2008年07月06日

七夕祭り・・平塚♪

「 第58回 湘南ひらつか 七夕まつり 」 へ行って来ました!

「 塗装職人の女房が書きます! 」 ブログは、塗装のお話し以外は書かないとスタートしたのですが。。。

最近は塗装の話しを書いていません ふらふら

しかし 「 文章の書き方の講座 」 へ行く決心をした事もあり、恐がって書かないで居ては、上達をしません・・。

ですので、毎日書く事にしています。

また、塗装の話しのみにしますので、すみません m(_ _;)m



アート 昨年は私が手術をしたので、平塚の七夕様へ行かれませんでした。

夫と子供は御見積りの後で寄ったと、病室にヨーヨーを持って来てくれました。

我が家では、平塚の七夕祭りは毎年恒例なのです。。。

第58回 湘南ひらつか 七夕まつり

今年は日曜日で、早めの時間に行った事もあり、スゴイ人・人・人でした。。。

もう少し早く行き、海を見て波の音を聞きたかったのですが、
夫は昼間少しお仕事へ行きました、お疲れ様です。

一番並んでいた屋台は「横須賀焼き」と言う、ベーコンののった洋風お好み焼き500円でした。
卵は2個入っていて、長芋入りで、約10分並びました。
以前、どこかで食べた気がしたのですが、買ってしまいました。

夫と子供が、今年は私も元気に一緒に行く事が出来たととっても喜んでくれました。

健康がとっても大切だと感じています。

二日も続けて出掛けてしまいましたが、両日共お金がかからないお出掛けでした わーい(嬉しい顔)




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

上高地♪

あじさいメイツ に加入している夫と私です。

「 財団法人 相模原市中小企業勤労者福祉サービスセンター 」 です。

7年以上前に 三重県の滝川塗装 さんに教えて頂きました。

滝川塗装さんの奥様は勉強家と言いますか、とっても尊敬しています、私。

社長である御主人はこだわりの塗装職人さんです。


「 あじさいメイツ 」 とは名前が違いますが、

中小企業勤労者福祉サービスセンター 」 は多くの市区にあります。

自営業は福利厚生が無いので、加入をお薦めします ひらめき

相模原市は会費がお安くて、充実しているそうです。




アート あじさいメイツの抽選で当選しまして「 上高地 」 へバスで行きました!

あじさいメイツ 」 の皆様お世話になりました、いつもいつも今回もです。

勿論、我が家のスポンサーも一緒です。。。母、どうもありがとう♪


一度行ってみたかったのです、私。


今日はとっても良いお天気で、最高気温だったそうです。

しかし、梓川の澄んだ美しさと流れ、山に残る雪が涼しさを誘ってくれます。

約5キロを歩きましたが、運動不足の私でも楽しく歩けました。

絵のような感覚の山々でした。

山々がこんなに綺麗に見える日は珍しいそうです。

↓2枚は、私の携帯で私が撮影した写真です!

大正池と穂高1

大正池から河童橋迄歩く途中に野生の狸がいました。

岩魚も沢山泳いでいました。

河童橋では結婚式が行われていました、綺麗な花嫁さんでした♪

大正池を穂高2

沢山の人があちこちの遊歩道をひきり無しに散策していました。

夫が言いました「この沢山の人が訪れる上高地だから、マイカー規制をしないと、この綺麗な自然が保て無いだろうな。」

その通りですね、この美しい自然を子供、孫、そのまた孫・・永遠に残して欲しいです。

上高地にハマる方々の気持ちが分かりました。

また、行きたいです ぴかぴか(新しい)







−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 22:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

印鑑ケース・・雛さん作

塗装の施工の領収書などに押す、菊川塗装店印を2004年2月に作りました。
ちょっと変わった形なので、印鑑ケースが無く困っていました。

鎌倉の ジョイペイント 社長さんの奥様で 雛のかざりや をなさっておられる雛さんにその話しをしましたら、作って下さいました。

とっても綺麗な印鑑ケースです 揺れるハート

雛さん作の印鑑ケースと菊川塗装店印

       写真が上手くなくて、すみません。

社長さんと雛さんはとっても素敵なご夫婦です。
お二人に憧れている方がスゴク多いのです。
雛さんは雑誌や本に多数掲載され、女性のファンが沢山いらっしゃいます、私もその一人です。


ペイントファンクラブ のお仲間入りを夫がさせて頂いて8年が経ちます。
感謝でございます。
毎年全国の会員の皆様が集まる会合が行われます、今年は初めて参加出来なかった夫でした。。。

2004年は広島で全国会合が行われまして、帰りに私の憧れの倉敷へ寄りました。
倉敷アイビースクエア がホテルとして開業をした時から行ってみたかったのです・・素敵な所でした〜、また行きたい倉敷です。
その中に手作り印鑑の小さなお店があり、大きな入れ物に沢山入っている木の中から好みの木種と形を選んで印鑑にしてくれます。
夫が選んだ変わった形の印鑑に手彫りで菊川塗装店と入れてもらいました。
手彫りですと、とっても高価な印象がありますが、聞いて驚くお安さ♪
夫も私もお気に入りです・・・押し難さが難点ですが。。。w


6月から忙しい毎日で、ジョイペイントさんに現場をお手伝い頂いています。
お忙しい中、助けて頂けまして感謝を致しております。

印鑑ケースをどうもありがとうございました、大切にします るんるん




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

今年もセーフティー・チャレンジ・かながわ参加♪

アート 外装塗装(塗り替え)の不安定な梅雨となりました。

今日から7月です、今年も半分終わりました。

そう考えると早く日々が過ぎています。


今年も 「 第10回 セーフティー・チャレンジ・かながわ 」 に参加をしました。

本日より12月31日迄、6か月間安全運転をするコンクールです。

無事故無違反を宣言している夫と私です♪

もう、何年参加をしているでしょう。

初めは5人1組でのチーム参加だったので、友達家族と組ました。

しかし、3人1組でのチーム参加に変わりました。

横浜市の幡野塗装 さんの生真面目で優しい社長さんと共に参加をしています。

友達家族は3人で申し込めますので。。。


我がチームは無事故・無違反なのですが、1度も賞品に当選していません。

参加賞のSDカードは無事故・無違反の年数が年々増えて嬉しいです♪

参加チームが毎年増えているように思います。

良いことだと思います。


警察官が見ていないから違反をしても良い・・・なんて事はありません。


施主様に見えないから・・・との、手抜き塗装のようで嫌です!!!


いつも、真面目に生きていくのが一番嬉しくて楽しくて幸せではないでしょうか?!

私だって約束の時間に「間に合わないわぁ〜」と言う時は運転を急ぎますが、警察官が見ていても急ぎます。w


心にゆとりを持ち、気を引き締める為にも「 セーフティー・チャレンジ・かながわ 」 への参加はお薦めします るんるん

第10回セーフティー・チャレンジ・かながわ



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********


 岩手・宮城内陸地震 被害に遭われた皆様 お見舞い申し上げます
posted by 塗装職人の女房 at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

祝3周年♪

家 この「塗装職人の女房が書きます!」を書き始めて、祝3年です♪

途中で体調を崩してブログがお休みになってしまった時期もありました。。。

3年も続ける事が出来て、嬉しいです。

3年前の確定申告を提出した翌日早朝に目が覚め、何も考えずにブログを始めました。

しかし、やり方が分からない・・以前からブログを書けば〜と言って下さっていた先輩に電話をして優しく教えて頂きました。
先輩どうもありがとうございます。

書き始めてから色々考えました。

この「塗装職人の女房が書きます!」ブログを書き始めた理由ですが、建築塗装に関して、知って頂きたいと思ったのです。

題名を見ただけで何のブログか分かるようにこの名前にしました。

全く塗装を知らなかった私が、正しい塗装の施工などを夫から聞き、現場で私自身が塗装職人として作業をして分かった事やビックリした事が沢山ありました。

大切なご自宅を手抜き塗装に合う・・ことの無いように願いを込め、「可哀想なお家にして欲しく無い」と思う私です。

書き始めた時は、もしかしたら夫の仕事に支障があっては困る・・・と、どこの誰が書いているのか分からないように、書いていました。

しかし、塗装のブログを書いている方が少なかった事から、この「塗装職人の女房が書きます!」を読んで下さる皆様が増えまして、ブログを読んで下さった方からのメールでお見積りのお話しに繋がったり、色々な皆様にリンクをして頂きました。。。

「もったい無いですよ!」と多くのお声を頂き、菊川塗装店の店主の妻が書いているとブログに少しづつ書きました。

ビジネスブログ」のお仲間にも入れて頂けた時は感激でした。

最初は1桁のパソコンと携帯から読んで下さる皆様でしたこのブログも、今では平均200台を超えるパソコンと携帯から読んで頂いております。
閲覧数は多い時は1000を超えました。

感謝感激でございます。


今後も、分かり易い言葉と写真で、素人目線と言いますか主婦目線と言いますか・・・で、建築塗装の色々を書いて行きます。

このブログを公開する時は夫にチェックをしてもらっています。
間違いを書いていたら困ります。
協力をしてくれている夫にも感謝です 揺れるハート


これからも応援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして、嘘の無い、正しい塗装を施工して行きます。

可哀想なお家にならないように・・です アート




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 19:26| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

菊川塗装店、本日より元気に仕事始めです!

アート 本日より仕事始めでした。

今年も元気に真面目に一生懸命仕事をします。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:58| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

2008年になりました!

喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます

11月に義母が永眠致しました

ここに昨年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に

本年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます


寒い毎日が続きます

皆様、どうぞご自愛下さい。。。



********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

名物 「 ポンヌッフ 」 ?!

アート すっかり陽が短くなりました。
明日から寒くなるようですね! 風邪には気をつけます。



突然ですが、「 ポンヌッフ 」 ってご存知でしょうか?!

塗装のお話しではありませんが。。。

名物ポンヌッフ

JR新橋駅の銀座口を出て、すぐ左角にあります。

暖簾を下迄写真に入れたかったです。

暖簾に 「 カレーうどん 」 と並ぶ 「 ポンヌッフ 」 です。

最初に 「 ポンヌッフ 」 を見つけたのは、昨年4月、とある県にお住まいのとある女性でした。

一緒に歩いていた時に彼女から 「 名物ポンヌッフって何? 東京では有名なの?! 」 と、聞かれて私は答えられませんでした。

初耳でございました!


先日、夫と新橋へ行くチャンスがありました。

夫はスグに分かったのでした、流石東京在住経験有り???


閉店後、洗物をしていた女将さんに許可を得た写真でございます。

女将さん、ありがとうございました。

今度は食べに行きますね♪



−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 16:32| Comment(6) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

義母の他界

11月5日、81歳で義母が肝臓癌の為、他界をしました。

夫のすぐ上の兄と共に、5年前に新潟県刈羽郡(現、柏崎市)へ越した義母です。

11月7日午前、新潟県柏崎市にて告別式を終えました。


癌の末期でしたので、夫も私も覚悟はしておりましたが、

癌の進行が遅く、元気だった義母の突然の死はショックでした。



義母は今年8月に右腕を骨折手術をし、家族でお見舞いに行きました。

日帰りで行きましたが、沢山お話しをしました。

痴呆が進んでいると聞いていましたが、我が子の顔を見てすぐに名前を呼んでくれました。
産まれてから、義母はとても可愛がってくれたのです。

とても痴呆とは思えない、イイエ、全く思えませんでした。

周りの方々が驚く程に、しっかりと分かって下さった義母でした。

夫には会いたかった〜会えて嬉しいと、子供には大好きだと、私にはありがとうと、義母は言って下さいました。


今年の敬老の日には、初めて子供が何度も書き直しをしながら義母へ手紙とプレゼントとお見舞いの時に一緒に写した写真を送りました。

義母と夏に会えて、とっても嬉しかった我が家です。

夏に会えずに居たら、後悔しきりだったと思います。




突然でしたので、皆様にお伝えすることが遅くなりました。


夫は悲しみを乗り越え、新たな気持ちで帰宅をしました。

子供は元気なおばあちゃんの顔を忘れないと言っていました。

そして、私も義母に別れを告げ、我が家を見守って下さるようお願いをしました。


これからも、菊川塗装店をどうぞ宜しくお願い致します。





そして、駅のトイレで着がえた私は、弥彦で行われている新潟朱鷺市サミットへ向かいました。
少し遅れての参加となりましたが。。。後日書きます。

posted by 塗装職人の女房 at 23:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

高校の同窓会♪

アート 1週間ぶりの更新です。
朝晩は、上着が無いと寒い毎日になりました。。。

先日より沢山のお見積りご依頼を頂いております。
どうもりがとうございます。
そして、塗装のご依頼を続々と頂き、どうもありがとうございます。
感謝感激でございます。



ビール 本日は、塗装のお話しではありません。

10月20日(土)に高校の同窓会へ行って来ました。

高校卒業以来、20数年です。

幹事の皆様、どうもありがとうございました。


高校卒業後、初めて会った友達も多かったです。

30歳の時の同窓会には、私は行けなかったのでした。

顔は分かるのですが、名前が出て来ないのです。

それは、お互い様でした。

高校時代から20キロも太ってしまった私です。。。

しかし、主婦モデルが出来そうな、スレンダーで綺麗な女性ばかりでした。

痩せなくっちゃ私・・・溜息。



今回の同窓会は同学年全体で、結婚式場で行われました。

途中で高校時代の写真が大きなスクリーンで写され、会場からは「ワァ〜!!」と、歓喜の声(?!)が上がりました。

「ヤダ〜」の声も少しあったような・・。w

二次会参加者が70人も居ました、素晴らしいです。

世間ではオバサン、オジサンと言われる年代ですが、

貸切のショットバーに70人も居ると、歳を感じませんね。

暴走族など一切縁の無い学生時代でしたが、高校3年の時は学校を辞めた〜い、などと思っていました・・卒業して良かったです。

高校3年の担任だった先生に「あっこの進路だけは、俺の教師生活の中で失敗したと、未だに気になるょ。。。」なんて言って下さいました。w

大学へ進学すれば良かったかなぁ〜、今からでも大学に行きたいなぁ〜なんて思いました!

とっても楽しかったです♪



夫が迎えに来てくれましたが、大爆笑な事をしてしまった私です。

派出所の警官様・・優しく場所を教えて下さって、感謝でございます。

これ以上ここには書けません。。。。。。爆




来年、中学の同窓会を行います!

中学の同窓会をやりたいね〜と、ちょっと前から連絡が来ています。

中学の同窓会は、何故か偶然から幹事をしていた私です。

先生方も又々いらして下さいね。

また、学年全体で来年同窓会を行いましょうね♪


カラオケ 「X JAPAN」が復活しました、嬉しいです。
来春のLIVEには行きたいなぁ〜と思います。
結婚のパーティーでの「Forever Love」忘れません。
今年は、永ちゃんに行けなくて残念です・・・。


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 09:04| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。