2010年10月06日

漢字検定 申し込み完了!

10月ですね〜1か月ってあっという間です 汗

子供が産まれた記念の我が家の金木犀、良い香りです♪


漢字検定試験を受ける事になった我が家です。

テレビ朝日のQ様と言う番組を見ていた子供が 『 漢検をやってみたい! 』 と言いました。

ポケットモンスターDSゲーム以外に興味を持った子供を大歓迎の私でした。

早速パソコンで調べ、書店に行きました。

家族で2人以上、違う級でも合格をすると 『 家族賞状 』 を頂ける事を知り、子供と共に夫も私も受験です 涙

10級を家族で受験します、初めてですし。。。

携帯やパソコンで思い出せ無い漢字を変換している方々は多いのではないでしょうか?! 私もです 笑

10級は小学校1年生で習う漢字ですが、侮れませんよ。。。焦

しかも、綺麗に書かないとバツになるようです。
綺麗な字を書く練習にもやります 手(チョキ)

ラッキーに合格をしたら、次回は9級ですね わーい(嬉しい顔)


人生はやはり日々勉強・・・ぴかぴか(新しい)


ご心配をかけました一部の皆様、まだ完璧では無いのですが、無事に生還をしました!!
どうもありがとうございます。

posted by 塗装職人の女房 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

「重陽の節句」は本日です!

「重陽の節句」をご存知でしょうか?!

「菊の節句」と別名で言います。

三重県の滝川塗装の奥様に教えて頂きました、何だかとっても嬉しくて、どうもありがとうございます。

和テイストたっぷりの奥様です。。。

カーネルサンダース様のお誕生日が今日で、安いのでケンタッキーへ行こうと子供と約束をした私・・エラク違い過ぎる・・反省です 

偶然見た、子供の給食の主食「菊の花ごはん」でした、流石学校の栄養士(管理栄養士)さんですね、感激でした。


9は苦しむって嫌う数字で、ロッカー番号に9が無い所もありますね〜。

でも、今日から9月9日は「重陽の節句」、苦しむなんて無いのです。嬉


我が家は名字に「菊」があるので、何だか嬉しくて〜。

菊の花を買いに行き、黄色とカラフルなスプレー菊を玄関に、白い菊を夫のご両親に(三男なのでお仏壇はありませんが。。)と飾りました。

ちなみにお花屋さんのお姉さんは初耳だそうで、ビックリなさっていました。

私も初耳ですって話しました。

菊の花はお仏壇用って感じですが、組み合わせで違いますよ〜。

私はそう月流のお免除一枚しか持っていませんので、しかも25年位前。w

今日は「五節句の一つ」の「重陽の節句」です 

勉強になりました、感謝します。
posted by 塗装職人の女房 at 14:02| Comment(3) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

朝から旗振り初体験!

アート またまた、塗装とは関係の無いお話しを書いてしまいます。


今朝は産まれて初めての経験をしました。

登校する子供達を交通事故から守る、横断歩道の旗当番でした。

初めてでしたので、先輩ママさんに教えて頂きながら始めました。

高校時代のアルバイト初出勤の日を思い出しました!

何をして良いか分からず、しかし、ボーッと立っているのも嫌です。

旗は1本しかありません。。。

先輩ママさん(当然私より若いのですが、ママ歴の先輩は先輩です!) が旗を持ちながら信号のボタンを押していました。

少し見ていたのですが「旗を持っても良いですか?」とお聞きして、

旗担当をさせてもらいました。


旗は大きめです。。。

子供達が横断歩道の前に居る時は、子供達が道路へ飛び出ないように、子供達の前にトーセンボ状態で持ちます。

信号が変わると、停まって下さった車の前に向きを変えて持ちます。

黄色信号で急いで通り過ぎる車やオートバイも無く、早めに停まって下さいます。

そして、わんさかと子供が歩道を占領してしまい、自転車のお兄さんは歩道の上で待っていて下さいました。



子供達を事故から守ろうと、色々な方々が協力をして下さいます。

ありがたいことでございます。



子供達も「行って来ま〜す」 「おはようございます」と言ってくれます。

「おはようございます」なんて言ってしまいました、私は敬語が癖(?!)です。

子供達には「おはよう」 「行ってらっしゃ〜い」とだんだん声も大きく言えるようになりました。

私って母なのだなぁ〜♪

改めて実感をしたような感じです。


子供達ってこんなに沢山居たのかぁ〜とビックリしました。

名前と顔が分かる子は3人しか居ません。

我が家は学区の端っこにあるので、知りませんでした。涙


この子供達が心身共に元気に成長をして欲しいなぁ〜と思いました。

他人に危害を与えるような人間にはなって欲しく無いと願いながら。。。


旗当番・・勉強になった私なのでございました!


何故、旗が1本しか無いのか・・通常は1人で行うのだそうです。

次回からは、私独りで行うのです。

怪我や事故に遭わせないように、しっかりしなくては。。。手(チョキ)




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

文章の書き方講座へ行きます!

アート やっと見つけたのです。

文章の書き方の講座を!!

ブログを3年以上書いていますが文章が下手です、私 がく〜(落胆した顔)

特にパソコンメールは、何度も読み返して書き直しても、下手です。


半年以上、無料の講座を探していたのですが(セコイ?!)無くて。。。

無料では無いのですが、やっと探しました、月に2回の講座です。

お安さが嬉しいです。

しかし、添削をして下さって、お話しもあります。

簡潔で温かい文章が書けるように勉強をして来ます。

過去に誤解をさせてしまったであろう皆様にお詫び申し上げます。


どうぞ、長い目で見て下さいまし。。。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

「Google」さん相模でいらんゼミナールにて講義終了!

家 相模でいらんゼミナール 企画主幹、主催 相模原商工会議所

バレンタインデーにも係わらず、Googleさんからは3名の男性がいらっしゃって下さり 「 Google活用セミナー 」 を行いました。

80名の定員でしたが、80名以上いらっしゃいました。

Google活用セミナー受講


皆様をお迎え致します、相模でいらんゼミナールの男性メンバーはスーツでカッコ良かったです、女性メンバーは受付におりました。

次々といらっしゃる皆様、受付に居まして私はとっても感動しました。

講座の内容は 「 Googleアドワーズ 」 についてが多かったです。

アドワーズはもっと難しいかと思いましたが、興味を持ちました。

他には 「 Google Earth 」 などなどでした。

上位検索に出る秘訣は、流石に言えないようで・・と、言いますか
分からないとおっしゃていらっしゃいましたが。。。

アメリカのマウンテンビューにある本社のグーグラーしか分からないのでしょうか?!

先日フジTV 「 とくダネ! 」 にて本社内を見ました。

しかし、名刺を交換させて頂いた時に以前から気になっていた質問をしましたら、確約は無いですが効果的な事だと教えて下さり、感謝でございました。



相模でいらんゼミナールの女性メンバーで密かに用意していたチョコレートをGoogleの皆様に差し上げました。

バレンタインデー相模でいらんゼミナール2008 不二家ペコちゃんハートチョコレート

喜んで下さいまして、女性メンバーも嬉しかったです!
勿論、でいらん男性メンバーにも差し上げました。w

このペコちゃんチョコレートは美味しかったです♪


また、次回の 相模でいらんゼミナール 講座などを

是非 お楽しみに 宜しくお願い致します。



アート デジカメを持って行かなかったので、集合写真などがありません。涙

更新が遅くなりました、軽いギックリ腰で。。。



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 15:35| Comment(4) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

「Google」さん相模でいらんゼミナールにやって来ます!

家 相模でいらんゼミナール企画主幹にて、

Google活用セミナー 」 を行います。

主催は相模原商工会議所です。

明日19時より相模原市立産業会館にて行います。

是非お聞きになって下さい!

Googleさんが相模でいらんゼミナールにやって来ます!

Googleさんの方々にどのようなお話しが聞けるのか、とっても楽しみです♪


先日、TVにてGoogleさんの本社を見ましたし、

我が家は以前から検索はGoogleさんを使っています。

雲の上の方とお会いと言いますか、目の前でお話しが聞けるので、

緊張してしまいます。。。

お話しの内容は、後日書きます。





皆様のご来場を 心より

相模でいらんゼミナールのメンバー 一同、お待ちしております。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 22:24| Comment(16) | TrackBack(1) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

新潟サミットに参加をしました♪

アート ポータルサイトサミットin新潟朱鷺市に参加をしました。

実行委員の皆様、どうもありがとうございました。

新潟朱鷺市サミット

又々カメラを忘れた私です。
携帯のカメラは大きなシャッター音がするので、会場の様子は撮れませんでした。

一応「頭がいい人の敬語の使い方」と言う本を読んで参加をしました。w

会場には、222名もいらっしゃいました・・もっと居たような。。。

お局様 などなど皆様のパネルディスカッション、とっても勉強になりました。


懇親会では、やさしいキッチンツールの晶子様のご挨拶と舞から始まりました。
日本舞踊が出来る・・素敵でしたね〜!


中越地震でTVでもお店とお家が半壊してしまった様子が沢山放映されていた、新潟の酒新茶屋 様がお隣でした。
沢山のお話しを聞けました!


残念ながら、名刺交換は全員の方とは出来ませんでした。。。

でも。。。
初めてお会いしましたが、加藤忠宏先生 のブログなどでお顔を拝見しており、ブログを通してお話しをしておりましたので、初対面とは思えぬ握手などなどを交わしました。

お会い出来ました皆様、嬉しかったです!


そして。。。お部屋は。。。

あの小竹食品 の 笹団子母さんとしても有名で、全国で講演をなさっています小竹様。
小竹様の色々なお話しを沢山聞けました、感謝でございます。

宮崎魔女の会(勉強会です)を立ち上げられた、あらんだま様 と 厨房やの女房様。

我が相模でいらんゼミナールの農業体験などをされているなちゅらるふぉら様と私でした。
手作りハムのクライフ様が仕事で参加できなかったのです。


何と、魔女の会相模原支部に認定を頂きました♪
どうもありがとうございます、感激です。
宮崎県の顔!

弥彦温泉「みのや」さんに泊まりました。


露天風呂ではお部屋の皆様と約2時間、お部屋に帰って深夜迄、お仕事のお話しをしました。
小竹様の実践講座的なお話しも、魔女の会の勉強の様子も教えて頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。
これからも私、一生懸命に仕事をして行きます!!!


良い刺激を沢山沢山受けた私は興奮気味でした。

シェフランド様   トマトピーラー
以前より欲しかった、トマトピーラーを購入しました。
シェフランドのキッチン兄様、後日感想を書きます!


メガネのまつい様
サングラス&メガネのまつい、まつい店長様、お邪魔しました!


杭州飯店のラーメン
こってりしてそうですが、割りとあっさりで美味しかったです!
地元で大人気の杭州飯店さんに連れて行って頂きました。
私はラーメン大好きです。
大きな餃子は甘く感じられて、又食べたいです。。。


もみじ谷です!  携帯で撮りました
独りでは歩けないトンネル   紅葉1


紅葉2   紅葉3


紅葉4   紅葉5


紅葉6   かかし


ここには書ききれないほど、沢山の皆様にお世話になりました。

そして、お話しが出来て嬉しかったです。

感謝感激感謝でございます。


最後になりましたが、黒羽様砂川様粟野様布施様、運転お疲れ様でした。
サミットに参加が出来ましたのは、皆様のおかげ様でございます!!



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 13:35| Comment(18) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

新潟サミットに参加をします♪

車(RV) 第40回東京モーターショーin千葉県幕張メッセに行って来ました。 2年に1回開催されます。 これは、トミカ命の我が子との約束なのです。 スッゴク疲れましたが、楽しかったです! タントカスタムのブルーの電動スライドドアが欲しい〜早朝アルバイトをしようか・・なんて思う程でした〜〜私の11年車よりも広いです。。。 子供が居る時に便利な、軽自動車の電動スライドドアが欲しいと言い続けて6年以上、やっと色々発売されました。 嬉しいです♪

 

アート 明日の朝早くに、新潟へ行きます。

ポータルサイトサミット新潟朱鷺市に参加をします。

弥彦神社の近くです。

夫の大先輩に写真が趣味の方がいまして、新潟へ行くなら綺麗な所があると教えて頂きました弥彦神社です。

子供が産まれる前に夫と行きました、懐かしいです!

新潟と聞くと 「 へぎ蕎麦 」 が美味しかったのを想い出します。

相模原商工会議所 での 相模でいらんゼミナール のメンバーとして行きます。

全国からの参加者が200名以上のサミットです。

アイ・リンク・コンサルタント加藤忠宏先生 の講義を受講なさった方々が一堂に会します。

憧れてしまうあの方やこの方とお会い(再会)する事が出来ます。


とっても楽しみです♪

しかし、緊張します・・相変わらずです。。。

数年ぶりのスーツで転ばないか、パンプスの踵が土に埋もれないか、とっても心配です。

スーツが着れたのですが、座れない程パッツンパッツン・・立って居られる所なのか心配です。もう買いに行けません。


実行委員の皆様、お疲れ様です。

実行委員の皆様がガッカリなさらないように、きちんと勉強をします!

そして、色々な方とお話し(異業種交流)をしたいと思います。

勉強になるお話しを沢山聞けますね♪


加藤先生の講義を私が初めて受講したのは、2005年9月 です。

こんなにスゴイ会・・サミットに参加が出来て嬉しいです。

そして、相模でいらんゼミナール の幹部の皆様の努力の賜物です、感謝しております。

仕事の都合で参加出来ない相模でいらんゼミナールの方々にも感謝致します。

サミットの内容は、次回書きます。

では、行って来ま〜す 車(セダン)





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 20:00| Comment(8) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

本日、第4回経営革新塾

アート 雨上がりのお月様がまん丸で、とっても綺麗でした。
長袖を着ないと、寒い夜でした。。。



家 本日は 相模原商工会議所 にて、

加藤忠宏先生 の 第4回 経営革新塾 でした。

6月から始まりました、加藤先生の講座は毎回大変に勉強になります。

本日は、色の事も教えて頂きました。

ブログの色も変えてみようかなぁ〜と、思いました!


7月の第2回の時、写真を上手く撮るコツを教えて頂きました。

写真撮影講習

受講生の皆様、一生懸命に撮影をしています。


一緒に受講されている皆様、また、日本全国で加藤先生の講義を

受講されている皆様に励ましを頂いている気持ちになります。


より分かり易い、より見易い、ブログやホームページを作れるように、

私も一生懸命に勉強をしております♪



かわいい 7月18日 に引き続き、柏崎 を応援しております。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:15| Comment(4) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

本日は相模でいらんゼミナール

アート またまた、雨が降って来ました。
明日の天気はどうなのでしょうか?!
気になります。。。


家 『 相模でいらんゼミナール 』 に参加をさせて頂いております。

加藤忠宏先生 の講義を受講した有志の方々が立ち上げた勉強会です。

『 相模でいらんゼミナール 』 の方々は、思い遣りがあって、優しくて、

メンバーに入れて頂けて幸せな私です。

本日も一生懸命に沢山沢山、勉強をして来ました!

このブログをちょっと新しくしようと思っております。

メンバーの皆様に、色々と教えて頂きました。

分からない事が分からず、簡潔な文章として話しが出来ない私に、

嫌な顔もせず、丁寧に教えて下さいます、感謝でございます。

教えて頂いた事を忘れないようにしなくっちゃです。

新しいブログの設定が難しく、最近は肩コリコリ&頭グルグルです。。。

でも、一生懸命に設定をします。

これからも、このブログをどうぞ宜しくお願い致します。



ひらめき 中越沖地震の義援金のご協力をどうもありがとうございました、皆様に感謝致します。
やさしいキッチンツール昌子の日記 』 中越沖地震の義援金のお届けが書かれています。

7月18日 に引き続き、柏崎 を応援しております。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:51| Comment(8) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。