2007年09月06日

可哀想な屋根が復活3!(色など)

アート 明朝、台風が直撃しそうです。夕方の天気予報では午前3時頃に東京都八王子市に台風がいると言っていましたが・・・謎。被害が出ています。久々に外で風がビュービュー音を立てて吹いています。停電の準備をして寝ます。恐怖を感じる風の音です。。。



家 屋根シリーズになっております。。。

施主様は、赤い屋根の色をお選びになる事が多いです。

赤い屋根と言うのは、ご近所にもかなり好評なのです。

可愛いですよね♪

塗装前の写真です

赤い屋根洗浄時

写真の上半分は高圧洗浄前なので、汚れて黒くなっています。

下半分は高圧洗浄後なので黒い汚れが取れています。

高圧洗浄を行うと、こんなに違いが出ます。


赤い屋根錆止め後

高圧洗浄後、白い部分は鉄部ですので、一昨日書きました

屋根の塗り替え工程3の錆止めを塗りました。



塗装後の写真です

赤い屋根上塗り

写真の上半分は上塗り2回塗りました。

下半分は上塗り1回塗りですが、上塗り2回後の艶と違いますね。

上塗り2回でしっかり 『 塗膜形成 』 をします!


赤い屋根完成

鉄部も赤く塗り、屋根の上塗り2回、完成写真です。

登山のような傾斜ですが、艶々しています。


塗装後の写真は2枚共、同じ色です。

しかし、いかがですか?!

2枚の写真は、違う色に見えませんか?!

1枚目は夕方撮った写真ですが、2枚目は昼間撮りました。

どう見ても、1枚目の写真はピンク色で、2枚目の写真は赤ですよね。

このように、光の当たり方によって色の見え方が全く違います!!

施主様が大切なご自宅の色を迷われるお気持ちが良く分かります。

上塗り1回目後に 「 何か違う 」 と思われた時は、ご遠慮無く教えて下さい。

お好みの色に仕上げることは、まだ可能な状態です。

上塗り1回目と上塗り2回目を違う色で塗りましても、

上塗り1回目の色が濃い色で、2回目が薄い色だとしましても、

上塗り1回目の色が薄っすらと出るようなことはありません!

水彩絵の具とは違って、塗料ではそのようなことは起こりません。

夫の仕事を手伝い始めた頃は、知識が無かった私ですので、

「下の色が透けて見える事は無いの?」と、夫に聞きました。

その時に夫は水彩絵の具と油絵の違いで教えてくれました。

実際に板の上で塗って、目で確認をさせてくれました。

ですので、「 しょうがないかなぁ〜 」 と諦めないで下さい。

色が変わることで、料金が変わることも当店ではありません。

施主様のお好みの色で施工完了をしたいと思っております。

大切な施主様のお家です、可哀想なお家にはしたくありません。

そして、諦め顔の施主様のお顔も嫌です。。。

笑顔で終えたいです!



かわいい 7月18日 に引き続き、柏崎 を応援しております。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:44| Comment(7) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
あっこさんの”初心”が伝わります。

夫である職人の仕事をみつめる妻の視線、
皆共通ですね。
自分が職人ではない分、尊敬の眼差しで。

塗装後も、色は日に焼けて変化するので施主さんの
気持ち組みながらの、大変なお心遣いですね。
Posted by 木を活かす職人の女房 at 2007年09月07日 11:08
こんにちは

いい仕事してますね〜
素晴らしいっすw
やっぱ職人ですwww

屋根ってこんなに汚れているんですね!!
これは瓦屋根でも同じなんですか???
高圧洗浄って、やっぱ業務用ですよね。
TVショッピングで販売している物とは、やっぱ違いますよね…
Posted by よしむね at 2007年09月07日 17:48
 見えない人はわからない。

問題は、見えた人の心遣いだと思います。
妥協は甘えではありませんが、ものさしを持つのは自分です。

 喜びはお客様も喜ばれると思います。
だましは後で、しっぺ返しが来ます。

 お客様は正直さに喜ばれると思いますょ・・。
いいお仕事されてますね。
Posted by どろろ at 2007年09月07日 19:39
木を活かす職人の女房さん、どうもありがとうございます。
初心に帰って、塗装記事の毎日更新を始めました♪

木を活かす職人の女房さんは、ご主人と同じ職人さんを目指してはいないのですか?!
私は目指しています!
一緒に現場へ行って仕事をして、改めて分かったことが多くありました。

夫を尊敬出来ないと、女房は一緒に仕事をしようとは思えませんょね〜〜〜。

日焼けに関しては、ブログに書かせて頂きました。
是非、感想をお願い致します。
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年09月08日 01:17
よしむねさん、どうもありがとうございます。

瓦屋根のことをブログに書かせて頂きました。
是非、感想をお願い致します。

洗浄機は業務用ですょ。
夫に聞きましたら、水圧が違うようですが、通販の商品も洗浄をすると綺麗にはなるようです!
瓦屋根も外壁もしかりです。

昨夜、シュークリームママさんのケーキが届きました。
よしむねさんのブログに書かれていたように、とっても美味しかったです♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年09月08日 01:27
どろろさん、どうもありがとうございます。

いつもいつもどろろさんのお言葉に感動します♪

神職人と呼ばれるどろろさんに誉めて頂けると、嬉しいです。
感謝でございます。
これからも一生懸命仕事をします!
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年09月08日 01:33
昌子様、トラックバックをどうもありがとうございます。

素晴らしい結果になりましたね。

私のブログを読んで下さり、協力をして下さいました。
嬉しかったです、感謝でございます。

先日の笹団子母さんの笹団子に続き、シュークリームママさんのケーキが届きました。
笹団子とケーキ、とっても美味しかったです♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2007年09月08日 01:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ご協力ありがとうございました
Excerpt: 7月16日に起きた中越沖地震で、大きな被害を受けたeこって柏崎のメンバー企業に...
Weblog: やさしいキッチンツール晶子日記
Tracked: 2007-09-07 10:42
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。