久しぶりです!
茜依子です。
則さんのブログに遊びに行って、久しぶりにお名前を見ました。
とても嬉しくなりました。
ずっとブログをがんばっておられるんですね。
エライ!!
今度は、まじめな本業ブログを再開しました。
また遊びに来させてください。
リンクもさせてくださいね。   






Posted by 桜川 茜依子 at 2007年05月29日 21:11
まだまだお茶出しに義務感を持ってらっしゃるお客さまも多いみたいですよね。
こっちとしては、そんなに気になるものでもないんですけど。。
優しい人が多いということかな。
Posted by たっこ at 2007年05月29日 23:36
こんばんは
小淵沢にいってきました。
結構、仕事も充実していたし野鳥撮影もOKでした
Posted by 加藤忠宏 at 2007年05月29日 23:44
おはようございます。施工現場を拝見するのは職人さんにとっては嫌なことだと思っていましたが、菊川塗装店さんのような優しい方だと安心できますね。ブログで仕事のポリシーや考え方を伝えるのは大事なことだと実感しました。また、お邪魔しますね。
Posted by hara at 2007年05月30日 09:08
藍ちゃんのママさん、コメントをどうもありがとうございます。

あらあら、そうなのですね。。。
教えて下さって、嬉しいです!
再度検討致します。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 14:07
茜依子さん、コメントとリンクをどうもありがとうございます。
私もリンクをさせて下さいね!

則さん・・則武さんですよね、実は夫も則さんなのですょ。w
則武さんのブログで茜依子さんのお名前を私も見て、お元気なのね〜ととっても嬉しかったです。
即、茜依子さんの所へ行きました・・茜依子さんのブログに恐れ多くてコメントが出来ませんでした。ww
「さん」とお呼びして良いのやら。。。

しかし、茜依子さんのブログは勉強になります♪
昨日、吸い込まれるように読んでいました。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 14:20
たっこさん、そうそう、優しいお心なのですょね。

でも、義務感は無くして頂きたいですょね〜。

また、職人さんサイドも「あたりまえ」と言う思いは無くして欲しいと思います。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 14:27
加藤先生、お仕事の充実、素晴らしいです。

小淵沢には沢山野鳥がいますよね。
テニスなどをしに行きましたが、巣箱があちこちにありました。
今も空気が綺麗でしょうね。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 14:39
haraさん、嬉しいお言葉をどうもありがとうございます。
お気軽にいらして下さいまし。

現場を見られて嫌だと思う気持ちは、きっと・・何か後ろめたいことがあるのではないでしょうか?!

足場の上から、御自宅を見るチャンスは滅多に無いことだと思います。
チャンスを生かして頂きたいです!
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 14:44
お茶が大変・・・って思っている施主さんって結構いらっしゃると思います。
でも、本当にお茶を出して頂かなくてもいいんですよね。
それによって施工が変わるとかないですから・・・
気を使わないでくださいって言っても、お茶を・・・って気を使わせてしまう;
何かいい方法はありますかね〜(>_<)
Posted by しろくま at 2007年05月31日 19:29
素直に頂くことも大事な場合も有るかと思います。
判断が難しいところですね。。。
経験豊富なご主人様なら読みは完ぺきかと思います。

 紹介文の記述を頂き、ありがとうございました。^^
Posted by すこっと at 2007年05月31日 21:26
しろくまさん、本当にそうですよね。。。
大変だと思います。
自店にて施工を依頼して下さっただけで、感謝ですもの。
この気持ちをお伝えすることしか無いのでしょうかね。。。
お茶の用意の時間やお金で、綺麗になったお家に合うお花などなどをゆっくり選んで頂けると嬉しいと思います。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 22:28
すこっとさん、そうですね。
お茶の時間を楽しみにしていて下さる施主様もいらっしゃいます。
ありがたいことです♪

夫は職人歴30年は流石だなぁ〜と、思います。
自然に施主様と楽しくお話しをする夫です。

施主様とお話しが出来る大切なお時間は、嬉しいです。
お茶を拒否をしている訳ではありませんが、お忙しい中お気を遣わないで下さい、施主様の御都合の良い時にお気軽に話しかけて下さいと思います。

自分が施主様の立場だったらと、以前から考えるのですが・・・謎です。


「お茶も出さね〜よ、あの家は」って言った業者も居たと(また聞きですが)、聞いたことがあります。
とんでもないとビックリしました!

こう言う業者は、嫁姑問題とは全く内容は違いますが、いつの間にか次の代に同じことが起こってしまう・・避けたいです。。。

上手く書けなくて、すみません。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年05月31日 22:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。