2005年07月16日

新しい塗り方?!

teppansaidingu.gif

家 この写真で解りますか?
『鉄板サイディング』は、「縦にサイディングの継ぎ目(へっこんでいます)」が入っています。

今回は、昨日の私のオドジもありまして、夫が刷毛で「縦のサイディングの継ぎ目」に塗料を塗って行きます。
そして、追いかけるように私がローラーで「平坦な部分」を塗っています。
この塗り方は、私は初めての体験です。

特に夫が考えた塗り方では無く、人手がある現場では手分けをして塗ると、持ち物が少なくて効率が良いです。

手抜きとかずるいなどの、塗り方では無いのですよ、効率が良いのです!

持ち物とは、『刷毛係り』は刷毛と塗料の入れ物、『ローラー係り』は大小ローラーと塗料の入れ物です。
いつもは、独りで刷毛と大小ローラーと塗料の入れ物を持って塗ります。

普段は「ここから塗り始めて、こっちに動いて行って!」と、夫にいわれるか「昨日の続きから塗って!」と、言われます。
なので、夫とは別々の場所を塗っていますので、知らないうちに、夫のチェックが入っているのです。
「こんな写真、いつ撮ったの?」って事もあります。。。
しかし、今回は初めて夫の隣りや上や下で塗っています。


『刷毛係り』と『ローラー係り』に分けると、『刷毛塗り』の技術向上が出来なくなるのでは? と、夫に聞きました。
夫は簡単に「係りを交代すれば、問題無いでしょ」と。。。

確かにそうです、ず〜っと同じ作業ばかりでは技術の向上は出来ませんが、交代すると技術の向上も出来、気分も変わって良いです。


夫がトイレに行ったわずかな時間、足場の上に塗料の入った入れ物を2個置いて、『刷毛係り』と『ローラー係り』を私独りで「霧除と窓の間」の塗装を行いました。
ものすごいプロになった気分でした。。。

雷が遠くでゴロゴロ鳴っていて雨雲が見えましたので「雨が降るかな?」と、空とにらめっこをしながら塗りました。
その間、『刷毛塗装の刷毛の転がし方』を再度教えてもらいました。
夫の説明を納得出来ました、私!!
でも、まだ文章には出来ません、難しいです・・・そのうち書きます。


本日の私のオドジ もうやだ〜(悲しい顔)
御施主様がお出掛けになる時に、ポットとお茶を御用意して下さいました。
ありがたいことです。
ポットからお湯を急須に入れようとボタンを押した私。。。
何と、ポットのフタが開いてしまいました。
夫は「笑いのツボを心得ているよね〜いつも」言いながら、立ち上がれない程大笑いをしていました。
私だってビックリしてしまったのです、涙が出るほど二人で笑いました。
決して、夫のお笑い担当ではありません、私・・・がく〜(落胆した顔)
posted by 塗装職人の女房 at 23:49| Comment(2) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 仲がいいですねー。うらやましいー!

 
Posted by こめちゃん at 2005年07月17日 07:38
仲が良いですか?
自覚が無いのですが。。。

チェックが厳しいので、緊張症の私が更に緊張している現場です。
適度の緊張は大切ですが・・・謎。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年07月18日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ウクレレと仕事、どっちを取るの?
Excerpt: 本ブログは25位に入りました!皆様ありがとうございます!!人気ブログランキング! こんにちは、月曜担当の深山(みやま)です。ようやく梅雨が明けましたね。(こんな良い天気なのに、自宅で仕事しているのも..
Weblog: マンションコンサルタントのこだわり日記
Tracked: 2005-07-18 18:27
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。