2007年08月06日

韮崎の勉強会にて!

家 加藤忠宏先生・「 韮崎AZAZU 」の皆様、どうもありがとうございました。

相模でいらんゼミナール 」 の皆様、どうもありがとうございました。

とっても有意義な時間を御一緒出来ましたこと、感謝致します。

1韮崎勉強会200708041556

2韮崎勉強会200708041558

「こんなに参加しているんだ〜」と、夫が驚いていました。

真面目にしっかり勉強をしました!

新鮮で嬉しい刺激を沢山受けて、元気も頂きました。

自己紹介では緊張で、震えていましたょ。。。

そして、懇親会では沢山沢山笑って来ました。


「 韮崎AZAZU 」の皆様は、温かくて楽しくて優しい方々でした。

益々、一生懸命に勉強をしなくっちゃと思った私なのでした。。。

加藤忠宏先生・「韮崎AZAZU」の皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。 感動の韮崎勉強会でした!


韮崎平和観音様 ←写真をクリックして大きく見て下さい。

撮影会に参加が出来なくなってしまったので、朝の韮崎駅から 平和観音様デジカメで唯一の撮影でした。
素敵なお顔の観音様です!


桃

山梨県の桃は甘くて、とってもスッゴク美味しかったです♪




8月5日7時12分韮崎発あずさ2号で買った限定お土産です。
あずさ2号キーホルダー  子供の反応は・・・謎。


楽しみにしていた 「 明野ひまわり畑 」 の撮影会は、残念でした。。。
次回は是非!!!

ここでは 「 映画 」 のロケも行われたのですね。。。




義母が転んで骨折入院をしてしまい、昨日朝家族と待ち合わせて車で十日町の病院へ行って来ました。
痴呆がかなり進行していると聞いていましたが、
子供の顔を見て名前を呼んで、ビックリした夫と私でした。
姑・嫁の色々はありますが「ありがとう」と義母に言われ、会いに行って本当に良かった〜〜〜です。
夫も「撮影会ごめんなぁ、一緒に病院へ行ってくれてありがとう」と。
義母が居るから、夫が居る訳です♪
夫や子供の顔を見て、とっても喜び元気になってくれた義母なのでした。

退院後、一番ハードな二日間でしたが、有意義でした!




ひらめき 7月18日 に引き続き、柏崎への義援金のご協力をお願いを致します。
eこって柏崎のサイトです・・・http://www.e-cotte.com/ 応援しております。
第四銀行 吉田支店   (普通)1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
     ( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )
韮崎の勉強会場にも募金箱がありました!





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 14:03| Comment(27) | TrackBack(3) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

本日、韮崎商工会議所の勉強会に参加です!

ひらめき 7月18日 に引き続き、柏崎への義援金のご協力をお願いを致します。
せがれさんのブログです・・・ http://www.kitchentool.jp/blog/
eこって柏崎のサイトです・・・http://www.e-cotte.com/ 応援しております。
第四銀行 吉田支店   (普通)1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
     ( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )


家 本日は山梨県韮崎市の韮崎商工会議所で行われる勉強会&懇親会に参加をします。


韮崎の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

皆様にお会い出来ますことが、とっても嬉しいです♪


4月19日 に書きましたが、

今年の4月から相模原商工会議所で発足しました

「 相模でいらんゼミナール 」 のメンバーとして行きます。

韮崎には「AZAZU」と言う勉強会があります。

今回はどのような勉強内容なのでしょうか?!

今から、ちょっと緊張しています。。。

良い刺激を沢山頂き、一生懸命に勉強をして来ます!!





ダイエットが間に合わなかったのが残念です。

しかし、まだお腹の傷口が痛むのです。

動き回れるようになったら、自然に痩せると思います。汗

私の右卵巣は、とっても珍しい「カルチノイド」って言うらしいです。
「卵巣カルチノイド」は、2004年3月時点、世界で約150例、本邦は約30例・・・Webで調べました。
医師が学会で発表出来る位、珍しいものだとおっしゃっていました。
初めて卵巣が腫れていると診断後、腫れが無くなったり、痛んだりで10年経ちました。
昨年7月からの痛みは過去に無いものでした。
子宮腺筋症&右卵巣のカルチノイドが痛み物質を出していたのでした。。。
「カルチノイド」って言うと、恐い病気だと色々な所に書いてありますが、
私は、カルチノイド症候群や悪性腫瘍では無かったので・・ホッ♪



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 01:48| Comment(10) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

新潟の中越沖地震義援金にご協力を!

アート 先月相模原商工会議所加藤忠宏先生の革新塾へ特別講師として

いらっしゃいました 「 やさしいキッチンツールせがれ 」さん より

ご協力のお願いがありました。

私に何か出来るかなぁ・・と、考えていたので書きました。

eこって柏崎のサイトです ・・・ http://www.e-cotte.com/

ひらめき 皆様、是非、ご協力を宜しくお願い致します。

以下、 せがれさん よりです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7月16日に新潟県柏崎市を震源地とする大きな地震が発生いたしました。
中越沖地震と名前がつけられました。

柏崎には我々の仲間が大勢います。
eこって柏崎で、我々と志を同じくして頑張っている仲間が大勢います。

テレビで柏崎の惨状が繰り返し放映されていますが、実際に現地に足を踏み込んでみると、その惨状は想像以上にひどいものがあります。

幸い、柏崎の面々も命を落としたり怪我をした人はおらず、その点では一安心です。
しかし、家も会社もどこから手をつければいいかわからないほどの散乱振りです。

この現状を目の当たりにして、何とか柏崎の仲間を支援していく手立てはないか、いろいろ考えました。

何が一番必要か、またこれから一番必要になってくるのは何か・・・
それはお金です。
あまりにストレートにこんなことを言うと、気分を悪くする方もいるかも知れません。

しかし、何をするにも一番必要になってくるのはお金です。

これから義援金なども、どんどん集まってくると思います。
しかし、公の義援金は個々の家庭に配られることはあっても、決して企業に配られることはないことを皆さんは知っていますか?

どんなに災害で苦しんでいる企業にでも、公の義援金は届かないのです。

ならば、新潟朱鷺市が窓口になって義援金なり寄付金を募って、eこって柏崎のメンバー企業を支援して行こうということになりました。

そこで早速、義援金を受け付ける口座を開設いたしました。

  第四銀行    吉田支店
  (普通)      1388931
  口座名義     新潟朱鷺市 会長 吉田徳夫
( にいがたときいち かいちょう よしだ のりお )


がんばれ柏崎、がんばれeこって柏崎と応援してくださる方、どうか上記口座に義援金のお振込みをお願いいたします。

朱鷺市が責任を持って、皆さんのお気持ちをeこってのメンバーに届けます。
またしかるべき経過報告も行います。

加藤先生を中心とした人の輪が大きく広がってきておりますが、それを中心に支援の輪がますます大きく広がっていくことを願ってやみません。

それでは皆さん、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



やさしいキッチンツール の商品同様、

温かい せがれさん母上様(昌子様) に感動をし、賛同しました。

応援を致します!



 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:33| Comment(6) | TrackBack(2) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月14日

本日より経営革新塾受講!

ぴかぴか(新しい) 世界一です「 Koyamax 」 こと 「 小山知良 」選手が

MotoGP125cc 第7戦カタルニアGP 」 にて優勝をしました!!!

工房Cafe イホロ 」さんの息子さんです、おめでとうございます♪



家 本日より 加藤忠宏講師 の 「 経営革新塾 全6回 」 が相模原商工会議所にて始まります。

休まずに受講をして、私の頭の中の古い情報を更新します!

加藤忠宏先生の塾は、2年前に 「 クリック&モルタル経営革新塾 」 を受講しました。

全国各地にて行われている加藤先生の講座です。

塾生(?!)の皆様は、本当に勉強家なのです。

とっても良い刺激を頂いております、感謝でございます。


何と言っても加藤先生のお人柄が良いのです!

今回もどのようなお話しが聞けるのか、とっても楽しみです。

では、行って来ま〜す。



そして、勉強し過ぎてしまった時には。。。

風鈴演奏家の 「 吉田 慎 」 さんの風鈴音楽で癒して頂きます。

素敵な風鈴音楽です♪


再び勉強・・・身につきます! (身につけます)




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 12:03| Comment(22) | TrackBack(1) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

第二回「相模でいらんゼミナール」参加!

アート 今日は、かなり激しく雨が降りました。

体調が変になりますね、私は最悪の体調です。。。

しかし、今夜は 「 相模でいらんゼミナール 」 に行きます!

しっかりお勉強をして来ます。

夫の年に一度の塗装組合総会と重なってしまいました。

重なっていた事に気が付いたのが、つい先日。

色々調べましたが・・・夜遅くのキッズルームが無かったのです。。。

子連れ参加をお許し下さった皆様に感謝です♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しっかりお勉強をした後、相模原 ラーメンの伝道・麺ワールド内にある、

元祖支那そば 「 麺屋吉右衛門 」 さんへ行って来ました。

(写真をクリックして頂くと、大きく見れます)

menkiti070517.jpg

奥が海老ワンタン麺、手前がミニラーメンですが、本日は限定魚介スープでした♪

魚介スープはさっぱりしていて、定番のとんこつはこってりし過ぎず、どちらも美味しかったです。

餃子はキャベツの甘さでしょうか〜、美味しかったです。

麺屋吉右衛門 」 さんの店長さんは最近 「 めん吉ブログ 」 を始められました。
相模でいらんゼミナール 」 でご一緒なのです!

行き遅れていた我が家でしたが、本日帰りが一緒になった夫と子供と行きました。

色々な現場でラーメンを食べている夫ですが、美味しかった〜と、言っていました。

次回は、お兄(店長)さんの居る時に行こうね♪って子供が言っていました。

社長さんも店員さんもカッコイイ方でしたわ。

また、食べたいラーメン&餃子です・・・ご馳走様でした!!



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 16:12| Comment(14) | TrackBack(1) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

今夜から「相模でいらんゼミナール」参加!

家 雨が続くと仕事が捗りません。。。

施主様、雨で長くなり、御迷惑をおかけして申し訳ありません。

夫がお休みだと喜んでいるのは、子供です♪
エッ?!  私も嬉しいですょ・・・謎。



アート 今夜は 「 相模でいらんゼミナール 」 の第一回です。

この会は、相模原商工会議所が事務局を行う、ネット活用を研究する勉強会です。

(絵をクリックして頂くと、大きく見れます)

でいらんシンボルマーク


(参考)名称の意味
  相模・・・地域を表す
  でいらん・・・説話「でいらぼっち」を元にした造語
   でい=Day=日 → 日々、毎日、の意
   らん=@Run=走る → 走りつづける
             → 継続する、実践する、の意
     =ALAN=LocalAreaNetwork →
        →つながる、輪を広げる、の意
     =BLearn=学ぶ
総じて「毎日学び実践しつづける」「日々(人と人との)輪を広げていく」勉強会にとの思いが込められている。

でいらぼっち ・・・相模原の昔話に出て来ます。

でいらぼっちのお話し→http://www.1000r.com/mukashi/deirabochi.htm

この会を立ち上げた皆様、素晴らしいです!


以前 加藤忠宏先生 の 「 クリック&モルタル 講習会 」 を受講しました私。

そんな関係で、今回の勉強会に参加をさせてもらえました。

ありがたいお話しに感謝です。

一生懸命勉強をして来ます、とってもとっても楽しみな勉強会です♪


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−
posted by 塗装職人の女房 at 15:53| Comment(12) | TrackBack(1) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。