2005年09月12日

些細な事と思っても。。。

家 塗装工事を行っている時に、御施主様は勿論、御近所様も、何か気になる事がございましたら、些細な事と思わずに何なりとおっしゃって下さい。

先日は 「塗装工事を始めます」 の御挨拶の時、私の言葉が足りなかったようで反省をしています。。。

作業中に、御近所様より 「車に塗料が飛びませんか?」 との御質問がありました。

夫がお話しをお聞きしておりましたので、私は作業をしていました。

以前、その御近所様の裏のお宅で 『吹き付け塗装工事』 を行った時に、
愛車に塗料が飛んでしまったそうです。

夫が 『ローラー塗装ですので・・・』 と、説明をしていました。


また、塗装の期間も「そんなにかかるのですか?」 との御質問もありました。

速く(5〜6日)塗装工事は終了するものだと思い込んでおられたのでした。

この現場の御近所様での塗装工事は、『吹き付け塗装』 ばかりだったようです。

塗り替え塗装工事 = 吹き付け塗装工事

この式が出来上がってしまっている地域のようでした。


塗装職人さんに質問をする = 塗り替え塗装工事をシツコク営業される

こんな式も出来てしまっているようでした。


そんな事はございません。

不安な事や疑問を抱えたままですとストレスが溜まりますので、
どうぞお気軽にお聞き下さい。

質問をした為に、余計ストレスになった・・・なんて事が無いようにします!

塗装工事現場の御近所様のストレスがいっぱいになってしまっては、
申し訳がありません。

「聞いて良かったです!」 と、おっしゃって頂けました時は、とっても
とっても嬉しい夫と私なのでございます。
posted by 塗装職人の女房 at 23:57| Comment(16) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
体調はいかがですか?
久しぶりにコメントさせていただきます。
お客様には工事に関する固定観念を、とても強く持っていらっしゃる方がおられるんですが、そういったお客様と話をしているうちに気づくことがあるんです。やっぱり出来上がる期待感と「不安」と隣り合わせなんでしょうね。その「不安」という部分を無視して仕事を進めていくとお客様にストレスを与え、時にはクレームにつながっていくような気がします。
やっぱり「やってよかった」と言っていただきたいですよね!
Posted by いつも元気な嶋田 at 2005年09月13日 08:21
体調が良くなって良かったですね。あまり無理をせず、お互い頑張りましょうね。
塗装工事のときの近隣の皆様には、ほんとに、ストレスがたまりますよね。塗装職人の女房さんたちみたいな、塗装業者が増えればいいですね。お疲れ様です。
Posted by こめちゃん at 2005年09月13日 08:27
私が勤めている会社は建築も営んでおりますので、一戸建てや共同住宅等の外装工事を行なうときは、事前に近隣の方々に挨拶はしています。

また、共同住宅では入居者の皆様にも事前にある程度の工程表的なものを作成して、各室のポストへ「ご迷惑をお掛けします」と、「ご了承願います」という文面を付け加えて投函しています。

最近は、解約した貸室のリフォームで特に塗装工事をする場合は、やはり事前に他の部屋の方々には連絡しています。
”きめ細かくお知らせをしていかないと”と、思っています。
Posted by きくしん at 2005年09月13日 11:57
先日は応援の記事を書いていただき有難うございました。塗装の引き合いのときは、見積からお願いしても宜しいでしょうか。?
「アテンポ リフォーム」でヤフーで検索すると先日の記事がヒットします。
ブログ http://blog.livedoor.jp/atempo56/
も時々見てやってください。
体調にもお気をつけて励まれますように。
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by アテンポ中村 at 2005年09月13日 18:08
おはようございます。

今度良かったらmixiでしたっけ、紹介してくださいな。昨日は、矢沢の誕生日でしたよ。
お疲れ様でーす。
Posted by こめちゃん at 2005年09月15日 07:10
 お体いかがですか?     ちょっとした気遣い・・・こういうこと出来そうでなかなか出来ません。やはり普段からの心がけ大事ですよね。
Posted by すーさん at 2005年09月15日 08:15
あっこさん、体調いかが?

ご近所あいさつ。
私も同業者だから、あっこさんのお気持ちよーくわかります。
近所あいさつといえば過去、こんなことありました。

施主さんに曰く「裏のお宅とあまり仲良くないの。感じ悪い人で。だから気をつけてね」って。
…こっちはめっちゃ緊張するやん!?

ドキドキしながらそのお宅へご挨拶に伺うと
「工期は何日くらい?」
「どこを塗るの?」
「あんたの店はどこにあるの?」質問されて。。
ひきつり笑顔で受け答えしたら、思いがけない言葉。
「こういうときはご近所同士、お互い様やからね。丁寧にありがとうね」って…。ほっ。

これを機会にご近所同士コミニケーションを取るようになってくれればうれしいなー。
Posted by たっこ at 2005年09月15日 10:13
お元気になられたようで安心しました^^
どうぞ、無理なさらないようにしてくださね。

リフォームについて問題化される今、消費者の方々をあおるような情報でいい情報と悪い情報が混乱して消費者に伝わり、不安だけが残りリフォームしたくても出来ない人も多いようです。
やはり、リフォームはキチンとしたところで工事すれば必ず『やっぱりリフォームしてよかった!』と答えが出てきます。
決して悪いことだけではないことを皆さんに知っていただきたいですね^^
お互い頑張りましょう^^/
Posted by 事務員 at 2005年09月17日 00:55
いつも元気な嶋田さん、そうですよね〜。
不安な気持ちと理想への期待感はお持ちですよね、私も感じます。
御施主様と沢山お話しをして、不安なお気持ちを無くして欲しいと願う私です。
これからも、御施主様に喜んで頂けるように、お仕事をして行きましょう!
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:12
こめちゃんも御近所様がストレスを感じると、感じていたのですね。
御施主様と共に御近所様にもストレスを与えない塗装工事をして行きます♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:15
真面目なイメージのきくしんさんは、やはり真面目な方でした!

我が家も、よりきめ細かなお知らせの為に何か新しい方法を考えます。
感謝です。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:20
アテンポ中村さん、どうもありがとうございます。
是非、塗装のお仕事を宜しくお願い致します。
お仕事のお話しを書いて下さり、とっても嬉しいです。
こちらこそ、夫と共にどうぞ宜しくお願い致します。
また、中村さんのブログへ行きます!
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:24
こめちゃん、↑に一緒に書けば良かったです。。。すみません。

「mixi」でも、お待ちしております。

永ちゃんのお誕生日でしたね!
以前、お誕生日LIVEへ新横浜の日産スタジアムに行きましたよ〜♪

先日知ったのですが、安達祐実ちゃんと同じ日だったのですね。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:34
すーさん、ありがとうございます。
元気になりました。

普段から心掛けて「想定外」の無いようにします!
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:36
たっこさん、元気になりました。
ご心配を・・・すみません。

コミュニケーションは難しいですが、大切なことですよね!
御近所様同士、仲良くなられると良いですね。

今、気が付いたのですが「御近所様」って日本語は間違いでしょうか?!
時々、日本語を間違えている私ですが・・・謎。

我が家の塗装工事の御挨拶の時も「あのお宅は・・・」って、数回ありました。。。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:43
事務員さん、ありがとうございます。

先日の台風や大雨の被害の地区で、悪徳リフォームが荒らしていたとTVニュースで見ました。
ヒドイ話しですね、悲しくなります。

益々、リフォームへの不信感がつのりますよね。

事務員さんのおっしゃるとおりです。
いかに正しいリフォームをしているか(我が家は塗装ですが)を、解って頂きたいと日々考えます。

これからも引き続き、真面目にお仕事をして行きましょうね♪
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年09月18日 19:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。