2009年01月01日

謹賀新年

菊川塗装店2009年賀状
昨年中、お世話になりました。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。


またまた久々のブログになりましたが、元気に忙しくやってます!

楽しい新年を家族そろって迎えられました。

皆様のお陰様でございます。

感謝します。


昨年12月はインフルエンザ様症状の後に溶連菌感染症を子供からしっかりもらった私でした。。。

子供の菌は強いのですね〜。


今年も笑顔の絶えない毎日を送ります るんるん


−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 13:23| Comment(12) | TrackBack(1) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

雨漏り診断士 祝 合格 ♪

雨漏り診断士の試験に夫が合格をしました !

9月6日に初めて講習を受けました。

建築士さんのような勉強・・講習会の分厚い資料をパラパラっと見せてもらった私にはちんぷんかんぷんでした。涙

試験が難しかったから次回に期待して・・真面目な顔で言っていた夫でした。

夫・・スゴイです、私が言うのも何ですが。。。

更に嬉しい事に、昨年、塗装施工延期となりました施主様より施工のご依頼を頂きました。

どうもありがとうございます、幸せです。


私も来年は職業訓練学校の塗装科に行こうと少し前に決めました。
入学試験に合格しなくっちゃ・・ですが。汗
今は体調最悪な私、珍しい良性腫瘍が出来ていたのでもう一度手術をしないと治らないのです。
体調を整えて、少しでも夫に追い付けるように勉強したいですね〜。


最後になりましたが、雨漏り診断士の受講のきっかけを頂きました(と、私は思っています)メルすみごこち事務所の深山様に感謝を致します。

そして、講習会の予定を教えて下さいました久保田様にも感謝を致します。久保田様はやはり真面目な方で、雨漏り診断士の内容に関しては講習会にて・・と。
当然ですね!
ズルイ事は本当に嫌です。

これからも嘘の無い塗装の仕事を一生懸命に行います。




ブログのコメントをどうもありがとうございます、お返事も書けずに申し訳ありません。
posted by 塗装職人の女房 at 13:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

「重陽の節句」は本日です!

「重陽の節句」をご存知でしょうか?!

「菊の節句」と別名で言います。

三重県の滝川塗装の奥様に教えて頂きました、何だかとっても嬉しくて、どうもありがとうございます。

和テイストたっぷりの奥様です。。。

カーネルサンダース様のお誕生日が今日で、安いのでケンタッキーへ行こうと子供と約束をした私・・エラク違い過ぎる・・反省です 

偶然見た、子供の給食の主食「菊の花ごはん」でした、流石学校の栄養士(管理栄養士)さんですね、感激でした。


9は苦しむって嫌う数字で、ロッカー番号に9が無い所もありますね〜。

でも、今日から9月9日は「重陽の節句」、苦しむなんて無いのです。嬉


我が家は名字に「菊」があるので、何だか嬉しくて〜。

菊の花を買いに行き、黄色とカラフルなスプレー菊を玄関に、白い菊を夫のご両親に(三男なのでお仏壇はありませんが。。)と飾りました。

ちなみにお花屋さんのお姉さんは初耳だそうで、ビックリなさっていました。

私も初耳ですって話しました。

菊の花はお仏壇用って感じですが、組み合わせで違いますよ〜。

私はそう月流のお免除一枚しか持っていませんので、しかも25年位前。w

今日は「五節句の一つ」の「重陽の節句」です 

勉強になりました、感謝します。
posted by 塗装職人の女房 at 14:02| Comment(3) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

遅い夏休みを頂きます

沢山のお見積りをご依頼頂き、どうもありがとうございます。

本日より金曜日迄、ちょっと遅い夏休みを頂きます。

その間、メールが読めなくなります。

申し訳ありません。

お急ぎの件は、お電話を下さい。

宜しくお願い致します。
posted by 塗装職人の女房 at 11:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

暑中。。。

暑中お見舞い申し上げます

暑い毎日です

皆様、ご自愛くださいまし

暑いのは毎年ですが、年々湿気がヒドクなる気がします。。。私だけでしょうか?!


昨日の突然のゲリラ豪雨はビックリでした。

夫は、塗り立ての塗料が雨で流れ、悲しくなる気持ちを抑えながら、流れてしまった塗料のかたずけをびしょ濡れで行いました。

お疲れ様ですって心底思います。

私が帰宅中に大粒の雨が落ちて来て、あっという間に雷豪雨。

雷が恐怖の私は間一髪でした。

窓を閉め、電気製品のコンセントを抜き回りました。

先日、夫が私と子供に教えてくれました『アフロ軍曹(アニメのケロロ軍曹)の頭の雲には気を付けないと雷雨だよ〜』と。

今朝のとくダネ!のアマタツ気象予報士の説明の写真は正にアフロ軍曹雲でした。。。



只今、パソコンの置いてある部屋を占領されております 

メールを見るのがやっとです。


ブログコメントを頂きどうもありがとうございます。

夫はお見積書の作成が出来ずに困っております。


占領者のスキを見てパソコンを使います 


また、雨が降って来ました。

サ〜ッと通り雨ですと、涼しくなるので嬉しいのですが、湿気だけを残されるのは嫌ですね。


水はとっても大切ですが。。。
posted by 塗装職人の女房 at 10:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

お盆です!

バースデー 今日は亡き父の誕生日です!

そして、亡き父のお盆です。

何故7月にお盆なのかは分かりませんが、父方は代々7月にお盆をするそうです。

子供と一緒にお墓へ行きました。

じーじをお迎えにお墓へ行く事をしっている子供でした。

じーじはどうやって帰って来るの?!

一緒に車に乗って帰ってくれば良いのに〜。。。と。

帰りにちょっと買い物に寄ったら、じーじ先に帰っちゃったかなぁ〜、じーじ見えないからねェ〜、と。

恐いとか思っていない子供が偉いと思いました。

私は怖いですからね〜、自分の父だから恐くないだけで。泣


お盆には海に入るなって話しを未だに守って(?!)おります。。。





−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

サザンオールスターズのチケット 

朝から夫は仕事へ行きました。

子供はグーグー寝ています。

子供の上履きやスニーカーと夫と私のスニーカーを8足も、お風呂場で洗っていた私。。。

8足も洗わなくても良かったのですが、一度に洗った方が楽かと・・疲れました 

洗っている途中で『サザンオールスターズのチケット発売時間!』に気が付きました。

しかし、汗だくだし。。。

シャワーを浴びて時計は、発売時間から40分も過ぎ 

パソコンを慌てて立ち上げて昨夜調べたサイトへ〜。

何度目かで1枚ゲット 揺れるハート

そこで完売してしまいました 


夫の分が取れませんでした、ごめんなさい。


どなたか、8月17日のチケットが1枚か2枚余っていましたら、教えて下さい m(_ _)m


席はバラバラでも行きたいのです。。。

サザンオールスターズは以前夫とも行きました。


ズーズーしいですね〜 

でも、宜しくお願い致します。

キャンセル販売はいつかご存知の皆様、情報をお願い致します。


世田谷の馬事公苑のDenny’sで偶然、桑田夫妻に会いました。



矢沢永吉様、今年はライブお休みですって・・悲しいなぁ〜 ふらふら
posted by 塗装職人の女房 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

朝から旗振り初体験!

アート またまた、塗装とは関係の無いお話しを書いてしまいます。


今朝は産まれて初めての経験をしました。

登校する子供達を交通事故から守る、横断歩道の旗当番でした。

初めてでしたので、先輩ママさんに教えて頂きながら始めました。

高校時代のアルバイト初出勤の日を思い出しました!

何をして良いか分からず、しかし、ボーッと立っているのも嫌です。

旗は1本しかありません。。。

先輩ママさん(当然私より若いのですが、ママ歴の先輩は先輩です!) が旗を持ちながら信号のボタンを押していました。

少し見ていたのですが「旗を持っても良いですか?」とお聞きして、

旗担当をさせてもらいました。


旗は大きめです。。。

子供達が横断歩道の前に居る時は、子供達が道路へ飛び出ないように、子供達の前にトーセンボ状態で持ちます。

信号が変わると、停まって下さった車の前に向きを変えて持ちます。

黄色信号で急いで通り過ぎる車やオートバイも無く、早めに停まって下さいます。

そして、わんさかと子供が歩道を占領してしまい、自転車のお兄さんは歩道の上で待っていて下さいました。



子供達を事故から守ろうと、色々な方々が協力をして下さいます。

ありがたいことでございます。



子供達も「行って来ま〜す」 「おはようございます」と言ってくれます。

「おはようございます」なんて言ってしまいました、私は敬語が癖(?!)です。

子供達には「おはよう」 「行ってらっしゃ〜い」とだんだん声も大きく言えるようになりました。

私って母なのだなぁ〜♪

改めて実感をしたような感じです。


子供達ってこんなに沢山居たのかぁ〜とビックリしました。

名前と顔が分かる子は3人しか居ません。

我が家は学区の端っこにあるので、知りませんでした。涙


この子供達が心身共に元気に成長をして欲しいなぁ〜と思いました。

他人に危害を与えるような人間にはなって欲しく無いと願いながら。。。


旗当番・・勉強になった私なのでございました!


何故、旗が1本しか無いのか・・通常は1人で行うのだそうです。

次回からは、私独りで行うのです。

怪我や事故に遭わせないように、しっかりしなくては。。。手(チョキ)




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | お勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

梅雨明けはいつ?!

アート 我が家地方は梅雨が明けたのかと思っていたら、まだなのですね。。。

例年よりも雨が少なく感じます、これからでしょうか?!

大の苦手な雷が鳴らないのが私には最大の喜びです 雷

5月頃に雨が沢山降ったので、少ないのでしょうか?!

秋の長雨は、今年はどうでしょうね。。。


雨は降らないと生きていくうえで困りますが、お仕事に関しては晴れて欲しいです。

戦士の休日ではありませんが、塗装職人さんの休日になれば良いのですが、工期が延びると施主様に御迷惑がかかります。。。

一生懸命に仕事をして行きます!!



最近は、戦士 = G66( ギロロ ) な我が家です♪

何か驚き(良くも悪くも)があると 「 ケロ〜! 」 連発している我が家です、K66 ( ケロロ ) が言います。

きっと我が家には 「 ケロロ軍曹 」 のケロロ小隊が居ますょ!w

八王子市みなみ野に来たケロロ&ギロロ&タママ

ケロロ軍曹 」 は大人も子供も楽しめて、勉強になるアニメです。

ニョロロに洗濯物を乾かして欲しいと切に望みます・・マニアックです。

ちなみに 「 マニア 」 の意味は 「 趣味などで、一般の人には理解しがたい事柄に熱中している人。はてなダイアリーより 」 です。


そんな毎日が小さな幸せなのかもしれませんね。。。






−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 23:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

塗装の外注さんは募集していませんか?!

塗装の外注は募集していませんか?!

先程、厚木市からいらして下さいました。

「ネットで幅広くなさっていらっしゃるので。。。」と。

ネットで幅広く・・お誉め(お誉めの言葉と受取ました。w)頂き、嬉しく思います。

折角いらして下さいましたのに申し訳ありませんでした、スッピンでボサ髪でヨレヨレの格好の私でした。。。反省です。


「今迄の下請けで入っていた会社が上手く行かなくなったので・・」とおっしゃっておられました。

大きな目の体格の良い男性でした、目がとっても印象に残りました!

美形だと思います、話し方もしっかりと優しかったです。

こう言う方が塗装の営業をなさったら、好印象だと思いました。



塗装技能士をお持ちでは無いので、質問をしてみました。

「あ〜そうですか。塗装しか出来ない自分なんです。」と、おっしゃっいましたので、来年は取得されるでしょうか?!

塗装の勉強にもなりますので、塗装技能士は取得していた方が良いと思う私です。。。私は持っていませんがー。涙



我が家は直接施工ですので、外注さんは募集しておりません。

しかし、とっても忙しい時はヘルプをお願いしています。

どのような塗装をなさっているのかを夫が知っている仲間にお願いをしております。


お預かりしました封筒は夫に渡します!

どうもありがとうございまいした。




−−−こちらも毎日クリックを宜しくです 『 ブログランキング 』−−−

オスモカラー 」のお問い合わせ、ご質問、お気軽に・・お待ちしております

 ********  菊川塗装店 の 塗装職人の女房 でした  ********
posted by 塗装職人の女房 at 10:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。