
一瞬顔が引き攣りました、確かにまた太った私ですよ。
とうとう息子にも言われたかぁ〜、真剣にダイエットしようなどなど数秒のうちに色々と頭を駆け巡ったのでした。
よォ〜く聞いてみると 「 ママのパジャマはピグレットと同じ色だからサァ〜 」 とのこと。
とりあえずホッとした私なのでした。
ネット通販で激安バーゲンの綿スエットタイプのパジャマを初夏に購入して、初めて着た先日の出来事でした。
大好きなブルーが無く、ピンクのみでしたが安さに負けて買ったのです。
勿論、その場に居なかった夫に話しをしたら大笑いをして 「 違う色でもブタさん 」 と言ったのですよ。。。

このように 『 色 』 でイメージは出来てしまうのですね!
数年前に友達が 『 色のイメージ 』 の話しをしてくれました。
白系のコンクリートの家は、子供達から見ると 「 病院みたい 」 と。
確かにそうですね。
白衣=治療(特に注射)が痛い とのイメージがあり、ピンク・ブルー・グリーンが多い昨今です。
集団予防接種の時は白衣(真っ白)でお願い致します。
その他の日はカラー白衣(?!)で居て下さいまし。。。
そうすれば「今日は先生が白いお洋服を着ていないから、痛くないのよ」って子供に言えます!
手術室のスタッフが緑色の服を着るのは、血が飛んだ時に 『 補色 』 関係で目立たなくなるからだと先日の講習会で加藤講師がおっしゃっておりました。
加藤先生、合っていますよね?!
『 補色 』 とは、一定の割合で混ぜ合わせると光では白色光に、絵の具では灰色になる関係にある二つの色。赤と青緑など。余色。反対色。
赤と緑は正反対の色ですが、クリスマスカラーとして定着しています。
私が高校生の頃 「 不二家レストランって、内装が真っ赤で・・・不思議空間 」 と思った時、近所のお店の店長さんが 「 赤は食欲を増すのですよ 」 と教えて下さいました。
癒しの色などなど 『 色 』 は様々な要素を持っています。
外壁や屋根の塗り替えをお考えの時は、派手な色・地味な色などなど人の数だけ意見はあるものです。
しかし、施主様が1番御納得をされた配色になれば、可哀想なお家にはならないですね♪
色って 大切ね^^
赤は長居できないからお店の回転率が上がっていいらしいですよ^^
マックとかロッテリアとかね^^
それ ワタシの携帯にくっついています^^;
赤がお店の回転率を上げるのは、知りませんでした。。。
「色」について色々調べると、とっても楽しそうですね♪
何気なく着ている服も毎日の気持ちが現れているのでしょうか・・・謎。
友達がダイエット作戦をしてくれます。
感謝です!!