2008年02月02日

鉄製雨戸の錆止め塗装・・私が施工!

家 雨戸の塗装も行います。

外壁を塗り替えて綺麗になっても、雨戸が色褪せていたら可哀想なお家になりかねません。。。

今回は鉄製の雨戸ですので、赤色の錆止めを下塗りしました。

雨戸もしっかり下処理をしませんと、剥がれの原因になります。


久しぶりの刷毛塗りで雨戸を塗った私です。

以前にも書きましたが、夫から教えてもらった事を守って塗りました。。。
当然の事なのですが。

『 刷毛塗りは、塗料をこすり付けるのでは無くて、塗るんだよ! 』

刷毛で塗料を塗る時は、とかく刷毛を力で塗布物に押し付けて塗ってしまいがちです。

これは、塗っているのでは無く、こすり付けているのです。

何故、力で押し付けてしまうかと言いますと、塗料と塗布物の摩擦で
軽く塗ることが難しいと感じる新人塗装職人が多いそうです。

塗料を刷毛に沢山つけると、摩擦が少なくなって塗り易くなりますが、
均一に塗れない・厚塗りになる・塗料がポタポタ垂れて汚す・・などなどの
悪原因になります。

かく言う私も押し付けていました。。。涙

しかし、感覚が分からないので、私が刷毛塗装とローラー塗装を
習った当初は、夫に私の手を持って塗ってもらいました。

感覚を教えて欲しかったのです。

こうして夫に教えてもらい、塗料を塗ると塗料を刷毛で押し付けるの違いが分かりました。

鉄製雨戸に錆止めの下塗り

今回は、チェックをしてくれた夫に 「 上手く塗れているよ! 」 と言われて
嬉しかった私なのでした。

鉄製の雨戸は頑丈ですが、優しく愛情を込めて塗らないと可哀想なお家になります!



アート しかし、久々の刷毛塗りをして、普段使っていない右手親指の付け根が痛くなりました。。。力が入っていたのですね。
明日は雪が降るらしいです・・続きを塗る予定なのですが〜 雪



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 20:12| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うまくできてよかったですね!松本はざんざんと雪が降っていますよ^^
Posted by ものぐさのそば at 2008年02月03日 00:13
こんにちは
愛情を持って、仕事すると、良い仕上がりになりますね。
私ものを大切にするように心がけます。
Posted by あい at 2008年02月03日 18:34
すごいですね!きっと長持ちしてくれますよ♪

私もまだ数回しか刷毛やローラーを握ったことはありませんが、親指の付け根が痛くなりました。

無駄な力が入ってるからだといわれました。
刷毛自体のチカラを使うようですね。


ここのブログ私のお気に入りにリンクさせていただいてもいいですか?



Posted by ユキ at 2008年02月08日 00:40
ものぐさのそばさん、下塗りですが、誉められて嬉しかったです♪
ここはスキー場って位、先日より2回ほど雪が降りました。。。
松本と比べると・・比では無いですよね!
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年02月13日 23:13
あいさん、いつもどうもありがとうございます。

愛情って、とっても大切ですよね♪

何事にも愛情を込めて・・幸せがやって来ますね〜!!!
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年02月13日 23:15
ユキさん、どうもありがとうございます。
長持ちすることを願って、一生懸命に愛情を込めて塗りました!!

刷毛やローラーって本当に親指の付け根が痛くなりますよね〜。
そうなのです、無駄な力が入ってしまうのです。。。
刷毛やローラーを落としてはダメだとか、色々知らぬ間に頭で考えてしまうのですよね〜。
刷毛よりもローラーは重たいですし。。。

親指の付け根が痛くならないように、サクサクと塗れるようになりましょう♪

ユキさんのブログをリンクさせて頂きます!
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年02月13日 23:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。