2008年05月20日

木部にサンダー初挑戦!

家 「 木部 」 の塗装を現在行っております。

木部 は、雨戸・破風・軒天・窓廻り・木の外壁などなどがあります。

昨日は、雨戸を 「 サンダー( サンダ ) 」で綺麗にケレン(掃除)をしました。

大切な下地処理なのです。

下地処理をきちんとしませんと、当然、可哀想なお家になります!

「 サンダー( サンダ ) 」 とは、電動研磨機です。

塗料が剥がれてしまった木の雨戸

前回行った塗装の塗料が剥がれて浮いていますので、

サンダーで剥がれ浮いている塗料を取りました。

当店のサンダーは大きく無いのですが、音がご近所に響き渡りました。

ご近所の皆様、うるさくて申し訳ございません。

サンダー作業は楽しかったですが、力の要る作業ですし、振動がスゴクて手がジンジンしました。

大工さんの作業?!って感じでした。。。大工さんの作業ではなかったら、大工さんどうかお許し下さい。


剥がれてしまった塗料をサンダーでケレン

剥がれて浮いていた塗料が綺麗になりました♪

サンダー作業中 「 きちんとサンダーをかけないと、下塗りした後で塗料が剥がれて来るからね! 」 と、夫に言われました。

プレッシャー・・・って思いましたが、違いました。

下塗り後の剥がれの説明をしてくれました。

前回の塗料を100%取るのは、無理です。。。

無理と言い切れませんね、方法はあります。

しかし、施主様と作業のお話しを綿密に致しました夫です。

こちらの施主様は、6年程前にインターネットより木部以外の外壁・屋根の塗装をご依頼下さいました。

再度のご依頼に感謝でございます。

その時には既に、木部はボロボロになっておりました。。。

施主様も木部を塗装なさるか、木を取り替えるか迷われたそうです。



なぜ、サンダーを使用し、このような作業になりましたのかは、

次回書きます。


本当に、可哀想な木部でございます。

綺麗な木部に戻って欲しいと願いつつ、作業を行っております。




アート スゴイ雨です 雨
昨日サンダー作業中、即座に手が筋肉痛になっていましたが、本日は手指先〜肩〜腰〜足迄、筋肉痛です。。雨で余計に痛いのかもです。
力を入れてサンダーを使用しませんと、綺麗になりません。
グーが出来ない今の私の右手です、何かを持ったら落としそうです。
普段使わない筋肉を沢山使ったのです・・立ったり・座ったり・膝で立ったりしながら作業をしました。
以前、子供が膝が痛いと整形外科へ行った時に処方された無臭のゼリー状の塗り薬を塗って寝ました。。。w

しかし、夫は破風にサンダー作業日の夜は、流石に腹筋が痛いと言っておりました。。。

可哀想な木部の復活の為、筋肉痛などと言っていられません!




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********


四川大地震、ミャンマーでのサイクロン  お見舞い申し上げます。
posted by 塗装職人の女房 at 08:14| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
筋肉痛、大丈夫ですか。
画像があるので、とてもわかりやすいですね。

こちらは昨日の雨も止み、晴天です。
次男は学校の課外授業で今日は外でハヤシライスなど作るようです。
朝のニュースで関東圏は今日も雨天とのことでしたがいかがでしょう?
Posted by たっこ at 2008年05月20日 10:06
あっこさんは、ご主人の現場の仕事もたくさんお手伝いされるんですね。お疲れ様です。最近の気候の変化が厳しいので体調に気をつけて頑張ってください。ブログは今朝かいたんですか?
Posted by hara at 2008年05月20日 11:13
こんにちは。
最近の家は、木部が少なくなりましたね。
丁寧なお仕事、ご苦労様です。
Posted by あい at 2008年05月26日 11:02
たっこさん、ありがとう♪
ピップやユンケルの肩こりドリンクを飲みましたが、やっぱり一番はお向かいの接骨院の優しい先生のマッサージ&でんき治療でした!!
肩こりがひどくて頭痛が治らず風邪薬をもらいに行ったら、マッサージを薦められました。w

入梅入りしましたね!
次男君のハヤシライスはいかがでしたか?!

しかし、今日は暑かったですよ〜!!!
良い天気になりました。

今度、子供の同伴で蛍鑑賞に行くんです。
公民館の行事に初参加の子供です。
いつも車で行っていた所へ片道50分も歩くのです。。。自信無くて、夫も参加してくれました。
子供は3人で行きたがっていたし、蛍の色々な説明も聞けるでしょうから。。。はってでも往復歩きます。
しかし、タクシーも来ない場所なので、不安ですわ。涙
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年06月06日 22:46
haraさん、ありがとうございます。
元気に現場へ行っています。

ブログは夜少し書いて、睡魔に勝てなくて・・続きを朝書きましたよ〜!!
7時半過ぎに子供を送り出すとホッとしますね。
雨でしたので、洗濯も出来なかったし・・です。
しかし、お昼前から雨がやんで、夫は仕事へ行きました。

宵っ張りだった子供が早寝早起きになりました♪
一緒に早寝早起きをしてしまう日が多々ある夫と私なのでした!
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年06月06日 22:51
あいさん、ありがとうございます。

雨はいかがでしょうか?!

最近は木部が少ないですね!
19歳位から私はログハウスに住むのが夢だったのです♪

いつかはログハウス、太い丸太のカナディアンログハウスが良いです。
アーリーアメリカンログハウスも素敵です。
屋根迄丸太で作ったログハウスが良いです♪
一枚板の厚い大きなテーブルとロッキングチェアーと暖炉。。。憧れはつきませんわ。w
Posted by 塗装職人の女房 at 2008年06月06日 23:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。