

「 手造りハムソーセージ クライフ 」 さん( 相模原市上溝 ) です。
台風の時は足場ネットをはずします。
足場ネットをはずすに関して、2007年7月21日に写真と共に書きました。
屋根の塗装に関して、コメントにご質問がありました。

答えは、一般的には8年〜12年です。
この一般的と言うのは、あくまでも目安です。
屋根に使われている 『 塗料の種類 』 や、『 塗料の主成分 』 によって、『 耐久年数 』 が変わることがあります。
『 塗料の種類 』 については、2005年9月30日に書きました。
『 <塗料の主成分 』 については2005年8月2日に書きました。
塗料の種類 = 塗料の主成分 と総括して言うことが多いです。
また、立地条件によっても変わって来ます。
立地条件とは、大きな道路の近く、川の近く、海の近く、砂埃の舞い易い所などなどがあります。
汚れが付き易い所では、耐久年数が短くなる事もあります。
原因は様々な要因で起こりますので、これだ!と断言出来ません。

瓦屋根も汚れます。
高圧洗浄をすると瓦屋根は綺麗になりますが、1〜2年位です。。。
瓦屋根は傾斜が緩やかので、埃や鳥の糞などが付き易く汚れてしまいます。
瓦屋根は苔が生えにくいので、汚れも目立たないので、あえて高圧洗浄をする必要はありません。
瓦の上を歩いて二階の外壁などの塗装を施工する時がありますので、
その時、瓦屋根は埃などで滑りますので、高圧洗浄をする場合があります。
大切なご自宅の瓦屋根です、あまりに汚れが気になりましたら、
高圧洗浄を行うと綺麗になりますので、方法の一つとしてお薦めします。

『 屋根の日焼け 』 については2005年4月12日に書きました。
屋根は確かに一番太陽に近いので、日焼けをします。
しかし、塗料の開発は素晴らしい進歩をしています。
塗料会社の皆様どうもありがとうございます、これからも益々の開発と改良を宜しくお願い致します。
15年前位と比べますと、色褪せの度合いが違います。
また、色によって日焼けし易い、し難いもほとんどありません。
何て可哀想な屋根の日焼けで色褪せて・・・ほとんどありません。


『 やさしいキッチンツール昌子の日記 』 中越沖地震の義援金のお届けが書かれています。
http://www.kitchentool.jp/blog1/2007/09/post_285.html
7月18日 に引き続き、柏崎 を応援しております。
−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
******** 菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした ********
来年になるが、見積り依頼をしたい。
丁寧な仕事に、良いブログだ。
お誉め頂け、大変嬉しく思います。
これからも一生懸命、仕事をします。
お見積りのご依頼をお待ちしております。