2008年05月18日

トンカチでトントン後の塗装&塗装後のネジと線の設置

家 ブログを更新していません時にも、沢山のお見積りのご依頼を頂きました。
どうもありがとうございます、感謝でございます。


4月28日 に書きました「霧除け」の釘を直した後の塗装です。

ちょっとピントが合わなかったようです・・すみません。

霧除けの釘をトンカチで処理した後に塗装施工

釘も綺麗に入り、塗装で光っています♪


そしてもう1つは、ネジを外して線を塗らずに外壁塗装を施し、

塗料がしっかり乾いた後で、線を元通りに留めました。

ネジを外して塗装後にネジで線を元通りにしました!


ネジと留め具の傷みが酷く、新品に交換して線を留めました!


(5月18日19時30分、仕事から帰宅した夫より指摘です。上2枚の写真は、縦と横が逆ですよと・・一緒に現場へ行っていたでしょう、頼みますよ〜って、呆れ顔で笑っていました。後程修正致します、失礼をお許し下さい・・・5月19日修正しました。。。)


綺麗に仕上がっていませんか?!

ピンク色のサイディング、可愛いでするんるん

写真の中にも書きましたが、赤枠の中の留め具とネジの傷みが酷く、

新品に交換をして、線を固定しました。


夫は外せる所は、何でも外して、端から端(隅々)迄塗装をします。

2005年4月28日  2007年9月14日  2007年9月16日 なども
是非御覧下さい、沢山外してあります。


塗装後は、釘の穴にも塗料が多少入りますので、釘が出にくくはなります。

しかし、完璧ではありません。

釘が役目を果たしていない時は、釘を交換します。


細かな所も見た目が良ければOK・・ではありません。

塗装の意味も見た目だけではありません・・よね。

役目を果たしていなければ、可哀想なお家になります。。。


アート 暑くなって来ました。脱水に気を付けなければダメです。
また、紫外線もあまり気にしない夫と私ですが、少しだけ気にしてUVクリームをそろそろ塗らないとダメですね。。。まだ塗っていないの?!って・・・まだスッピンです。w アカチャン本舗オリジナル「虫除け入りUVクリーム」を買いました。流石の赤ちゃん用品、天然成分の虫除けなので害にはなりません。蚊は嫌です。汗に強いUVクリームかなぁ〜。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 15:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

トンカチ持ってトントントン♪

家 外壁・屋根塗り替え施工も3日程で終了と言う本日の施工です。
雨で工期が延びてしまいました。
施主様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
御理解を頂けます施主様に感謝でございます。

本日はトンカチを持って、足場の上を1周しておりました、私。

霧除け 』 の釘を直しました。

 霧除けの出てしまった釘1  霧除けの出てしまった釘2

霧除けの出てしまった釘3


こんなに釘が出てしまっています。

正直、ビックリしてしまった私です。。。

塗装の現場にてトンカチ持って釘を直したのは初めての私でしたので、夫にいつもトンカチで直していた?!と、聞きました。

勿論、釘が出てしまっていたら、下地を塗る前に直していますよ〜と、夫が言いました。

確かに、夫は色々と直してから下地(シーラー)を塗ります。。。

霧除け 』 に釘があるお家は珍しいと夫から聞きました。

丁寧に建てられた、大切なお家なのでしょうね♪

霧除け 』 の形が変わらないようにそ〜っと優しく釘を直しました、私。

しかし、トントントンとかなり響いておりました。

ご近所様、申し訳ございません・・短時間お許し下さり、どうもありがとうございます。

本日のこの写真は、後日塗装後を書きます!

力一杯霧除けの釘をたたいてしまったら、可哀想なお家になります。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

自然塗料 「 オスモカラー 」 のお問い合わせ、ご質問、
                    どうぞお気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:34| Comment(8) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

お客様の声を頂きました!

家 只今、当店では 『 お客様の声 』 を頂戴致したく、お願いをしております。

初のお客様の声を頂きました、感謝でございます。

以前、外壁・屋根塗り替え施工を致しました施主様です。

初で応援のお声を頂き、とっても嬉しいです。

お名前をお書きしたいのですが、とりあえずお初ですので、イニシャルにしておきます! ( 数日後、お名前に変わっているかもしれませんが。。。 )


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

御見積いただいた塀塗装ですが、諸事情ありまして保留状態です。

塗装をお願いする際は、菊川さんに!と決めておりますので、恐れ入りますが気長にお待ち頂ければ幸甚に存じます。

> もし、もう一度(次回の塗り替えなど)菊川塗装店に依頼をするとしましたら、何を一番に望みますでしょうか?!

ネットに進出されているので、やはり明朗会計でしょうか。その内訳として、こんなに丁寧だ!とアピールできればさらに信頼できますね。

その点、菊川さんはどちらも大丈夫なので、とても良いと思います。
ご主人は、賢い奥様がいてお幸せですね〜。 K.Y様

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

賢い奥様・・・実は賢く無い私であります。。。

しかし、賢いと永遠に思っていて下さいとお願い申し上げます。

賢いなどと言われた事がありませんので、舞い上がってしまいます。

お忙しい中、どうもありがとうございました。


これからも、施主様のお気持ちを裏切らない塗装を施工して行きます。

ホームページのトップページに以前から考えていた写真を入れてみました。

嘘の無い 「 1級建築塗装技能士の証 」 です!!!




アート 昨年『お客様の声』に関しまして、笹団子母さんこと小竹食品の小竹様に多大な応援とご指導を頂きました。
誠にありがとうございました。感謝、感謝でございます。
これからも、一生懸命に仕事をして行きます。
こうして笹団子母さんと書きますと、またあの美味しい笹団子が食べたくなります。。。



バースデー 本日は子供の誕生日です、もう1年経ちました。速いです。
いつもならスポンサー(ばぁ〜ば)と共に出掛けるのですが、学校は休めません。夕飯はばぁ〜ばと共に不二家レストランでお誕生日お祝いの写真サービスを受けて来ます♪
矢沢永吉様からお祝いのメッセージも頂き、私が嬉しくなりました。
YAZAWA CLUB会員にはメッセージを下さるのです!!


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

自然塗料 「 オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、
   どうぞお気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 14:54| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

沢山のお見積りを頂いております!

家 外壁・屋根・鉄部等々、塗り替え塗装のお見積りのご依頼を続々と頂いております。

感謝でございます。

再度のご依頼も多く、幸せでございます。

当店は下請けは無く、インターネットからのお見積りと施工を致しました施主様よりご紹介を頂きまして、お仕事をしております。

感謝の気持ちを忘れてはいけないのでございます。


新年度・新学期も始まり、暖かくなって参りました。

新年度は、お家も綺麗に塗り替えを・・と、お考えの方が多いのです。

気持ちを新たに、建物も新たに、スタートですね!

桜の綺麗な花を見ていると、新たにって気持ちになります。。。


当店に塗装のお見積りをご依頼下さる皆様のご要望がここ数年で変わって来ました。

料金重視 → 内容重視 です。

嬉しい事でございます!!

以前より当店に施工のご依頼を頂きました施主様は、内容重視でございました。

しかし、お見積りのご依頼は様々でした。

可哀想なお家が無くなる事を今日も思います。



アート 我が家も子供が入学をしまして、かつて無い忙しさです。
久々のブログ更新になりました。
毎朝お弁当を作り、遅刻をさせないように今迄以上にきちんと朝食を作り・・・夫にはお弁当は・・・おかずの関係でありません。。。w
しかし、今迄より早く起きて嬉しそうに登校する姿を見ると、今日も一生懸命働くぞ〜って気持ちになります。
宵っ張りで心配していた子供でしたが早く寝るようになり、夫も私も子供と一緒に早く寝てしまう日もあります。。。
夫はお見積書作成で夜も忙しい毎日です・・ありがたい事でございます。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 15:19| Comment(8) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

揺れる足場の上の訳です!

家 塗装の現場が終了に近付いて来ると、不思議な現象が起きます。

足場の上で作業をしていると、足場の揺れが大きくなるのです。

最初はとっても謎でした。。。

しかし、今は何とも思わなくなりました。

足場の支え


こんなに足場の支えが浮いていると、揺れるのは当然なのです!

何故、こんなに足場の支えが浮かせているのかと言いますと。。。

外壁を塗る時に、足場の支えは浮かせて塗装を行います。

その後、塗料の適正乾燥時間がありますので、足場の支えを浮かせて乾燥させます。

この足場の支えをすぐに締めてしまうと、その部分だけ綺麗な仕上がりになりません。

そう簡単に足場が崩れないと知った時から、私は怖くなくなりました。

しかし、あまりにも揺れが激しい時は、夫に相談します!

簡単に足場が崩れないとは思っていますが、絶対はありません。

足場が崩れたら、可哀想なお家どころではありませんもの。。。





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 20:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

塗装の現場での靴です

家 塗装の現場での夫の靴を1年1か月ぶりに買い替えました。

今回も 「 ディアドラ安全靴 」 です。

屋根の上や足場の上でも滑り難く・履き易い・軽い靴なのです。

同じ靴を履いて私も作業します。

菊川塗装店の塗装の作業現場用靴

1年でこんなに汚れてしまいます。

もう少し永く持って欲しいのですが。。。

やはり爪先立ちが多い塗装の作業なので、通常よりも傷みが速いと思われます。
そうそう簡単に傷む靴ではありません。

菊川塗装店カラーの靴の色です・・・私の大好きな色なのです。


「 もうそろそろ作業靴がダメだぁ〜 」 と、夫から聞いてしばらくしてやっと買えました。

新しい作業靴を履いた夫の顔も清々しく感じられました。


怪我をせずに夫には塗装現場で仕事をして欲しいです!

しっかりと私は確定申告作業を致します。。。




アート うるう年ですね、2月29日にブログが書けて嬉しいです。
うるう年の切符
子供の為にも記念に駅の入場券を買って来ました。

お向かいの 「 佐藤はりきゅう接骨院 」 にて痛い腰を治して頂いております、優しい佐藤先生に感謝でございます。





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 20:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

鉄製雨戸の錆止め塗装・・私が施工!

家 雨戸の塗装も行います。

外壁を塗り替えて綺麗になっても、雨戸が色褪せていたら可哀想なお家になりかねません。。。

今回は鉄製の雨戸ですので、赤色の錆止めを下塗りしました。

雨戸もしっかり下処理をしませんと、剥がれの原因になります。


久しぶりの刷毛塗りで雨戸を塗った私です。

以前にも書きましたが、夫から教えてもらった事を守って塗りました。。。
当然の事なのですが。

『 刷毛塗りは、塗料をこすり付けるのでは無くて、塗るんだよ! 』

刷毛で塗料を塗る時は、とかく刷毛を力で塗布物に押し付けて塗ってしまいがちです。

これは、塗っているのでは無く、こすり付けているのです。

何故、力で押し付けてしまうかと言いますと、塗料と塗布物の摩擦で
軽く塗ることが難しいと感じる新人塗装職人が多いそうです。

塗料を刷毛に沢山つけると、摩擦が少なくなって塗り易くなりますが、
均一に塗れない・厚塗りになる・塗料がポタポタ垂れて汚す・・などなどの
悪原因になります。

かく言う私も押し付けていました。。。涙

しかし、感覚が分からないので、私が刷毛塗装とローラー塗装を
習った当初は、夫に私の手を持って塗ってもらいました。

感覚を教えて欲しかったのです。

こうして夫に教えてもらい、塗料を塗ると塗料を刷毛で押し付けるの違いが分かりました。

鉄製雨戸に錆止めの下塗り

今回は、チェックをしてくれた夫に 「 上手く塗れているよ! 」 と言われて
嬉しかった私なのでした。

鉄製の雨戸は頑丈ですが、優しく愛情を込めて塗らないと可哀想なお家になります!



アート しかし、久々の刷毛塗りをして、普段使っていない右手親指の付け根が痛くなりました。。。力が入っていたのですね。
明日は雪が降るらしいです・・続きを塗る予定なのですが〜 雪



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 20:12| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月30日

塗料の適正外気温度って?!

家 塗料を塗るとき、適正外気温度と言うのがある事を初めて知った私です。。。涙

適正外気温度・・・何それは?!

ちょっと私がパソコンを見れなかった時に、施主様と夫とのメールを読んで知りました。

このようなご質問を下さる施主様は、ご自宅をとっても大切になさっているのだと感動しました!

塗料の説明書きに 「 外気温度が5度以下の時には塗らないで下さい 」 ( 言葉を崩して書いています ) と、あります。

夫から説明を受けた私は難しい用語が並んだので、簡単に言って欲しいと頼みました。

要は、寒い日に塗料を塗ると、硬化 が上手く出来ないことがありますよって意味です。

それは、= 塗膜形成 が上手くいきません・・なのです。

と、言うことは、一生懸命に塗装を施しても長持ちしない塗装になってしまうのです。


冬場に夫が朝早くから作業をしない訳が、また一つ分かりました。


暑さに関しては特に注意書きは無いのです。

日本の気候が良いのでしょうね。

室内で行う作業の時も、同じです!!

強行作業は可哀想なお家になります。。。



アート 毎日寒い冬ですね、深夜に寒くて目覚めてエアコンを入れると言う初体験をした先日の私です。
エアコンを入れっぱなしで寝ると、加湿器をつけていてもノドが痛くなります。。。

風邪などに気をつけて、元気に作業をします!



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

OSMO(オスモの自然塗料)取り扱い始めました!

アート 「 おしりかじり虫 」 を楽しく踊る我が家です・・ちょっと流行りに遅いです。
今年もインフルエンザの予防接種を今日の私が最後に、無事全員終了しました。でも、安心は出来ません。しっかり予防対策をします!



家 「 日本オスモ株式会社 」 の製品の取り扱いを始めました。


以前より 三重県の滝川塗装 さんをはじめ、夫のお仲間 ペイントファンクラブ の皆様より

「 オスモカラー 」 の良さをお聞きしておりました。


オスモカラー 」 は、木部に塗る無公害自然塗料です。

内装・外装、共に塗装が可能です!

塗装前の木のカウンター
 
このような木部にも塗れます ( 塗装前の木製カウンターです )。


近年、自然塗料に関するお問い合わせが、当店へとっても多くなりました。

やはり、自然な、害の無い物(衣・食・住)への感心が年々高まっていると思います。

まずは、「 食 」 が一番でしょうか?!

「 住 」 も大切です、『 シックハウス症候群 』 は恐いです。



夫の健康や自分自身、自然な、害の無い物(衣・食・住)へ興味を持ち、子供が産まれてから更に考えるようになった私です。

OSMO資料


「 オスモカラー 」 の塗り方は、特殊なのだと夫が言いました。

特殊を塗れるように、私も練習します!!



「 オスモカラー 」 を取り扱う際に、お金が掛かる訳ではありません。
結婚10年の記念の1つです。。。w




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 16:30| Comment(22) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

ポンヌッフ&夫の誕生日&結婚記念日♪

バースデー 本日は夫の誕生日です♪

そして、結婚10年です。

10年経ってもおバカな事で爆笑をする家族です。。。
子供は「パパ32歳になったんだよね!」と、まだ信じております。涙
3年間、本当の歳を言い出し難くなってしまいまいした、私。
本当の事を知っても怒らないでね・・と、願うばかりです。反省

夫がお見積りから帰りましたら、先日見れなかった 「 銀河鉄道の夜 」 を
プラネタリウムへ家族で見に行く予定です。
子供は初のプラネタリウムなので、良い記念になります。

夫には、いつまでも健康で笑顔いっぱいで過ごして欲しいです!


アート 「 ポンヌッフ 」 に関して、コメントやメールなども頂きました。
どうもありがとうございます。

この 「 ポンヌッフ 」 に関しては勉強にもなった、とある県にお住まいのとある女性と私です。

何故勉強になったかと言いますと、見方一つで頭の中が全く違うと改めて実感したからなのです。

先日はワザと書きました 「 名物ポンヌッフ 」 と。。。
こう書きますと、ポンヌッフは名物なんだ・・・って見ます。

人間の不思議なところですね〜〜〜!


実は 「 ポンヌッフ 」 とは、立ち食いそば・うどんのお店の名前だったのです がく〜(落胆した顔)

フランス語で 「 新しい橋 」 と言う意味だと女将さんに教えて頂きました。

新しい橋 = 新橋 ですね!

なんじゃそりゃ〜〜〜って感じですょね。m(_ _)m


看板を夫は単純に左から右に読みまして 「 店の名前じゃないの? 」 と。。。あれだけ名物ポンヌッフと私が言ったのに、私が言ったから余計に冷静になったのかも知れません。汗

暖簾に 「 カレーうどん 」 と並ぶ 「 ポンヌッフ 」お店の名前とは思えませんでした。

閉店後に洗い物をしていた女将さんに話しをしましたら、大笑いをして下さいました。
そして、ブログに書く事も了承して下さいました。

更に、目的地に向かって歩いてお店の前を通ったら、思いっ切り笑顔で私に大きく手を振って下さった女将さんでございました。
感謝でございます、今度は必ず開店している時間に行きます!

実は 「 本当にお店の名前?何かあるんじゃないの? 」 と夫に言った私です、まだ何かに期待をしています。
「 じゃ〜、聞いて来れば〜! 」と、笑う夫でした。
「 聞いて来たらジュース1本買ってよ〜〜〜。 」と、言って聞きに行きました。
このジュース1本は、自分自身に勇気を与える私の私ならではの方法です。w

「 聞いて来たよ(夫に完敗風な話し方)、フランス語だって・・ 」などと言う私に、
「 本当に聞いて来たの? 」 などとは結婚10年で今更驚きはしない夫です。

「 良い女将さんだね、語源まで教えて下さるとは! しかし、本当にとある県にお住まいのとある女性と私は良いコンビだね〜〜〜。 」 って大笑いをしておりました。
にとある県にお住まいのとある女性と私の笑い話しは他にもあります。。。w

また、勉強になった私でございます。

同時に、我が家に笑いの伝説が増えました もうやだ〜(悲しい顔)

これからも、変わらず、夫を尊敬して信じてついて行きます!





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 13:30| Comment(13) | TrackBack(2) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。