
今回も 「 ディアドラ安全靴 」 です。
屋根の上や足場の上でも滑り難く・履き易い・軽い靴なのです。
同じ靴を履いて私も作業します。

1年でこんなに汚れてしまいます。
もう少し永く持って欲しいのですが。。。
やはり爪先立ちが多い塗装の作業なので、通常よりも傷みが速いと思われます。
そうそう簡単に傷む靴ではありません。
菊川塗装店カラーの靴の色です・・・私の大好きな色なのです。
「 もうそろそろ作業靴がダメだぁ〜 」 と、夫から聞いてしばらくしてやっと買えました。
新しい作業靴を履いた夫の顔も清々しく感じられました。
怪我をせずに夫には塗装現場で仕事をして欲しいです!
しっかりと私は確定申告作業を致します。。。


子供の為にも記念に駅の入場券を買って来ました。
お向かいの 「 佐藤はりきゅう接骨院 」 にて痛い腰を治して頂いております、優しい佐藤先生に感謝でございます。
−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
「 オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております
******** 菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした ********
私もサンダルのほうが脱ぎはきに都合がいいのですが
靴でないと疲れるので、すぐに後ろをつぶしてだめにしてしまいます(><)
一日中のたち仕事なんで^^
塗装屋さんも安全靴を履くのですね。
ごむ足袋かと思っていました。(^_^)
入場券は和暦ですが、西暦は郵便だったかと。。。
郵便局へ行くと、記念と言うと押してくれるんですよね!
記念は頭の中に入れて、目に焼き付ければ良いのかも・・ですね。汗
そうそう、先日初めて見たのですが、かかとを踏んで履けるように作られた靴があるのですよ〜!
何で見たか思い出しましたら、メールしますね。
疲れてしまっては、笑顔が減ってしまいそうで嫌ですよね〜〜〜。
ゴム足袋を履いて作業なさる方もおられます。
作業服も様々ですし。。。
何故か夫は安全靴派なのです。
そして、夫の作業しか知らなかった私も当然のように安全靴となりました。w