2007年07月21日

台風の時の足場処理

ひらめき 7月18日 に引き続き、柏崎への義援金のご協力をお願いを致します。

せがれさんのブログです・・・ http://www.kitchentool.jp/blog/

eこって柏崎のサイトです・・・http://www.e-cotte.com/ 応援しております。

第四銀行    吉田支店
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )



家 12日から塗り替え工事を始めました、「 手造りハムソーセージ クライフ 」 さん( 相模原市上溝 ) です。

塗り替え工事が始まって、すぐに大きな台風が直撃する可能性がありました。

台風の時の足場については 2005年6月8日 にも書きましたが、写真がありませんでした。

台風は雨だけでは無く、風がスゴイですよね 台風 

風がスゴイと、足場のネットがヨットの帆のようになります。

強風を沢山受けて、足場が倒れかねません。

ですので、足場が倒れないように、ネットをはずしに夫が出掛けます。

ネットをはずすと書きましても、全部はずしません。

長方形のネットを何箇所かにまとめて、鉄柱に巻きつけます。

taifuaiba20070716.jpg


いつもは夫が自分でネットをはずしに行きます。

今回はあらかじめ大型台風が直撃する可能性がありましたので、足場屋さんにネットはずしをお願いしておりました。

足場屋さんも台風接近の時は、足場を建てた現場をとっても気にかけていますので、即時の足場屋さんの対応に感謝です。

手造りハムソーセージ クライフ 」 の皆様、先日の台風の時の足場の心配はありませんでしたか?!

台風の時などは、いつも 「足場は大丈夫かなぁ〜」 と、心配をしている夫なのでした。

asibanetto20070721.jpg


台風が去った後、夫は足場ネットを元に戻す作業をします。

足場ネットを元に戻すのは、かなり時間が掛かります。

以前、足場ネットの無い足場の上で、恐怖だった私です。。。



アート 亡き父は台風の時に網戸をはずして、網戸が飛ばないように工夫をしてベランダへ並べて、台風に網戸を掃除してもらっていました。

千葉県の友達は、台風の時の昼間に雨戸を全開にして、網戸と窓の外側を台風に洗ってもらっていると言っていました。

私は泡タイプの洗浄剤を車が真っ白になる位つけて、台風や大雨に車を洗ってもらっていました。

綺麗になるのですよ〜〜〜♪

勿論、絶対にご近所などにご迷惑にならないように行います!




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 13:15| Comment(26) | TrackBack(2) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
協力ありがとうございます。

また、お礼遅くなりまして、申し訳ありません。

eこって柏崎の復興を願い、できる事から
やっていこうと思います。

今後とも協力お願いいたします。
Posted by せがれ at 2007年07月21日 13:40
せがれさん、お忙しい中コメントをどうもありがとうございます。

地震直後、せがれさんも大変な時に、食料などを持って柏崎へ向かわれた、せがれさんに感動をしました。
昌子母上様、素敵です!

企業に義援金が無いことを初めて知りました。

すみません、新潟へ手伝いに行きたいのですが、行けません。
新潟へ行く費用を送金とさせて下さい。

応援しています!

体調には、どうぞお気をつけ下さい。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月21日 14:12
 技を披露できる場所があることは、職人にとってこの上もない幸せです。

 喜んで頂ける、支持してくださる方へ感謝。

 お家のペンキ塗りは、実際に塗っている職人でないとわかりません。どこまで追求して仕上げられるかは、職人さんのこころ一つですね。

 事故に用心・・。もぅすぐ、暑くなりますょ
Posted by どろろ at 2007年07月21日 17:12
 ネットの風養生。
一般の方々には、なかなか理解してもらいずらい気がしますが、
この記事を読んで頂ければ、
よく解って頂けそうですね。

 ネットのない状態の怖さも、、、。^^
Posted by すこっと at 2007年07月22日 20:23
どろろさん、どうもありがとうございます。

職人さんのこころ一つ・・良く分かります。
塗装以外でも、心がこもっていない時って、何かを感じます!
夫の塗装魂はスゴイと感じています、私が書くのも変ですが。。。

今年も暑い夏がやって来ますね、どろろさんも夏バテしませんように♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月23日 11:41
すこっとさん、どうもありがとうございます。

足場ネットの対策が重要だと、塗装職人の女房になってしばらくは分かりませんでした。。。

足場ネットが恐怖感を無くすだけではない、命に係わる役目をしている事も同時に知りました。

色々な物の重要性を知るのは、大切ですね。
肩書きだけでは無い、建築塗装技能士2級を取得する意味も分かって来ました!
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月23日 11:48
こんにちは

8月に韮崎に来られるそうですね!!
お会い出来るのが、とっても楽しみですw
韮崎の夜は熱いですよ〜
覚悟して来て下さい〜(笑

台風豆知識には笑ってしまいました〜
なかなかみんな考えているんですね!!
網戸の掃除は、手間がかかるから、
今度私もやってみようかな〜

柏崎もこれから暑くなるので大変かと思いますが、挫けずに頑張ってもらいたいです。
頑張れeこって柏崎!!
Posted by よしむね at 2007年07月25日 15:59
こんにちは
仕事頑張っておられますね
いい傾向です
Posted by 加藤忠宏 at 2007年07月25日 16:36
お世話になっております。^^
ネットをたたんでおいていただく事前の対応や
説明があったので安心していましたよ。

先日の台風はこの辺りでは
たいしたことがなくてよかったです。

細やかなお気遣い、いつもありがとうございます。
Posted by チアキ@クライフ at 2007年07月25日 22:48
よしむねさん、どうもありがとうございます。
私も新潟・柏崎の皆様を応援しております。

韮崎の勉強会に参加をさせて頂きます!
どうぞ宜しくお願い致します。
暑いのですよね、汗ダラダラになりそうです。。。
太る前から汗っかきですが、昨夏から更に10数キロ太りました。涙

網戸、綺麗になりますょ♪
でもね、台風を期待して洗剤をかけて・・晴れた日には大変な騒ぎになります。。。

ダンボールって1個でも注文は良いのですか?!
固め(しっかりダンボール)の大きなダンボールが欲しいのです。
韮崎の勉強会の帰りに・・私の車に積めるかなぁ〜〜〜。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月26日 11:53
加藤先生、どうもありがとうございます。
雨との戦いの日々です。
夫は気象予報士になれると思う私です・・気象予報士はそんなに簡単にはなれないですね。。。

伊豆の土肥も道路が陥没して、大変ですね。
毎年通っていました。

今日は、柏崎のから笹団子が届きました。
一度食べたかったのです♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月26日 11:57
チアキちゃん、どうもありがとうございます。
とんでもございません。
嬉しいお言葉に感謝です。

台風直撃にならずに良かったです。
お家に何かあったら、大変です!

チアキちゃんのお店のコロッケ&メンチカツ&からあげ美味しかったです♪

美味しいと噂のスモークレバー、今夜食べます♪
朝食のサンドイッチにも合いそうですね。
想像していたのと全く違っていて、ビックリしました・・HP見逃していました。。。汗

また、夫に買って来てもらおうと!
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月26日 12:06
今度、見にいってきますね!
Posted by クロハチ at 2007年07月26日 22:45
クロハチさん、どうもありがとうございます。

お時間がありましたら、是非、夫と塗装談義なんぞを!

昨夜の「菊次郎とさき」は見ましたか?!
塗装職人の女房「さき」様、素晴らしかったです。
感動しました。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月27日 11:23
こんばんは!

ご主人は、とても気のよくつき、お客様や近所のことに細やかに対応される方ですね。
感心しております。
ご主人のような職人さんに、塗装して欲しいなと思います。
細やかで、気のつく方は、お仕事もとても丁寧な方が多いですよね。
ご主人に乾杯!!
Posted by 茜依子 at 2007年07月27日 23:13
茜依子さん、どうもありがとうございます。
夫が喜びます、仕事の励みになります♪

このブログによく書く「可哀想なお家」って夫が言っていたのです。。。
車で出掛ける時に偶然に住宅塗装の現場の前で信号待ちをしたり、住宅塗装の終了後の現場の前を通ったりした時です。
まだ、塗装の仕事が良く分かっていなかった私の素朴な疑問に色々答えてくれました。
塗装の仕事って奥が深いと感じた私なのでした。

茜依子さんのブログは、本当に勉強になります!
女性目線からの細かなアドバイスは流石茜依子さん。
考えされられ、気付かされ、反省させられ、嬉しく、元気になれます♪
http://blog.livedoor.jp/su_supprt/
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月28日 11:00
お久しぶりです。
色々とありがとうございます。

たまに強風の中バタバタしているメッシュを見ます;
気遣いって大切だなって思いますよね。
Posted by しろくま at 2007年07月28日 21:19
初めまして。
今日はコメント頂きありがとうございます。
リンクの件もありがとうございます。

現場が施主様の家だから、いろいろお気遣いあって大変ですね。
お仕事柄、施主様の近隣に対する配慮も必要でしょうし。

来週の交流会楽しみにしております。
山梨は3人と女性陣が少ない!
でも出席率は高い女性陣です。
家具職人の女房歴が約2年半強の未熟者ですが、
是非よろしくお願いいたします。
Posted by 活木家具職人の女房 at 2007年07月28日 23:54
こんばんは!!
施工後も見せてくださいね!!

8月4日、お世話になります。
Posted by リモデ屋の若旦那 at 2007年07月29日 18:16
しろくまさん、ありがとうございます。
食べるのを忘れずに、GO〜〜〜!
しろくまさんとお会い出来るの楽しみです♪

風で足場ネットが怪物になるって、塗装職人の女房になって知りました。
恐いです。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月30日 14:32
活木家具職人の女房さん、これからも永〜いお付き合いをどうぞ宜しくお願い致します。
同じ女房ですね♪

特別に考えていませんでした、現場が施主様のお家・・上手く書けなくてすみません。
活木家具職人の女房さんの現場は御自宅の工房ですよね。
工房を持っているってカッコイイです!

お会い出来るのが楽しみです。
相模でいらんゼミナールも今のところ女性は3人です、同じですね!
緊張症の私ですが、元気に行きます。
河童になるのだけは避けたいです。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月30日 14:50
リモデ屋の若旦那さん、先日はどうもありがとうございました。
助かりました。
こちらこそ、お世話になります。
宜しくお願い致します。

施工後の写真もUPします!
昨日も今日も雷雨です。。。
御理解のある施主様の皆様に感謝です♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年07月30日 14:57
はじめまして!
AZAZUで勉強させてもらっているナトリと申します。
今週末韮崎へ来られるという事で初めてながらコメントさせていただきます。
交流を期に皆さんとの輪が広がる事を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします☆
Posted by ナトリ at 2007年07月31日 23:40
すごい! 台風の力を逆に利用して網戸を洗ったり、車を洗ったり・・。
ビックリしました。 そういう風に考えると、台風も楽しみになりますね。 ^^
Posted by キッチンにいさん at 2007年07月31日 23:50
ナトリさん、初めましてです!
どうもありがとうございます。
勉強会に参加をさせて頂きます。
おデブなおバァーですが、どうぞ宜しくお願い致します。
河童に変身だけは避けたいです・・・謎。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年08月02日 11:55
キッチンにいさんさん、どうもありがとうございます。
台風は多大な被害をもたらしますので、あまり来て欲しくは無いのですが。。。
この世に産まれてしまったので、自然と上手く付き合って行くしか無いですね。
そんな訳で、台風にも活躍してもらわなくっちゃです!!
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年08月02日 12:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

きょうもおかずでなく、おつまみ…?
Excerpt: 昔の職場の先輩が退職後、畑でいろいろな野菜を作っています。 きょうはその先輩から...
Weblog: やさしいキッチンツール晶子日記
Tracked: 2007-07-24 21:37

5番手です♪
Excerpt: 「相模でいらんゼミナール」のメンバーに入れて頂き、感謝しております! メンバーの...
Weblog: 相模でいらんゼミナールのブログ
Tracked: 2007-07-26 15:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。