2008年01月30日

塗料の適正外気温度って?!

家 塗料を塗るとき、適正外気温度と言うのがある事を初めて知った私です。。。涙

適正外気温度・・・何それは?!

ちょっと私がパソコンを見れなかった時に、施主様と夫とのメールを読んで知りました。

このようなご質問を下さる施主様は、ご自宅をとっても大切になさっているのだと感動しました!

塗料の説明書きに 「 外気温度が5度以下の時には塗らないで下さい 」 ( 言葉を崩して書いています ) と、あります。

夫から説明を受けた私は難しい用語が並んだので、簡単に言って欲しいと頼みました。

要は、寒い日に塗料を塗ると、硬化 が上手く出来ないことがありますよって意味です。

それは、= 塗膜形成 が上手くいきません・・なのです。

と、言うことは、一生懸命に塗装を施しても長持ちしない塗装になってしまうのです。


冬場に夫が朝早くから作業をしない訳が、また一つ分かりました。


暑さに関しては特に注意書きは無いのです。

日本の気候が良いのでしょうね。

室内で行う作業の時も、同じです!!

強行作業は可哀想なお家になります。。。



アート 毎日寒い冬ですね、深夜に寒くて目覚めてエアコンを入れると言う初体験をした先日の私です。
エアコンを入れっぱなしで寝ると、加湿器をつけていてもノドが痛くなります。。。

風邪などに気をつけて、元気に作業をします!



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
お久しぶりです
寒いですね、風邪は大丈夫ですか
塗装の仕上げ具合は、温度も湿度も、とっても影響しますね
DIYでも、休日に無理して塗装をしてしまうと、失敗して、がっかりが良くあります
Posted by カヌー男 at 2008年01月30日 18:08
おはようございます。
なる程、何事にも適正があるのですね。
私の体重も適正にしなくては(^_^)
Posted by あい at 2008年01月31日 09:43
カヌー男さん、ご心配を・・・すみません。
どうもありがとうございます、嬉しいです!!
元気に現場へ行っています、休んだ分バンカイしなくっちゃです。。。

夫に確認しましたが、塗装の仕上げには温度と湿度は重視しなくてはダメだそうです。
しかし、雨の日の湿度は重視しますが、雨の日に外では塗装作業が出来ないので、あまり関係無いようです。内装の時は重視します。
温度は、様々考えて施工しています。

がっかりが無くなりますように願って、ブログに書きますね。
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年02月02日 21:36
あいさん、こんばんはです!

そうですね、適当って一般的によく使いますよね、軽くと言うかキッチリしないような曖昧ないい加減な意味のように。。。
でも、中学生の時に適当が一番難しいことなのだと知りました。
程度に合うから適当なのですものね。笑

あいさんは体重ですか?!
私は体脂肪率ですよ・・深刻ですわ。w
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年02月02日 21:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。