

(写真をクリックして下さると、拡大されます)
屋根塗り替え終了の写真1です・・・黒に見えますよね。
同じ屋根の写真です。
写真は下塗り後の、下半分は上塗り1度塗り後で、
上半分は上塗り2度塗り後です。
下半分の写真を見ると、黒では無くて緑に見えませんか?!
ある日、夫の手に緑の塗料がついていました。
「 屋根は黒じゃないの?! 何で緑なの?! 」 と、聞いてみました。
この屋根の塗料は、とあるメーカーの遮熱塗料です。
黒はこの1色のみで、黒を発注するとこの色が来ます。
写真の上半分は、黒に見えませんか?!
しかし、夫は「 何となく緑に感じる。。。 」と、上塗り3度塗りをしました。
『 屋根の塗装 』 は、上塗り3度はよっぽど何かある時以外は塗りません。
塗り替え終了写真2です。
いかがですか?!
黒に見えますよね、塗り替え終了写真1も2も。
イッツ・ア・マジックです!
漆黒の黒とは厳密に違います。
『 色 』 って不思議です。
『 色 』 って難しいです!
今月は カラーコーディネーター試験 がありますね。。。
以前 『 色 』 について書きました。
4月6日 4月7日 4月8日 4月12日 5月21日
7月19日 7月20日 9月25日 10月20日
−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
******** 菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした ********
出産が近づいてきて、なかなか思うように身動き取れない私ですが、
ここの記事読むと何かしなくちゃっていつも思います。
確かに色って難しいですね。
カラーコーディネーター試験いつか受けてみたいです。
塗装職人の女房さんの記事、とても勉強になります。
子育てが一段落したら、早くまた現場に出てみたいです。
屋根の上塗りを3度するご主人の仕事に対する真面目さを感じました。素敵です!
ご主人の職人魂を感じました(*^_^*)
素人には分からないですね・・・
経験がものを言う世界ですね!
お久しぶりです。
書き込みいつもありがとうございます。
感謝しております。
屋根3度塗りされたんですね。すごいですね。
そう言えば、昨年うちの本社も遮熱塗料に塗り返してました^^
余談ですが、風鈴演奏家の吉田先生とお会いしたことあるんですね。
来月またうちのお店でコンサートするんですよ♪
お客さんも喜んでます!
おぉ。。。この話し・・・・
難しい材料らしいですね。未経験ですが。
上塗り3回、しかもこの勾配で、、、。
ご主人様はさぞお疲れの事と思います。
いつも以上にやさしくしてあげて下さい。
労いのお飲物もちょっぴり多めかなぁ、、、。^^
見えます。見えます。見えますよ〜
いや〜塗装って奥が深いっすね〜
マジ、ミラクルっすw
3度も塗るんですね!!
やっぱ「こだわり」が違いますね〜
職人魂っすw 感服です!!
屋根の塗装って不思議なものでね。
ご主人も3度塗りをされるとは、本当の職人魂のある方ですね。
とっても勉強させていただきました!
お誉めのお言葉、どうもありがとうございます。
夫の活力になります!!!
何も出来ない時って、何かしたくなりますよね〜、スッゴク分かります。
でも、でも、今はストレスにならないように、元気なお子さんの出産へ向けて、ゆったりと過ごして下さいね!
何か気になったことをメモすると、ストレスにならないと思いますょ。。。子育てが一段落した時の楽しみにもなると思います。
時間のある時に、商工会議所のカラーコーディネターの3級テキストを読むと、とっても勉強になりますよ。
夫の職人魂はスゴイと感じる私です。
私が言うのも何ですが。。。
夫の活力になります!!!
夫もびっくらしたのでしょうか?!
今度聞いてみます。
遮熱塗料のお話しを書くとブログに書いて・・一年経ってしまいました。。。反省です。
一般的には分からない世界の塗装なので、早く施工が終わるので腕が良い・・と、勘違いをしないで欲しいと願う私なのです。
可哀想なお家にならないように。。です!
3度塗りをしたので、ちょっと時間が掛かってしまいました。。。
遮熱塗料で地球温暖化防止に繋がると良いです!
知り合いと一緒にいらした吉田さんと、偶然お会いしました。(さんとお呼びして良いのやら?!)
風鈴音楽は癒されますね〜。
まだ、生演奏はお聴きしたことが無いのです。。。CDのみです。。。
吉田 慎 様のサイト
http://www.lifeact.jp/kazaoto/
ありがとうございます。
難しい材料なのですか?!
知りませんでした。。。
勾配がきついですよね、スキーで「平坦だょ〜」って言われた所で恐怖を感じる私・・この勾配に比べると平坦だったと思い出します。。。
夫の大好きな濃い味の緑茶をたっぷりと飲んで頂きました〜〜〜♪
黒に見えます?!
ありがとうございます。
奥が深い塗装の仕事です!!
お誉めのお言葉、どうもありがとうございます。
夫の活力になります!!!
屋根の塗装は、施主様から見えない所なので、手抜きをし易いのです。
なので、可哀想なお家が増えてしまいます。
夫の意思での上塗り3度塗りでしたので、料金などは一切発生しませんでした。
施主様に時間が掛かって申し訳なかったです。
職人魂・・嬉しいです、ありがとうございます。
夫の活力になります!!!
色って本当にいっぱいあって
ちょっとした違いで
イメージが違ったり。。。
色は奥が深いですね!!
それにしても3度塗るなんて
すばらしい。。。
こだわりを感じますね!!
コメントありがとうございます。
明日、相模原でお世話になります。
コメントありがとうございました。
今日、屋根の色って難しいなと思う現場に行きました。
塗り替えは、上手い下手がありますね。
手を抜かず、チャレンジされているご主人はやっぱりすごいです!
>漆黒の黒とは厳密に違います
確かにそう思います
試験、頑張ってください
屋根の3回塗りですか。 こだわりですね。
確かに黒色の屋根に見えます。 さすが職人!!
お会いしたいです。
夫には、塗装職人歴30年のこだわりがあります!
30年って長いですょね。。。尊敬です。
ひとみさんのアイスのカップも、色を悩まれたのではないですか?!
冷凍室を開けて「何を食べようかなぁ〜」って、とっても楽しみなアイスのカップでした♪
美味しかったです・・家族で取り合いしました!
ヘアカット・・行けなかったのです。。。
ダイエット・・間に合いませんでした。。。
次回迄に。。。涙
屋根は、少しだけ離れた高台から見ると、雰囲気が変わって見えますょね。
ちょっとした高台も少なくなっていますが・・。
今なら「Google Earth」で見れますが、離れすぎています。。。
本日より始まる先生の講習会を楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
私の頭の中の更新をしたいです!
試験は、12月に合格を目指そうと思います!!
夫の活力になります!!
キッチンにいさんさんのお店の商品も、色が関係して来ますょね。(さんが2つ・・すみません)
室内は照明によって、色が変わってしまうので屋外より難しいと思います。
トマトピーラーに興味津々なこの頃です♪
嬉しいです。
今度、是非夫と・・♪
小児喘息で死と背中合わせに過ごしていたので、前向きな面白い夫です。。。
口下手と言われていますが、私はそんなに思いません・・でもでも口下手かもしれません。
最近滅多に飲まないお酒が入ると・・w