2005年11月22日

塗料の種類。。。その2『フィラー』

家 先程気がつきました、今日は「いい夫婦」の日ですね!

子供の風邪も治り、久しぶりに現場復帰をしました。
現場で2階迄足場に上って、『 下塗りのフィラー 』の塗装作業をしましたが、
川のせせらぎが聞こえる現場は気持ちが良くて・・・現場作業は楽しいです。

赤い帽子は一昨年100円ショップで買いました。
今日は暖かかったのでタオルを巻いて仕事をしました!

05-11-22_0.jpg

新しいローラーと水性用目地刷毛(又は平刷毛)です。
このローラーは小さめで、私用に夫が用意してくれています。
本当はもうひとまわり大きい方が効率は良いのです。

しかし、『 下塗りのフィラー 』は粘度がある為、重いのです。
ローラーも重くなりますし、塗る時のローラーの転がり方も重いのです。

『 下塗りのフィラー 』とは、『 塗膜 』 の厚みを付ける為の塗料です。
『 フィラー 』 とは 「 微弾性 : びだんせい 」 の下塗り塗料のことです。
弾力がある為、ひび割れなどに追従して、ひび割れを起こしにくくします。

『 下塗り塗料 』 は、他の種類も色々あります。
被塗物によって、使う種類が違います。

9月30日に塗料の種類。。。その1 」 を書きました。
その続きになりますが、『 フィラー 』 とは、『 水性系塗料 』です。
全てが、『 水性塗料 』では無いと思います。


05-11-22_2.jpg 『 リシン 』 の外壁です。
『 リシン 』 とは、細かいツブツブの写真のような、外壁の種類の名称です。
↑本日下塗りをする前の写真です。


05-11-22_1.jpg
↑『 下塗りのフィラー 』 を塗装した後です。
リシンの外壁の細かいツブツブが大きくなり、
中塗り・上塗りの塗料が密着し易くなったように見えませんか?


ひらめき 『 下塗り塗料 』 を雑に塗ってしまうと、被塗物に下塗り塗料がきちんと入らず、穴が開いたようになります。
昨日書いた『 塗料の標準塗布量 』 を守らないとダメです。
中塗り・上塗りの塗料が密着せず、『 塗膜 』 がきちんと出来ません。
可哀想なお家になってしまいます。
posted by 塗装職人の女房 at 23:17| Comment(7) | TrackBack(3) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。さすがに、いつも丁寧なお仕事をされていますね。同業者から見ても、すばらしいと思います。塗装職人の女房さんとこで、塗ってもらったお客様は、とーーーーっても満足ですね。一生懸命、真面目な工事をすると、皆が幸せになれるから、いいですね。今後ともよろしくお願いします。
Posted by こめちゃん at 2005年11月23日 07:45
体調には気をつけて下さいね!
僕もいつも『可哀想な家』にならないように気をつけて仕事をしています。
内容がしっかりしている家は見た目もいい家になると思います。
センスやデザインもとても大切なことだと思いますが、それが出来るのはしっかりとした中身があってこそだと思います。
Posted by いつも元気な嶋田 at 2005年11月24日 08:24
おうワイや!清原ちゃう、清原田や。
塗装職人の女房はん、コメントおおきに。
読んどってくれたんやのう。
しばらくヤフー対策について書くつもりやから、
塗装業に置き換えて参考にしたってや。
ほな、またな。おおきに。
Posted by 清原田 at 2005年11月24日 18:43
こめちゃん、お誉めのお言葉、どうもありがとうございます。
嬉しいです〜、感謝!
舞い上がらないように、しっかり、こめちゃんのお言葉が嘘にならないように、これからも仕事をして行きます。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年11月25日 21:56
いつも元気な嶋田さんにいつも元気を頂いている私です、感謝です!
昨日は市の癌検診車で胃(大腸も)・肺(喀痰も)を夫と共に受けました。(私は婦人科系も)
今年は遅かったのですが、数日前より加湿器をつけて寝ています、風邪菌も居なくなるようです!
だた・・親知らずが腫れていて・・歯科大の苦手〜困った私です。。。

本当にそうですよね〜、お互いに「可哀想なお家」を無くしましょうね!

若い頃ファミレスのバイトで先輩に「中古車を買う時は、車に詳しい人と買いに行かないと、事故車かどうか解らないぞ〜」と、言われた事を思い出しました。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年11月25日 22:05
清原田さん、どうもありがとうございます。

とっても参考になります、清原田さんのブログは。。。
先日私が商工会議所での講習会で受講時に知ったお話しが沢山書いてありました!
お言葉に甘えて、参考にします、感謝です。
Posted by 塗装職人の女房 at 2005年11月25日 22:10
塗料の種類。。。その2『フィラー』: 塗装職人の女房が書きます!
Posted by クリスチャンルブタン ショップ at 2013年07月21日 21:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

事故現場
Excerpt: ご要望にお応えして、事故車の写真です。 光ってしまいちょっと見辛いですが、しっかり傷ついてます。 おそらくここが妹のやったとこ。     こちらは左前のタイヤのと..
Weblog: ヒトと動物のためのアロマテラピー ジュネス 『フラウの犬小屋』
Tracked: 2005-11-23 17:00

インテリアコーディネーターと考察
Excerpt: こんばんは。 昨日、もったいぶったクロハチです。 そして、構造の設計事務所に勤務経験のあるクロハチです。 本日、あ○はさんが、国土交通省によばれました・・・やっぱしと言う感じです。 そうな..
Weblog: 庶民派インテリアコーディネーター クロハチの 「黒八の壁」
Tracked: 2005-11-24 22:02

明快・素朴・ほのぼの/こんなサイトいいですよね
Excerpt: 菊川塗装店のご夫妻ブログ 相模原の端っこにて、 夫婦で塗装業を 営んでおります。 相模原周辺地域のお家の塗り替え、屋根、外壁塗装は菊川塗装店へ。 安心、丁寧な直接施工業者です..
Weblog: Blog☆『不動産業戦略e-REVIEW』   編集長 不動産ブログ日記
Tracked: 2005-11-25 08:43
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。