
新潟の皆様、まだまだ雨や余震が心配です。
お見舞い申し上げます。
7月12日より足場をかけ、昨日より水洗いを開始しました。
当店に塗り替え塗装工事を御依頼下さいまして、どうもありがとうございます。
「 手造りハムソーセージ クライフ 」 さん( 相模原市上溝 ) です。

本場ドイツ製法の自家製ハム・ソーセージ は、
温かいお店の皆様のお人柄通り、大変に美味しいです♪
クライフさんのお嬢さんのチアキさんは、大変にしっかりしていて勉強家です。
商工会議所の勉強会で御一緒していますが、いつも私は教えて頂いております。。。感謝です。
チアキさんのブログ 「 くぅらいふ 食いしん坊のおいしい生活 」 は、
食事の参考になるレシピもあって、勉強になり、楽しいです!
クライフさんがまだ店舗を改装する前・・15年位前でしょうか?!
お店の前を通りかかった私は、コロッケを購入して母と共に車の中で食べました。
父のお墓参りでよく通りましたので、数回食べました。
美味しかった〜〜〜♪ので、初めてチアキさんとお会いした時は嬉しかったです!
子供の頃は川崎市上平間に住んでいて、近所のお肉屋さんの揚げたてコロッケをよく食べていました。
ですので、お肉屋さんの揚げたてコロッケは大好きです。
一度食べて美味しいお店はリピートしたくなります!

昨日夫が買って来てくれました、今夜食べるのが楽しみです♪

昨年より腹痛が治らず、開腹手術で腫れていた右卵巣を取りました。
悪性ではありません。
お腹の中と外の傷口も1か月位で治るそうです。
1年間辛かった腹痛とさよなら出来そうです!
元気です♪
今夜は商工会議所の革新塾の第2回です。
まだまだ傷口が痛いのですが、しっかり勉強をして来ます。
ご心配を・・・すみません。
どうもありがとうございます、感謝でございます。
−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
******** 菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした ********
>今夜食べるのが楽しみです
あっこさん、食べ過ぎると・・・
うふふ・・・
大変に分かり易く(毎回思うのですが)嬉しいです!
昨日は、糸こんにゃくを10袋買って来ました。
ダイエットに向けて・・・です。
友達がビリーズブートキャンプのDVDをプレゼントしてくれました。
お腹の傷が治ったら、始めます♪
昔・昔・昔のように、引き締めますわ!
でも、クライフさんの商品は美味しいので、ブレーキがかかりません。。。汗
お家の塗り替え、うちの家族も安心して
お任せできて本当に喜んでいます。
2ヵ月後が楽しみ♪
今度、働く旦那さまを
隠し撮り(隠れなくてもいいか:笑)
してあっこさんに送りますね。
今日もお疲れ様でした。
けっこう長い時間でしたが大丈夫でしたか?
ゆっくりいきましょう。
私もたまに土曜日に買いに行きます。
クリスマスには毎年生モミのリースを注文くださいます。
とってもお世話になっています。
次に行く時に綺麗になったクライフさんを見れますね。
お疲れ様でした。
ありがとうございます、元気な私です!
一生懸命塗装をします。
どうぞ宜しくお願い致します。
チアキちゃんのデジイチで夫の写真・・・嬉しいわ〜〜〜〜〜、是非お願いします。
HPに載せようかなぁ。。。
美味しかったです♪
ベーコンをフライパンで軽く焼いて、ご飯一膳たべちゃいました。
肉厚ベーコンは久々でした、感動です。
wiz−taeさんのプリザーブドフラワー、とっても素敵です♪
今度教えて頂きたいです。。。
クライフさんのチアキちゃんも・・思います!
クライフさんのお品は美味しいですね〜♪
ベーコン大好きです。
クライフさんの塗装工事は始まったばかりですので、汗だくの夫しか見れないと思いますが。。。
塗装工事終了後のご感想もお願い致します。
退院おめでとうございます。
悪性でなくて良かったですね。
ご家族の方も大変心配されたと思います。
痛みがなくなって本当に良かったです。
入院中もご主人やお子さんのことが気になりませんでしたか。
女房が病気になると、ご家族がとても困りますかから、お互い身体には気をつけないといけないですね。
まだまだお大事になさってくださいね。
一年間担当医師と相談しながら薬などの治療をしていましたが、腹痛が治らずオペの決心をしました。
まだまだ傷口が痛くて思うように動けない毎日ですが、気持ちは元気です♪
私の退院後に住宅リフォームフェアのブースへ行った夫、オフ会の時に仕事の連絡をした時、久々にお酒を飲んでいたのです。
「やっぱり手術室へ送る時や手術室から帰って来た時は、見ていると辛いやね〜」って言っていました。。。私はドキドキや麻酔であまり覚えていないのですがーーー。
切った生物も見せられている夫です、感謝しております。
早く夫と共に現場で働きたいです!
茜依子さん、年に1回〜2回の検診を忘れずに、健康第一でいて下さいね。
私も改めて健康の大切さを実感しました。